レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 [単行本]
    • レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003438783

レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 [単行本]

  • 5.0
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2021/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 の 商品概要

  • 目次

    第1章 内分泌代謝疾患総論

    第2章 糖尿病
    病態・診断
    症状・所見
    治療総論
    食事療法
    運動療法
    薬物療法
    ビグアナイド薬
    DPP-4阻害薬
    SGLT2阻害薬
    スルホニル尿素(SU)薬
    グリニド系薬(速効型インスリン分泌促進薬)
    α-グルコシダーゼ阻害薬
    チアゾリジン薬
    インスリン
    GLP-1受容体作動薬
    糖尿病性ケトアシドーシス・高浸透圧高血糖状態
    低血糖
    糖尿病の合併症
    シックデイ

    第3章 肥満

    第4章 脂質異常症

    第5章 高尿酸血症

    第6章 二次性高血圧

    第7章 電解質異常
    低ナトリウム血症
    高ナトリウム血症
    低カリウム血症
    高カリウム血症
    低カルシウム血症
    高カルシウム血症

    第8章 視床下部・下垂体疾患
    総論
    下垂体腺腫
    中枢性甲状腺機能低下症
    中枢性甲状腺機能亢進症
    プロラクチノーマ(PRL産生腫瘍)
    先端巨大症
    成長ホルモン分泌不全症
    続発性性腺機能低下症
    抗利尿ホルモン関連疾患
    尿崩症
    バソプレシン分泌過剰症(SIADH)

    第9章 甲状腺疾患
    総論
    甲状腺中毒症
    甲状腺機能低下症
    バセドウ病
    甲状腺炎(亜急性・無痛性)
    甲状腺クリーゼ
    甲状腺中毒性周期性四肢麻痺
    橋本病(慢性甲状腺炎)
    粘液水腫性昏睡
    潜在性甲状腺機能異常
    non-thyroidal illness
    甲状腺結節・腫瘍

    第10章 副甲状腺疾患
    総論
    原発性副甲状腺機能亢進症
    副甲状腺機能低下症

    第11章 骨粗鬆症

    第12章 副腎疾患
    総論
    クッシング症候群
    原発性アルドステロン症
    褐色細胞腫
    副腎偶発腫
    副腎不全

    第13章 その他の内分泌腫瘍
    多発性内分泌腫瘍症
    神経内分泌腫瘍

    略語
    参考文献
    索引

    ※フルカラー192ページ、無料の電子版が付属。
  • 内容紹介

    米国臨床留学で習得したことや、レジデント教育を通して浮き彫りになった「誰もがつまずきやすいポイント」や「教え足りないこと」に立脚して本書を執筆しました。レジデントが知っておくべき重要な知識を集約し、実用的な解説を心がけています。本書の目的は、上級医や専門医にタイムリーにコンサルトすることを基本方針としたうえで、的確な初期診断ができ、最適な初期治療の想起ができるようになることです。(まえがきより)

    第1章 内分泌代謝疾患総論
    第2章 糖尿病
    第3章 肥満
    第4章 脂質異常症
    第5章 高尿酸血症
    第6章 二次性高血圧
    第7章 電解質異常
    第8章 視床下部・下垂体疾患
    第9章 甲状腺疾患
    第10章 副甲状腺疾患
    第11章 骨粗鬆症
    第12章 副腎疾患
    第13章 その他の内分泌腫瘍

    ※フルカラー192ページ、無料の電子版が付属。

    ★研修医のために、糖尿病・内分泌代謝疾患の膨大な知識をコンパクトにまとめました。
    ★図表を多用した簡潔明瞭な解説で、知識の整理に最適の一冊です。
    ★無料の電子版が付属。巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    能登 洋(ノト ヒロシ)
    聖路加国際病院内分泌代謝科部長。1993年東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院内科研修医。1994年ニューヨーク州ベス・イスラエル医療センター内科研修医。1997年東京厚生年金病院内科医員。1998年東京大学医学部糖尿病代謝内科医員。2003年テキサス州テキサス大学サウスウェスタン医療センター内分泌代謝内科臨床フェロー。2006年東芝病院代謝内分泌内科医員。2009年国立国際医療研究センター糖尿病内分泌代謝科医長。2014年聖路加国際病院内分泌代謝科医長。2016年現職。医学博士。東京医科歯科大学医学部臨床教授、聖路加国際大学臨床教授。日本内分泌学会専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医、日本内科学会総合内科専門医・指導医、臨床研修指導医。米国医師免許、米国内科専門医、米国内分泌代謝糖尿病専門医、米国内科学会上席会員(FACP)
  • 著者について

    能登 洋 (ノト ヒロシ)
    能登 洋(のと・ひろし)
    聖路加国際病院 内分泌代謝科 部長
    1993年東京大学医学部医学科卒業。ニューヨーク州ベス・イスラエル医療センター内科研修医、東京厚生年金病院内科医員、東京大学医学部糖尿病代謝内科医員、テキサス大学サウスウェスタン医療センター内分泌代謝内科臨床フェロー、東芝病院代謝内分泌内科医員、国立国際医療研究センター糖尿病内分泌代謝科医長を経て2016年より現職。
    医学博士、東京医科歯科大学医学部臨床教授、聖路加国際大学臨床教授、日本内分泌学会専門医・指導医、日本糖尿病学会専門医、日本内科学会総合内科専門医・指導医、臨床研修指導医、米国医師免許、米国内科専門医、米国内分泌代謝糖尿病専門医、米国内科学会上席会員(FACP)。
    『最新糖尿病診療のエビデンス』(日経BP)、『スッキリわかる! 臨床統計はじめの一歩』(羊土社)など著書多数

レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:能登 洋(著)
発行年月日:2021/06/22
ISBN-10:4784949615
ISBN-13:9784784949618
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:24cm
横:16cm
重量:360g
その他:無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると本書の全ページを閲覧できます)
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 レジデントのための内分泌代謝教室―米国専門医に教わる全13章 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!