こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本]
    • こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003439523

こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本]

  • 4.5
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きみやぼくの祖先はずっと昔、木にのぼり、草原をよつんばいでうろうろしていた。それから人間のために働いてくれるロボットをつくるまで、長い時間がかかった。その途中には、いったいどんなことがあったんだろう?なぜぼくたちは今のようになったんだろう?人間はほかの生きものたちとどうつき合っていったらいいと思う?そして、これからぼくたちがどんなふうになっていくか想像してみない?人類の歴史は、どきどきするほどおもしろい。さあ、いっしょに時間の旅をしよう!
  • 目次

    長~い時間を感じてみよう/進化と革命/ぼくたちはひとつの種/
    頭の中の大革命
    木から下りてみた/手先が器用に/かしこい脳、重い頭/ヒトと動物のちがい/進化が助けてくれた/みんなでいっしょに/火と炎/名前をつける/ミニ人間/なんでも食べる/世界へ/脳の力/とつぜんそうなった!/ぼくたちが王さまだ!/だいじなうわさ話/考える力/敵か味方か/原始人?/たいへんなことに!/親せきなのにひどい!/精霊/想像力と芸術/遊ぶのが大好き/神さまの登場/お墓が手がかり/言葉/たくさんの言語/交換したもの勝ち/放浪は続く/物語/つくりごと/いろいろな文化/ものが増えた/知識採集民/仕事時間と休み時間/よく食べ、よく動く/雑学博士から専門家へ 
    農耕の始まり
    農業を始めた人類/わあ、なるほど!/種をまき、家をつくる/いっしょうけんめい働いた/問題が増えた/いとしのわが家/農耕から文明へ/食べものを欲しがるたくさんの口/歴史の誕生/先住民は追いやられた/動物を手なずける/自然を手なずける/人を手なずける/神のつかい/罰を与える神さま/黄金律/富と権力/権力者がますます強くなる/たし算とひき算/言葉が文字に/記録のための文字/文字で書かれたお話/ねんど板の山/最初の文字はどこで?/新しい時代へ 
    みんなでいっしょに
    文化のまじりあい/「うちら」と「やつら」/商人・侵略者・預言者/ミートボールってスウェーデンだけのもの?/売り買い/通貨/最初のお金/銀!/ついに硬貨があらわれた/大成功/お金のマジック/大国と小国/考えを広め、考えを借りる/大きなひとつに/世界がひとつの帝国に?/友だちかよその人か/神の名のもとに、征伐だ!/もっと神さま/デンマーク語を話せるかい?/左、右、それともまっすぐ?/ウソかホントか/さあ、次のステップへ!… 
    科学が世界に広まる
    500年で大変化/世界地図にないところはない/知らないことを知る/本/古代ギリシャではずっとまえに/コロンブスのかんちがい/正しいまちがい/ちょっと寄り道/新大陸に刺激を受けて/植民地/科学、宗教、武器/中国は西へ/どんどん侵略!/次はアジアの番/神さまを連れて/反乱!/南の海へ行ってみたい/人類の悲しい歴史/ダーウィン/いいこともあったのか?/ヨーロッパはさらに世界に広まった… 
    モノとお金
    資本/お金が増える/投資/筋肉、風、水/蒸気/太陽/労働力/原材料/近代/新しい現実/イデオロギー /ヒューマニズム/国家とお金/政治/政治家/フェア?/ショッピング時代/死と永遠の命/ほんとに?/進化をうながす/別の人生/AI〈人工知能〉/そして、ずっとしあわせに暮らしましたとさ/やろうと思えばできる!
  • 出版社からのコメント

    カラーイラストと共に楽しく学ぶはじめての人類史。小学校高学年以上の漢字にはルビ付き。朝読やSDGs教育の導入図書に最適。
  • 内容紹介

    教育大国スウェーデン発、こどもにもわかる楽しい『サピエンス全史』と話題のベストセラー!

    「賢い人」という意味の「ホモ・サピエンス」は、どのようにしてこの世界を作ってきたのだろう? 
    二本足で立ち上がり、頭がよくなって、作物を育て、文字やお金を発明して、ものを売り買いするようになっただけじゃない。
    地球をわがもの顔に使ったり、先住民族を滅亡させたり、ひどいこともしてきた。
    人類の長い歴史をふり返ってみれば、未来への道も見えてくる。
    オールカラーのイラストで、楽しく学べるはじめての人類史。
    いまなぜSDGsが必要なのかが、すんなりわかる。
    小学校高学年以上で習う漢字にはルビつきで、朝読にも最適。
    『サピエンス全史』を読破できなかったおとなにもおすすめです。

    【目次】
    「頭の中の大革命」 
    「農耕の始まり」
    「みんなでいっしょに」
    「科学が世界に広まる」
    「モノとお金」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エングホルム,ベングト=エリック(エングホルム,ベングトエリック/Engholm,Bengt-Erik)
    1959年生まれ。作家。おもに子ども向けの科学書を執筆。『コウモリ』、『鼻水』、『血』、『歯』、『シラミ』(いずれも未邦訳)など。スウェーデンの「子どもが選んだ本大賞」も受賞している

    ビョルンシェーナ,ヨンナ(ビョルンシェーナ,ヨンナ/Bj¨ornstjerna,Jonna)
    1983年生まれ。イラストレーター、児童文学・絵本作家。日本でも「おとうとうさぎシリーズ」(クレヨンハウス)が6冊刊行されている

    久山 葉子(クヤマ ヨウコ)
    翻訳家。エッセイスト。理想の子育て環境を求めて、2010年に家族でスウェーデンに移住。現在(2021年)小学6年生になった娘を通じてスウェーデンの保育園や小学校の教育を体験。2011年から高校で第二外国語としての日本語を教え、スウェーデンの教育現場の現状を様々なメディアで紹介している。ストックホルム大学で高校教員免許を取得中
  • 著者について

    ベングト=エリック・エングホルム (ベングト エリック エングホルム)
    作家。1959年生まれ。作家。おもに子ども向けの科学書を執筆。『コウモリ』、『鼻水』、『血』、『歯』、『シラミ』(いずれも未邦訳)など。スウェーデンの「子どもが選んだ本大賞」も受賞している。イラストレーターのヨンナ・ビョルンシェーナとの共同執筆は本書で3冊めとなる。

    ヨンナ・ビョルンシェーナ (ヨンナ ビョルンシェーナ)
    絵本作家。1983年生まれ。イラストレーター、児童文学・絵本作家。本書では挿絵のみ担当。日本でも「おとうとうさぎシリーズ」(クレヨンハウス)6冊が刊行されている。

    久山 葉子 (クヤマ ヨウコ)
    翻訳家。エッセイスト。理想の子育て環境を求めて、2010年に家族でスウェーデンに移住。現在(2021年)小学6年生になった娘を通じてスウェーデンの保育園や小学校の教育を体験。2011年から高校で第二外国語としての日本語を教え、スウェーデンの教育現場の現状を様々なメディアで紹介している。ストックホルム大学で高校教員免許を取得中。おもな翻訳書にアンデシュ・ハンセン『スマホ脳』(新潮新書)、トーベ・ヤンソン『メッセージ』(フィルムアート社)、レイフ・GW・ペーション『許されざる者』(創元推理文庫)、著書に『スウェーデンの保育園に待機児童はいない』(東京創元社)などがある。

こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:ベングト=エリック エングホルム(著)/ヨンナ ビョルンシェーナ(絵)/久山 葉子(訳)
発行年月日:2021/07/10
ISBN-10:4140818603
ISBN-13:9784140818602
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Fr〓n apa till sapiens:M¨ansklighetens historia〈Engholm,Bengt-Erik;Bj¨ornstjerna,Jonna〉
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 こどもサピエンス史―生命の始まりからAIまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!