決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで [単行本]

販売休止中です

    • 決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003438834

決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2021/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この一冊で「決済の全体像」を完全解説!第一人者による最新動向と将来予測、待望の第3版。
  • 目次

    序 章 経済のデジタル化(DX)
    第1章 新型決済インフラ
    第2章 決済の基礎
    第3章 決済リスク
    第4章 銀行
    第5章 現金系決済
    第6章 口座振替系決済
    第7章 決済システム
    第8章 海外系決済
    第9章 証券系決済
    第10章 近未来の決済インフラ
  • 出版社からのコメント

    目まぐるしく変化する「決済」の世界を完全解説。最新動向から2025年までのロードマップを1冊で解説する。
  • 内容紹介

    スマホ決済、デジタル通貨、新型決済インフラ、企業通貨・電子マネー、新紙幣発行、決済リスク、ハッキング・サイバー攻撃、仮想通貨・ビットコイン、銀行新新リテール戦略、インテグリティ、ゆうちょネットワーク、フィンテック、ブロックチェーン、基軸通貨となるCO2 etc.

    急激に進化・拡大する「決済」の全体像を理解するために最適な一冊。
    最新動向と2025年までのロードマップを書き加えた待望の改訂、最新版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宿輪 純一(シュクワ ジュンイチ)
    博士(経済学)。帝京大学経済学部教授。社会貢献公開講義「宿輪ゼミ」代表。1963年生まれ。麻布高校、慶應義塾大学経済学部卒業。87年富士銀行入行、98年に三和銀行に転職。06年合併で三菱東京UFJ銀行(企画部経済調査室等)。15年より現職。03年から兼務で東京大学大学院、早稲田大学、慶應義塾大学等で非常勤講師を務める。財務省、金融庁、経済産業省、外務省、全国銀行協会等の委員会参加
  • 著者について

    宿輪 純一 (シュクワ ジュンイチ)
    宿輪 純一(シュクワ ジュンイチ)
    帝京大学経済学部教授
    博士(経済学)。帝京大学経済学部教授。公開講義「宿輪ゼミ」代表。1963年生まれ。麻布高校、慶應義塾大学経済学部卒業。87年富士銀行入行、98年に三和銀行に転職。06年合併で三菱東京UFJ銀行(企画部経済調査室等)。15年より現職。03年から兼務で東京大学大学院、早稲田大学、慶應義塾大学等で非常勤講師を務める。財務省、経済産業省、外務省、全国銀行協会等の委員会参加。主な著書に『通貨経済学入門(第2版)』『アジア金融システムの経済学』(以上、日本経済新聞社)、『決済インフラ入門【2020年版】』『円安vs.円高(新版)』(以上、東洋経済新報社)がある。

決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:宿輪 純一(著)
発行年月日:2021/07/29
ISBN-10:4492681477
ISBN-13:9784492681473
判型:B6
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:288ページ ※282,6P
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 決済インフラ入門〈2025年版〉スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!