水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 [単行本]
    • 水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003437909

水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブイツーソリューション
販売開始日: 2021/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    手取川扇状地の健全な水循環・水環境への挑戦
    1 流域の水環境と水土里資源(ユーラシア大陸の季節風と日本の降水窒素沈着量;手取川上流域における水質動態の解明;手取川扇状地水田域の水質動態の解明;水循環・水環境・生態系を支える水土里資源のエビデンス;利根川上流域における大気の窒素沈着と河川窒素濃度;鬼怒川流域の水環境と窒素収支)
    2 自然資源活用による地方創生(手取川流域における自然資源の評価と環境変化;自然資源の共通価値創造による水と緑のイノベーション)
    3 気候変動に備える(気候変動に伴うオーストラリア米作地帯の水環境変化;タイ国チャオプラヤ川中流域の氾濫解析;荒川上流森林域における「緑のダム」の水文学的検証;温暖化台風による水害に挑む水土里資源のソフトパワー)
  • 出版社からのコメント

    扇状地水田域での稲作に伴う水生生態系の仕組みの実証、地方創生案など
  • 内容紹介

    水土里(みどり)とは,水田地帯を流れる水,水田の土地,里に住む人々を指す。彼らによる食料増産・生活環境改善の事業だけでなく,水管理と稲作の日常活動が,流域の健全な水循環・水環境に寄与し,多様な恵みを創出している。本書では,扇状地水田域での稲作に伴う窒素・リンの自然な流出が,河川での梅花藻・トミヨ及び河口海域でのシロエビなどの水生生態系を支えていることを実証した。また,水土里資源・自然資源が持つ機能に働きかける低炭素化等の活動など,生産者と消費者の協働・共創による社会的・経済的な共通価値を創造する地方創生案を示した。さらに,温暖化に伴う洪水災害の軽減を図るには,歴史的に池沼であった広大な低平農地域に,水土里の知である「水田-水路系の反復水利用の機構」を活用して,洪水を貯留させるなどの減災を図るとともに,この活動を受益地域の自治体,企業等が支援する案を示した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    早瀬 吉雄(ハヤセ ヨシオ)
    石川県立大学名誉教授。1947:富山県高岡市生まれ、京都大学農卒、京都大学大学院農修、京都大学防災研究所内水災害部門助手、北海道開発局土木試験所水産土木研究室長、農林水産省農業工学研究所水文水資源研究室長・地域資源部上席研究官、石川県総務課担当課長、石川県立大学教授、水文・水資源学会理事。1977:京都大学農学博士、1979:農業土木学会研究奨励賞、1997:科学技術庁長官賞(研究功績者表彰)、2018:農業農村工学会学術賞

水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブイツーソリューション ※出版地:名古屋
著者名:早瀬 吉雄(著)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4434289535
ISBN-13:9784434289538
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:301g
他のブイツーソリューションの書籍を探す

    ブイツーソリューション 水循環・水環境と生態系を支える水土里資源―流域水環境学…「自然・生物・人間」の科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!