認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書]
    • 認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003440249

認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の人口の4人に1人が高齢者となった現在、高齢者の5人に1人(85歳以上ならほぼ2人に1人)は認知症という状況である。認知症は老いた人の脳に起こる「自然な現象」であり、受容し悲観しないことが、介護する人・される人双方にとって幸せにあるためのスタート地点である。本書では、治らなくていい、と心から思えるように気持ちや見方を切り替え、認知症の人を助け、いたわり、共にできることを、認知症を専門とする精神科医の立場から考える一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 認知症を喜んで受け入れること(認知症は「特別な病気」ではない;堂々と認知症になれる社会へ)
    第1章 認知症の大誤解(認知症は予防できない、治らない;早期発見しても治す薬はない;注意することで記憶はよくならない;認知症の人は明るく、元気である)
    第2章 認知症の人の行動をよみとく(行動心理症状(BPSD)とは何か;一日中の物探し;物盗られ妄想;近しい人を間違える;あてもなく歩き回る徘徊)
    第3章 認知症の人を受け入れ、向き合うために(本人の話を聴く;認知症のレッテルを貼らない;人として尊重すること)
    第4章 認知症をめぐる難題をときほぐす(監視・身体拘束をどう考えるか;認知症へのとらわれと誤診;医者にどう頼るべきか)
  • 出版社からのコメント

    「本人の思い」を大切にしていますか? 「治らなくていい」と見方を切り替えるためのヒントを、認知症の専門医が考え抜きます。
  • 内容紹介

     「本人の思い」を大切にしていますか? 治らなくていい、と知れば楽になれる。見方を切り替えるためのヒント・アドバイスを認知症の専門医が考え抜きます。 日本の人口の4人に1人が高齢者となった現在、高齢者の5人に1人(85歳以上ならほぼ2人に1人)は認知症という状況である。認知症は老いた人の脳に起こる「自然な現象」であり、受容し悲観しないことが、介護する人・される人双方にとって幸せにあるためのスタート地点である。本書では、治らなくていい、と心から思えるように気持ちや見方を切り替え、認知症の人を助け、いたわり、共にできることを、認知症を専門とする精神科医の立場から考える一冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 諭(ウエダ サトシ)
    戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)メンタルヘルス科部長。北辰病院(埼玉県越谷市)精神科高齢者専門外来担当。京都府生まれ。1981年関西学院大学社会学部卒業。9年間の朝日新聞社勤務(記者)の後、96年北海道大学医学部卒業。東京都老人医療センター(現東京都健康長寿医療センター)精神科、日本医科大学精神神経科講師、東京医療学院大学教授などを経て、現職。日本老年精神医学会、日本総合病院精神医学会、日本精神神経学会の専門医・指導医。医学博士。臨床心理士
  • 著者について

    上田 諭 (ウエダ サトシ)
    戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)メンタルヘルス科部長。北辰病院(埼玉県越谷市)精神科高齢者専門外来担当。京都府生まれ。1981年関西学院大学社会学部卒業。9年間の朝日新聞社勤務(記者)を経て、96年北海道大学医学部卒業。東京都老人医療センター(現東京都健康長寿医療センター)精神科、日本医科大学精神神経科講師、東京医療学院大学教授などを経て、現職。日本老年精神医学会、日本総合病院精神医学会、日本精神神経学会などの専門医・指導医。医学博士。臨床心理士。著書に、『治さなくてよい認知症』『高齢者うつを治す―「身体性」の病に薬は不可欠』(日本評論社)、『不幸な認知症 幸せな認知症』(マガジンハウス)などがある。

認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:上田 諭(著)
発行年月日:2021/07/10
ISBN-10:4480074090
ISBN-13:9784480074096
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 認知症そのままでいい(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!