「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 [単行本]
    • 「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003440693

「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2021/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「またミスをしたらどうしよう」「上司に叱責されて出社がつらくなった」「ママ友とうまく付き合えない」「いつも頭から離れないことがある」…もっとも身近で手ごわい「とらわれ」!いま、誰もが「適応障害」予備軍!とらわれから抜け出るための手引きがここに!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「とらわれ」の心のメカニズム(「精神的にとらわれる」とは;こうして人はとらわれていく ほか)
    第2章 ストレスと心の関係(誰もがストレスを抱えている;明らかに「ストレスは万病のもと」 ほか)
    第3章 誤解され続けてきた「適応障害」(怠けている?やる気がない?…;理解されにくいのはなぜ? ほか)
    第4章 「とらわれ」からはじまる適応障害(とらわれの視点から適応障害を見る;職場の適応障害に見られる4つのとらわれ ほか)
    第5章 適応障害を防ぐ・治す(適応障害は「健康」と「病気」のグレーゾーン;休職をめぐる医師の判断について ほか)
  • 出版社からのコメント

    「またミスをしたらどうしよう」「上司に叱責されて出社がつらくなった」……「とらわれ」「適応障害」への対処法を明示する!
  • 内容紹介

    今の時代、誰もが「適応障害」予備軍!

    精神科医として日々、診療を続けている中で、「近年、もっとも身近でもっとも手ごわい心理現象と感じているものは、とらわれだ」と著者はいいます。「またミスをしたらどうしよう」「いつも頭から離れないことがある」など、いつ何が起きるかわからない不安、不透明さが持続的な緊張感をもたらし、意識を心の内側に向かわせます。そして、仕事や家庭のよくあるストレスにとらわれるようになり、適応障害を発症。適応障害は、活動を休止した深田恭子さんや皇太子妃時代の雅子さまの例などで知られる症状です。

    著者は企業などでメンタルヘルスの相談を続けてきて、「上司に叱責されて出社がつらい」など誰もが発症する可能性がある身近な疾患(適応障害)として対処する必要があると本書を執筆。本書は「とらわれ」という心のメカニズムを知り、とらわれから抜け出るための信頼できる手引書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝 久寿(カツ ヒサトシ)
    人形町メンタルクリニック院長。医学博士。精神科医。1967年生まれ。1992年、旭川医科大学を卒業後、北海道大学医学部附属病院麻酔蘇生科で研修。1995年に東京慈恵会医科大学精神医学講座に入局して高度先進精神医療に従事。2004年に人形町メンタルクリニックを開設。精神保健指定医、精神科専門医、臨床精神神経薬理学専門医、日本医師会認定産業医、日本精神科産業医協会認定会員。行政機関や企業のストレス対策についての研修やメンタルヘルス相談に尽力している
  • 著者について

    勝久寿 (カツヒサトシ)
    人形町メンタルクリニック院長。医学博士。精神科医。1967年生まれ。1992年、旭川医科大学を卒業後、北海道大学医学部附属病院麻酔蘇生科で研修。1995年に東京慈恵会医科大学精神医学講座に入局して高度先進精神医療に従事。2004年に人形町メンタルクリニックを開設。精神保健指定医、精神科専門医、臨床精神神経薬理学専門医、日本医師会認定産業医、日本精神科産業医協会認定会員。行政機関や企業のストレス対策についての研修やメンタルヘルス相談に尽力している。
    著書には『「いつもの不安」を解消するためのお守りノート』(永岡書店)がある。

「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:勝 久寿(著)
発行年月日:2021/07/12
ISBN-10:4865813012
ISBN-13:9784865813012
判型:B6
発売社名:さくら舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 「とらわれ」「適応障害」から自由になる本―不透明な時代の心の守り方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!