困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた [単行本]
    • 困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003440804

困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この言葉かけで、子供が落ち着く!
  • 目次

    【目次】

    第1章 やんちゃな子供を学級に包み込む
    (1)やんちゃ7人衆との出会い ~大変な4年生クラスでの実践~    
    (2)やんちゃC君(LD児)を包み込む実践        
    (3)やんちゃB君を包み込む実践      
    (4)高学年女子への指導 ~トラブル解決の鉄則5ヵ条~
    (5)「包み込み法」の具体的な手順 
     コラム 学校変貌論ノート① 非常事態が起こっている(1)

    第2章 教師と子供の関係は「言葉かけ」でつくる
    (1)やんちゃな子供との関係をつくる「言葉かけ」
    (2)「叱り言葉」だけで関係をつくってはいけない
    (3)「フリ―・オチ―・フォロー」で関係をつくる! 
    (4)「ほめる」ことの効果 ~福山憲市先生の「ほめ点」~
    (5)「叱ること」の効果
    (6)包み込み話法を実践する 
    (7)繰り返し話法で関係をつくる
    (8)子供との関係をつくる伝え方の「構成」と「言葉」 
    コラム 学校変貌論ノート②  非常事態が起こっている(2)

    第3章 安心感を生み出す学級経営を考える!
    (1)これまで提案してきた「学級づくり」
    (2)これからの学級経営とは?
    (3)なぜ学級経営なのか?
    (4)学級を組織する ~学級づくり論①~
    (5)教室の「空気」と「時間」を統率する ~学級づくり論②~ 
    (6)なぜ勝負は1か月なのか? ~学級づくりの具体化~
    (7)子供の「エ」音に注意する
    (8)いじめ指導の手立て
    コラム 学校変貌論ノート③ 先生たちが悲鳴を上げている

    第4章 なぜ教師と子供の「関係づくり」が大切なのか?
    (1)まず「教師と子供の関係づくり」が必要
    (2)「関係づくり」の基本は、縦糸・横糸張り
    (3)「関係づくり」が壊れている 
    (4)学級崩壊の特徴を考える
    (5)学級崩壊の筋道 
    コラム 学校変貌論ノート④ 子供たちの変貌(1) 

    第5章 「日常授業」を改善する
    (1)なぜ「日常授業」なのか? 
    (2)「日常授業」が学級崩壊を引き起こす
    (3)授業の構造を考える 
    (4)「おしゃべり授業」をまずやめる
    (5)「味噌汁・ご飯」授業の提案
    (6)「味噌汁・ご飯」授業の実践 ~大曲小学校の試み~ 
    (7)テンポ良く小刻みに課題を提示 ~小刻み学習法の実践~
    (8)「味噌汁・ご飯」授業で低学力児を引き上げる!
    コラム 学校変貌論ノート⑤   子供たちの変貌(2) 
  • 出版社からのコメント

    教室を飛び出してしまう子や低学年をいじめる子などのやんちゃな子の対応がよくわかる!
  • 内容紹介

    この一冊で、クラスのやんちゃな子の対応方法がよくわかる!
    クラスにこんな子はいませんか?
    ・すぐ教室を飛び出してしまう子
    ・低学年をいじめる子
    ・テストをやりたくないとだだをこねる子・・・

    こうしたやんちゃな子も、教師の対応次第で、その後の行動が大きく変わる!

    【著者コメント】
    やんちゃな子たちへの対応がうまくいかなくて、疲れ果て、休職や辞職に追い込まれていく先生たちが増えています。本書は、困難な現場を生き抜く、その対処法を提起しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野中 信行(ノナカ ノブユキ)
    元横浜市小学校教諭。初任者指導アドバイザー。1971年佐賀大学教育学部卒業後、横浜市で37年間教師生活をおくる。2008年定年退職。退職後、3年間初任者指導にあたる。現在は、各地の教育委員会と連携して初任者指導などを担当している

困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:野中 信行(著)
発行年月日:2021/07/15
ISBN-10:4313654410
ISBN-13:9784313654419
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 困難な現場を生き抜く!やんちゃな子がいるクラスのまとめかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!