子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) [単行本]
    • 子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003438029

子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2021/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    乳幼児の「こころ」の育ち。その不思議と面白さを知れば―もっと子どもと関わりたくなる!もっと保育がたのしく・豊かになる!発達心理学の基本的な知識と、それにもとづく保育のポイントをぎゅっ!と凝縮しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 子どもの「こころ」の育ち―発達心理学の知見から(赤ちゃんのふしぎ―最新の赤ちゃん学の視点から;愛着形成と発達;心を知ること―心の理論の発達;「わたし」の発達;感情と感情制御―非認知スキルの発達;保育者が理解することの大切さ―ASDの発達特性;読み書きや数の理解と発達支援―LDの発達特性)
    2 「こころ」の発達に応じた保育者の関わり(乳児;一歳以上三歳未満児;三歳以上児)
    3 子どもとともに伸びる保育者(保育の現場から1「走りオリンピック」―生み出される遊びの中で子どもの姿を線でとらえる;保育の現場から2「おやつをもってピクニックに行きたい!」―子どもたちの「やりたい」気持ちから園の外へ;保育の現場から3「アゲハチョウの幼虫と謎の虫」―大人が興味を持つことで、子どもの心も動いていく;保育者に知ってほしいこと1「印象」の落とし穴;保育者に知ってほしいこと2 保護者を支えるということ;保育者に知ってほしいこと3 インクルーシブ保育;保育者に知ってほしいこと4 子どもの発達をとらえ、保育者の関わり方をよくしていくには)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐久間 路子(サクマ ミチコ)
    白梅学園大学子ども学部発達臨床学科教授。2003年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科修了。博士(人文科学)。白梅学園短期大学心理学科、保育科を経て現職。専門は発達心理学、特に自己概念の発達

子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:佐久間 路子(編著)
発行年月日:2021/05/10
ISBN-10:4324109907
ISBN-13:9784324109908
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:131ページ
縦:19cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 子どもの「こころ」をのぞいてみる(イラストBOOKたのしい保育) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!