高齢者を身近な危険から守る本 [単行本]
    • 高齢者を身近な危険から守る本 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003438368

高齢者を身近な危険から守る本 [単行本]

森 透匡(監修)平松 類(監修)三平 洵(監修)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:池田書店
販売開始日: 2021/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢者を身近な危険から守る本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    防犯、暮らし、防災。「私は大丈夫」という自信が一番危ない!家族と離れていても安心・安全お守り帖。切り離して使える、とっさに役立つ貼り紙付き。
  • 目次

    PART1 詐欺・事件から守る
    ニセ電話詐欺 還付金詐欺 フィッシング詐欺 ネット通販詐欺 架空請求詐欺 国際ロマンス詐欺 ウイルスメール 利殖商法 押し売り・押し買い 送りつけ商法 健康商法・霊感商法 点検商法・かたり商法 催眠商法 デート商法・婚活詐欺 アポ電強盗 空き巣・忍び込み スリ・置き引き ひったくり 当たり屋
    (あんしんコラム) だまされやすさチェック だまされた!と思ったら 個人情報、どこからもれる?

    PART2 暮らしの危険から守る
    転倒・転落 水回りの危険 ヒートショック事故 料理中の火事 タバコによる火事 暖房器具・コンセント火災 熱中症対策 誤嚥 感染症対策 横断歩道の渡り方 道路の歩き方 自転車の乗り方 バスの乗り方 踏切の渡り方 危ない虫や動物
    (あんしんコラム) 高齢者の体の変化 高齢者登山の危険性

    PART3 災害から守る
    家の中で地震が起きたら 睡眠中・入浴中に地震が起きたら 買い物中に地震が起きたら 移動中に地震が起きたら 地震の二次災害に備える 津波が起こったら 台風・集中豪雨に備える ゲリラ豪雨にあったら 大雪に備える 雷・竜巻・突風にあったら 噴火に備える ハザードマップを確認する 非常用持ち出し袋を用意する 避難場所に避難する 避難所での過ごし方 在宅のまま避難する 災害関連死を防ぐ 災害デマにおどらされない
    (あんしんコラム) 災害時のスマホ活用法
  • 出版社からのコメント

    身の回りには思わぬ危険がいっぱい! 被害や事故を防ぐ方法がよくわかる! 「自分は大丈夫」という自信が一番危ない! 
  • 内容紹介

    ニセ電話詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺など特殊詐欺の被害者の8割以上が65歳以上の高齢者。年々手口が巧妙になっていて、ひっかからないための知識を身に着けておきたいもの。また、スリやひったくりにあいやすいのも高齢者です。
    普段の暮らしのなかにも危険はひそんでいます。家の中での転倒やヒートショック、火事を起こしやすいといったことのほか、外出先での事故などにも注意が必要です。
    さらに、最近では、地震や台風、集中豪雨などの被害が深刻です。いざという時のための備えについても生死に関わることなので、知っておきたい事柄です。
    本書では、「詐欺・事件」「暮らしの危険」「災害」という3部構成で、それぞれの専門家が事例をもとに予防や対策について解説しています。
    「まさか自分が被害にあうなんて思わなかった。」これは、詐欺や災害で被害にあった人が言うお決まりのセリフです。「自分は大丈夫」といった考えは捨てて、安全・安心な暮らしのために、ぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 透匡(モリ ユキマサ)
    一般社団法人日本刑事技術協会代表理事。元千葉県警警部。詐欺、横領、贈収賄事件などを扱う知能・経済犯担当を約20年経験。退職後、刑事時代に体得したスキル、知識を用いて社会生活の向上とビジネスの発展に寄与する目的で、一般社団法人日本刑事技術協会を設立

    平松 類(ヒラマツ ルイ)
    眼科専門医。昭和大学医学部卒業。彩の国東大宮メディカルセンター眼科部長等を経て、現在、二本松眼科病院にて治療を行う。高齢者の患者が多い病院の眼科医として、延べ10万人以上の高齢者と接してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している

    三平 洵(ミヒラ ジュン)
    一般社団法人地域防災支援協会代表理事。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士修了。東京工業大学グローバルCOE研究員(RA)などを経て、防災に関するアドバイスを行う株式会社イオタ代表に。2014年に一般社団法人地域防災支援協会を設立。地域防災で必要な人材や組織の育成支援や、防災対策ができる環境づくりを支援する
  • 著者について

    森 透匡 (モリ ユキマサ)
    一般社団法人日本刑事技術協会代表理事。元千葉県警警部。詐欺、横領、贈収賄事件などを扱う知能・経済犯担当を約20年経験。退職後、刑事時代に体得したスキル、知識を用いて社会生活の向上とビジネスの発展に寄与する目的で、一般社団法人日本刑事技術協会を設立。著書に『元刑事が教えるウソと心理の見抜き方』(明日香出版社)、『元知能犯担当刑事が教える ウソや隠し事を暴く全技術』(日本実業出版社)、『刑事(デカ)メンタル』(ダイヤモンド社)がある。

    平松 類 (ヒラマツ ルイ)
    眼科専門医。昭和大学医学部卒業。彩の国東大宮メディカルセンター眼科部長等を経て、現在、二本松眼科病院にて治療を行う。高齢者の患者が多い病院の眼科医として、延べ10万人以上の高齢者と接してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。著書に『老人の取扱説明書』『認知症の取扱説明書』(ともにSBクリエイティブ)、『老眼のウソ 』(時事通信社)などがある。目の健康と病気についてわかりやすく解説するYouTubeチャンネル「眼科医平松類」も人気。

    三平 洵 (ミヒラ ジュン)
    一般社団法人地域防災支援協会代表理事。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士修了。東京工業大学グローバルCOE研究員(RA)などを経て、防災に関するアドバイスを行う株式会社イオタ代表に。2014年に一般社団法人地域防災支援協会を設立。地域防災で必要な人材や組織の育成支援や、防災対策ができる環境づくりを支援する。監修に『シニアのための防災手帖』(産業編集センター)がある。

高齢者を身近な危険から守る本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:池田書店
著者名:森 透匡(監修)/平松 類(監修)/三平 洵(監修)
発行年月日:2021/08/25
ISBN-10:4262160424
ISBN-13:9784262160429
判型:B5
発売社名:池田書店
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の池田書店の書籍を探す

    池田書店 高齢者を身近な危険から守る本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!