富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本]
    • 富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003438717

富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2021/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “空の探検家”が提案!気象とともに楽しむ新しい富士山の見かた。空や富士山を数多く撮り続けてきた、気象予報士でもある著者が、とっておきの富士山に出合うコツを伝授。225点の写真とともに富士山の魅力を再発見!
  • 目次

    第1章 富士山のできかた
    ・富士山の形とその特徴
    ・富士山の成り立ち
    ・富士山は活火山

    第2章 いろいろな光の現象
    ・ダイヤモンド富士
    ・赤富士と紅富士
    ・影富士
    ・逆さ富士
    ・光芒
    ・虹
    ・暈(ハロ)
    ・富士山の色

    第3章 楽しい雲とのコラボ
    ・笠雲
    ・つるし雲
    ・すじ雲(巻雲)
    ・うろこ雲(巻積雲)
    ・うす雲(巻層雲)
    ・ひつじ雲(高積雲)
    ・おぼろ雲(高層雲)
    ・あま雲(乱層雲)
    ・うね雲(層積雲)
    ・きり雲(層雲)
    ・わた雲(積雲)
    ・かみなり雲(積乱雲)
    ・朝焼け雲
    ・夕焼け雲
    ・彩雲
    ・飛行機雲
    ・ロケット雲
    ・霧
    ・変わった雲

    第4章 季節で変わる雪模様
    ・毎月の雪
    ・雪煙
    ・雪形・残雪
    ・雪代
    ・空からの雪

    第5章 夜の不思議な光景
    ・パール富士
    ・月夜
    ・星空
    ・流星
    ・雷
    ・夜景

    第6章 富士山にまつわる文化
    ・富士山の由来
    ・あちらこちらの「富士見」
    ・各地の「〇〇富士」
    ・富士講と富士塚
    ・絵画の富士山
    ・世界文化遺産としての富士山

    第7章 富士山がつくる環境
    ・山頂の環境
    ・富士山の水
    ・富士山で出合える動物
    ・富士山に生きる植物

    第8章 富士山に登ろう
    ・登山道
    ・山頂
    ・御来光
    ・御来迎
    ・大雲海

    ■コラム
    ・ハザードマップ
    ・10分間のドラマ
    ・空から見た富士山
    ・笠雲の種類
    ・つるし雲の種類
    ・初日の出・初富士フライト
    ・富士山を撮るポイント
    ・浅間大社と富士山
    ・数学的にも美しい富士山
    ・富士山レーダードーム
  • 内容紹介

    “空の探検家”が提案する、気象とともに楽しむ富士山の見かた

    光、雲、雪、月や星とともに多彩な表情を見せる富士山を紹介し、著者の体験や知識に基づいた観察のノウハウもあわせて伝授。富士山の成り立ちや環境、富士山にまつわる文化、登山情報など、富士山に関する幅広い情報も掲載。

    【本書のポイント】
    ・気象予報士であり、山の愛好家でもある著者が、光や雲といった気象現象とあわせてながめる富士山観察のポイントを225点の写真とともにわかりやすく解説。
    ・富士山の姿・気象現象ごとにレア度、観察しやすい時間・季節・気象条件など、観察に役立つ情報を掲載。
    ・各写真には、撮影場所、日付、時間などの情報を付記。また、アクセスしやすいおすすめの撮影スポットも紹介。
    ・数学的にみた富士山の美しさ、縁の深い神社など、富士山観察がより楽しくなるコラムを多数掲載。
    ・2021年3月に改定された最新の富士山ハザードマップを収載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 康男(タケダ ヤスオ)
    1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科)、第50次南極地域観測隊員を経て、2011年より独立。“空の探検家”として活動している。現在は大学の非常勤講師として地学を教えながら、小中高校や市民講座などで写真や映像を用いた講演も行う。気象予報士、空の写真家、山の愛好家でもある。その他、執筆・監修・写真映像提供、テレビ・ラジオ出演など多方面の実績を持つ。日本気象学会会員、日本雪氷学会会員、日本自然科学写真協会理事。独自の空の4K映像サイトを開設している
  • 著者について

    武田 康男 (タケダ ヤスオ)
    武田 康男
    1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業後、千葉県立高校教諭(理科)、第50次南極地域観測隊員を経て、2011年より独立。“空の探検家”として活動している。現在は大学の非常勤講師として地学を教えながら、小中高校や市民講座などで写真や映像を用いた講演も行う。気象予報士、空の写真家、山の愛好家でもある。そのほか、執筆・監修・写真映像提供、テレビ・ラジオ出演(世界一受けたい授業/日本テレビ、教科書にのせたい!/ TBS、その他)など多方面の実績を持つ。著書は『虹の図鑑―しくみ、種類、観察方法―』『今の空から天気を予想できる本』『楽しい雪の結晶 観察図鑑』(いずれも緑書房)、『楽しい気象観察図鑑』(草思社)、『空の探検記』(岩崎書店)、『雲と出会える図鑑』(ベレ出版)など多数。日本気象学会会員、日本雪氷学会会員、日本自然科学写真協会理事。

富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:武田 康男(著)
発行年月日:2021/07/10
ISBN-10:4895315975
ISBN-13:9784895315975
判型:A5
発売社名:緑書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:15cm
横:22cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 富士山の観察図鑑―空、自然、文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!