おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる [単行本]
    • おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003438718

おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2021/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネズミは哺乳類界のエリート?ヤマアラシはネズミなのにハリネズミはネズミじゃない?都心部はクマネズミの天下?ハムスターにヒマワリの種って間違い?マウスとラットの違いは?カピパラは美味しい?希少でナゾめいたネズミが南西諸島にいる?元動物園飼育員のネズミ博士がネズミの奥深さを語りつくす!
  • 目次

    第1章 ネズミとは?
    1.ネズミを知る前に
     ネズミはかわいい? 汚い?
     ネズミは哺乳類界のエリート?
     齧る×哺乳類≒ネズミ
    2.ネズミという名前
     「ネズミ」
     「鼠」
     「ネズミの異名」
     英語のネズミと万国共通のネズミ
     ネズミの分類と呼ばれ方)
    3.日本にすんでいるネズミたち
     真のネズミの仲間
     その他のネズミの仲間たち
     日本人によって厄介者にされたネズミ
    4.ネズミではないネズミ
     ジャコウネズミ[スンクス]

    第2章 ネズミのからだ
    1.耳
     ネズミといえば……
     ネズミの聴覚
    2.尾
     にょろにょろ長い=気持ち悪い?
     かわいらしい? スナネズミの尾
    3.目
    4.鼻
     ネズミの嗅覚
     におい情報でコミュニケーション
    5.毛
     長いヒゲは高感度センサー
     全身トゲトゲの彼ら
     真のネズミのトゲ
     伝統工芸とネズミの毛
    6.舌
    7.足
     ネズミ界の木登り上手は?
     クマネズミの脱出・侵入を阻止せよ
    8.歯
     食べ物が違えばネズミも違う
     ネズミの歯で算数?
    9.消化管
     食べ物が変わると消化管も変わる
     ハムスター=ヒマワリの種は間違い?
    10.繁殖
     発情周期と雌雄判別
     ネズミ算
     晩成性と早成性

    第3章 身のまわりのネズミ
    1.ペットとしてのネズミ
     マウスとラットのルーツ
     消えた外国のネズミ
    2.飼育動物のエサとしてのネズミ
    3.害獣としてのネズミ
     「寝盗み」であるネズミ
     衛生害獣であるネズミ
     その他の害を及ぼすネズミ
    4.ドブネズミとクマネズミ
     家ネズミの大きさと食性
     クマネズミの天下到来!
    5.実験動物としてのネズミ
     実験動物とは?
     実験動物の用途
     実験動物としてのネズミの歴史
     実験動物としてのネズミの魅力

    第4章 動物園のネズミ
    1.日本の動物園の人気者は誰だ?
    2.陰の人気者? カヤネズミ
     カヤネズミの何がいいのか?
     カヤネズミの生態を「おもしろく」展示する
     カヤネズミを飼育する
    3.モルモット(テンジクネズミ)
     食べ物としてのモルモット
     モルモットを飼育する
    4.カピバラ
     超人気者のカピバラ
     美味しいのはカピバラ?
    5.マーラ
    6.走るアカネズミ・登るヒメネズミ
     アカネズミとヒメネズミの違うところ ~しょうゆとソース~
     強敵? 動物園でのアカネズミとヒメネズミの展示
     アカネズミとヒメネズミを飼う・殖やす
    7.日本の希少ネズミを絶滅から救えるか
     アマミトゲネズミを捕まえに行く
     アマミトゲネズミの飼育開始
     とりあえず育ててみる
     日本初の飼育下繁殖を目指した飼育へ ~手作りで飼育ケージ開発~
     飼育開始早々、壁にぶち当たる~太りすぎチューい?~
     またすぐ壁にぶち当たる ~冬にトゲネズミが強制ダイエット!?~
     トゲネズミ小屋2号とトゲネズミケージ2号
     そのときは突然やってきた
     ついに生まれた! ~世界初!アマミトゲネズミの飼育下繁殖~
     初繁殖のトゲネズミの子どもたち
     失敗から教訓へ
    8.ネズミで巡る日本の動物園
     埼玉県こども動物自然公園
     東京都恩賜上野動物園
     井の頭自然文化園
     富山市ファミリーパーク

    第5章 不思議なネズミ・おもしろいネズミ
    1.ネズミたちの超能力?「休眠」
     冬眠と日内休眠
     眠るハムスター
    2.ネズミはうんちを食べる?
     食べるための糞
     なぜ糞を食べる?
     消化管内微生物はとても大事なタンパク質源
    3.厳選! おもしろネズミ紹介
     ハダカデバネズミ
     トゲマウス
     アレチネズミの仲間

    Column
     オッパイにも式がある
     ネズミ、走る、回す
     ネズミの標本
  • 内容紹介

    知っているようで意外と知らない、ネズミのおもしろさをやさしく解説。
    ハムスター、デグー、カピバラといった人気のネズミから、
    害獣としてのネズミ、餌としてのネズミ、実験動物としてのネズミまで、ネズミの仲間たちの多様な側面に迫る。

    哺乳類最大のグループであり、私たちにとって身近な動物である「ネズミの仲間」。しかし、その生態や特徴はあまり詳しく知られていない。本書は元動物園飼育員の著者が、ネズミの分類や体のつくりといった基礎知識から、身近なネズミ、動物園で観られるネズミ、不思議でおもしろいネズミまで、わかりやすく解説。ハムスター、モルモット、デグー、カピバラ、ハダカデバネズミといった人気ネズミはもちろん、害獣としてのネズミ、あまり好かれていないネズミ、実験動物としてのネズミなど、ネズミの多様な側面を紹介。また、日本の希少ネズミ・アマミトゲネズミの世界初の飼育下繁殖事例といったホットな話題まで幅広く扱っている。

    読めばネズミにムチュウになる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 大介(ワタナベ ダイスケ)
    1980年愛媛県生まれ。宮崎大学農学部食料生産科学科卒業、同大学院農学工学総合研究科博士後期課程修了、博士(農学)。2005年から約15年間、宮崎市フェニックス自然動物園で飼育員を務める。2020年よりNPO法人どうぶつたちの病院沖縄に所属。憧れのオキナワトゲネズミの生息地で野生動物の保全などに取り組んでいる
  • 著者について

    渡部 大介 (ワタナベ ダイスケ)
    渡部 大介
    1980年愛媛県生まれ。宮崎大学農学部食料生産科学科卒業、同大学院農学工学総合研究科博士後期課程修了、博士(農学)。2005年から約15年間、宮崎市フェニックス自然動物園で飼育員を務める。動物園での経験で特に印象に残っていることは、アマミトゲネズミの初繁殖、九州産ニホンカモシカ、ミゾゴイの飼育など。2020年よりNPO 法人 どうぶつたちの病院 沖縄に所属。憧れのオキナワトゲネズミの生息地で野生動物の保全などに取り組んでいる。

おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:渡部 大介(著)
発行年月日:2021/07/20
ISBN-10:4895315983
ISBN-13:9784895315982
判型:B6
発売社名:緑書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 おもしろいネズミの世界―知れば知るほどムチュウになる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!