地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み [単行本]
    • 地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003440745

地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域の特性に応じたシステムの構築へ。システム構築に向けた基本的な考え方を提起し、先進的な自治体による豊富な事例を取り上げる。
  • 目次

     はじめに

    第Ⅰ部 理論編-包括的支援システムの構築に向けた基本的視座-

    第1章 地方自治体における地域特性に応じた包括的支援システムの構築に向けて――その基本的な視座と論点[宮城孝]
     はじめに
     1 先進的な自治体における包括的支援システム構築への取り組み
     2 先進的取り組みにおける包括的支援システム構築のプロセス
     3 地方自治体における包括的支援システムの動向
     4 包括的支援システムを構築する上で求められる基本的視座
     5 今後の包括的支援システムの構築に向けた展望と課題

    第2章 地域特性に応じた介護保険事業の運営効率に関する分析[金吾燮]
     1 高齢化による介護保険事業を取り巻く環境の変化
     2 高齢化状況の異なる介護保険事業の運営方法の必要性
     3 介護保険事業における効率的な運営のあり方の探索
     4 まとめ

    第3章 包括的支援体制の構築と社会的企業――社会性と企業性を結ぶイノベーションの知見から[熊田博喜]
     はじめに
     1 社会的企業の定義と諸特質
     2 社会的企業のイノベーション事例
     3 包括的支援体制構築に向けての社会的企業の役割

    第4章 生活困窮者の居住支援における包括的支援システムの必要性[山本美香]
     1 戦後日本の住宅政策と社会福祉政策の関係性
     2 住宅確保において求められる「居住支援」
     3 事例からみる居住支援の必要性
     4 居住支援協議会に求められる機能
     5 地域における包括的な支援を態勢として構築する必要性

    第5章 包括的な支援体制の構築における都道府県の役割[中島修]
     はじめに
     1 社会福祉法改正に基づく国の通知等が示す都道府県の役割
     2 埼玉県における市町村支援の取り組み
     3 東京都における市区町村支援の取り組み
     4 まとめ

    第Ⅱ部 事例編1-地域共生社会の構築に向け、いかに包括的支援システムを築くか-

    第6章 神奈川県茅ヶ崎市――13のエリアへの地域福祉総合相談室の設置による包括的な相談支援の充実に向けて[伊藤徳馬]
     1 茅ヶ崎市の概要
     2 茅ヶ崎市の地域福祉計画
     3 地域福祉総合相談室について
     4 コーディネーター配置事業
     5 福祉相談室の機能
     6 相談・対応件数等について
     7 福祉相談室の成果
     8 福祉相談室運営の課題
     9 課題の提起

    【コメント】地域福祉の視点による茅ヶ崎市における「地域福祉総合相談室」の取り組み[山本美香]

    第7章 大阪府阪南市――住民との協働による共生の地域づくりへの取り組み[猪俣健一]
     1 阪南市の概要
     2 地域福祉施策について
     3 校区福祉委員会の取り組み
     4 包括的な支援体制について
     5 担い手不足の解消
     6 まちなかほっこり相談
     7 「丸ごと」の成果と課題

    【コメント】阪南市における地域共生社会構築への重層的な取り組み[川島ゆり子]

    第8章 島根県雲南市――生活困窮者支援の実践から包括的支援体制の構築に向けて[土屋博紀]
     1 雲南市の概況
     2 雲南市の地域自主組織
     3 雲南市社会福祉協議会について
     4 雲南市社会福祉協議会の地域福祉活動計画
     5 総合相談体制構築の取り組み
     6 事例の紹介
     7 事例を通して見えてきたこと
     8 新たな取り組み
     9 総合相談窓口設置の成果と課題

    【コメント】社協がハブ機能を有する雲南市における地域包括支援システム[大島隆代]

    第Ⅲ部 事例編2-地域の特性に応じた包括的支援システムの構築に向けた先進的取り組み-

    第9章 愛媛県松山市――行政と社会福祉協議会の協働による「福祉・子育て相談窓口」の運営[竹内壮志]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望
     5 まとめ

    第10章 愛知県豊田市――新たに「福祉総合相談課」を設置し、個別支援の充実と支え合いの地域づくりの推進を[野口定久]
     1 地域的な特徴
     2 地域密着型包括的支援体制
     3 包括的な支援体制はどのように機能しているか
     4 多層の福祉エリアの設定と分野横断型ネットワーク会議
     5 地域福祉(活動)計画の策定状況
     6 まとめ

    第11章 東京都日野市――エリアを問わず総合相談を受け付ける体制の現状と課題[倉持香苗]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望
     5 まとめ

    第12章 埼玉県ふじみ野市――包括的支援体制の構築に取り組む「福祉総合支援チーム」[倉持香苗]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望
     5 まとめ

    第13章 愛知県長久手市――庁内連携を軸とした多機関の協働による包括的支援体制と地域づくりの連動[呉世雄/川島ゆり子]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望
     5 まとめ

    第14章 千葉県鴨川市――安心生活創造事業を足掛かりに先駆的に確立した総合相談体制の現状と課題[熊田博喜]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望

    第15章 島根県邑南町――子育て世代から高齢者まで住民力を活かした包括的支援で人口減少に挑む[長谷川真司]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的支援システムの構築に向けた取り組みについて
     3 包括的な支援システムの機能について
     4 今後の課題と展望
     5 まとめ

    第16章 長野県池田町――子育て包括支援から多世代包括支援へ:行政・社協協働型総合相談支援[長谷川真司]
     はじめに
     1 地域的な特徴
     2 包括的な支援システムの機能について
     3 まとめ

    第Ⅳ部 事例編3-地域の特性を活かした地域包括ケアの先進的取り組み-

    第17章 北海道美瑛町――周辺郊外地への小規模多機能型拠点の設置による地域包括ケアの取り組み[金吾燮]
     はじめに
     1 美瑛町の事例
     2 まとめ

    第18章 熊本県山都町――住民と町、社会福祉協議会が作り上げる農を活かした地域包括ケア[仁科伸子]
     はじめに
     1 沿革
     2 山都町の介護保険事業計画(2018年策定)
     3 高齢者の地域活動状況
     4 まとめ

    資料
     基礎自治体の地域福祉における包括的支援体制の整備と地域福祉計画に関するアンケート調査
     市町村介護保険者における地域包括ケアシステムの開発に関するアンケート調査票
     日本地域福祉学会 地域福祉と包括的相談・支援システム研究プロジェクトメンバー一覧
     法政大学大学院人間社会研究科 地域包括ケアシステム研究プロジェクトメンバー一覧
  • 内容紹介

    児童・障害・高齢者・生活保護など領域別の相談・支援システムから、有機的に連携・協働した包括的支援システムの構築へ。地域特性に応じた包括的支援と地域包括ケアに先進的に取り組む自治体の実践例や課題を整理し、システム構築に向けた基本的視座を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮城 孝(ミヤシロ タカシ)
    法政大学現代福祉学部教授

地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:宮城 孝(編著)/日本地域福祉学会地域福祉と包括的相談・支援システム研究プロジェクト(編著)
発行年月日:2021/06/10
ISBN-10:4750352128
ISBN-13:9784750352121
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 地域福祉と包括的支援システム―基本的な視座と先進的取り組み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!