太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) [新書]
    • 太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003439527

太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) [新書]

半藤 一利(編著)加藤 陽子(編著)保阪 正康(編著)
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2021/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇一七年の終戦の日にNHKラジオで放送されて話題を呼んだ鼎談に、保阪正康の解説と図版・写真を加えて再構成した「開戦八十年企画」。一九三一年の満州事変から、一九四一年の真珠湾攻撃へ。昭和日本が犯した「最大の失敗」に至る道筋を六つの転換期から検証し、私たちが学ぶべき教訓と、令和日本が進む道を提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 太平洋戦争とは何か
    第1章 関東軍の暴走―1931満州事変‐1932満州国建国
    第2章 国際協調の放棄―1931リットン報告書‐1933国際連盟脱退
    第3章 言論・思想の統制―1932五・一五事件‐1936二・二六事件
    第4章 中国侵攻の拡大―1937盧溝橋事件‐1938国家総動員法制定
    第5章 三国同盟の締結―1939第二次世界大戦勃発‐1940日独伊三国同盟
    第6章 日米交渉の失敗―1941野村・ハル会談‐真珠湾攻撃戦争までの歩みから、私たちが学ぶべき教訓
  • 出版社からのコメント

    NHKラジオで放送されて話題を呼んだスペシャル鼎談の書籍化。昭和日本が犯した「最大の失敗」から、令和日本が進む道を提言する。
  • 内容紹介

    満州事変から、真珠湾攻撃へ―― 日本を亡国に導いた6つの分岐点

    2017年の終戦の日、昭和史研究のスペシャリスト3人が集結して話題を呼んだNHKラジオ番組「太平洋戦争への道」。本書は、その貴重な鼎談に、保阪正康氏の解説と図版・写真を加えた「日米開戦80年企画」として刊行するものです。1931年の満州事変から1941年の真珠湾攻撃へと至るその過程には、見逃せない6つの分岐点があったと3人は口をそろえます。各氏の視点と語り口が絶妙に交差しながら、昭和日本の闇へと迫る展開は、歴史好きの方にはもちろん、一般の方にも重層的な歴史理解を促すに違いありません。私たちは歴史から何を学ぶべきなのか。昭和日本が犯した「最大の失敗」から、令和日本が進むべき道を提言します。

    序 章 太平洋戦争とは何か
    第一章 関東軍の暴走  1931 満州事変 - 1932 満州国建国
    第二章 国際協調の放棄  1931 リットン報告書 - 1933 国際連盟脱退
    第三章 言論・思想の統制  1932 五・一五事件 - 1936 二・二六事件
    第四章 中国侵攻の拡大  1937 盧溝橋事件 - 1938 国家総動員法制定
    第五章 三国同盟の締結  1939 第二次世界大戦勃発 - 1940 日独伊三国同盟
    第六章 日米交渉の失敗  1941 野村・ハル会談 - 真珠湾攻撃
    戦争までの歩みから、私たちが学ぶべき教訓
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    半藤 一利(ハンドウ カズトシ)
    1930年生まれ。作家。文藝春秋に入社し、「週刊文春」「文藝春秋」などの編集長を歴任。2021年1月逝去

    加藤 陽子(カトウ ヨウコ)
    1960年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授

    保阪 正康(ホサカ マサヤス)
    1939年生まれ。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰
  • 著者について

    半藤 一利 (ハンドウ カズトシ)
    作家。1930年東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋に入社し、「週刊文春」「文藝春秋」などの編集長を歴任。2021年1月逝去。著書に『日本のいちばん長い日』『ノモンハンの夏』など。

    加藤 陽子 (カトウ ヨウコ)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授。1960年埼玉県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。著書に『それでも日本人は「戦争」を選んだ』『昭和天皇と戦争の世紀(天皇の歴史8)』『戦争まで』『とめられなかった戦争』など。 

    保阪 正康 (ホサカ マサヤス)
    ノンフィクション作家。1939年北海道生まれ。同志社大学文学部卒業。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。著書に『昭和陸軍の研究』『昭和の怪物 七つの謎』『あの戦争は何だったのか』『陰謀の日本近現代史』など。

太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:半藤 一利(編著)/加藤 陽子(編著)/保阪 正康(編著)
発行年月日:2021/07/10
ISBN-10:4140886595
ISBN-13:9784140886595
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 太平洋戦争への道 1931-1941(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!