やさしい言語学 [単行本]
    • やさしい言語学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003440822

やさしい言語学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:研究社
販売開始日: 2021/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしい言語学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊富な例と丁寧な解説で、ひとりでも読める言語学の入門書。大学のテキストとしても使いやすい全14章構成。言語学の基本的な分野に加え、社会言語学と心理言語学もカバー。各章末には内容理解を確認して発展的な学びにつなげるための「問題」と「読書案内」付き。5つのコラムでは興味深いトピックを解説。
  • 目次

    第1章 はじめに-ようこそ言語学の世界へ
    第2章 音の作り方(音声学)
    第3章 音の使い方(音韻論)
    第4章 単語のしくみ(形態論・語彙論)
    第5章 意味の世界(意味論1)
    第6章 単語間の意味関係(意味論2)
    第7章 文のしくみ(統語論1)
    第8章 文の意味(統語論2)
    第9章 談話のしくみ(語用論1)
    第10章 会話のしくみ(語用論2)
    第11章 言語のバリエーション(社会言語学1)
    第12章 言葉と変化(社会言語学2)
    第13章 文理解(心理言語学1)
    第14章 文産出(心理言語学2)
  • 出版社からのコメント

    基本/学際領域をバランスよく扱う言語学の概説書。豊富な例と丁寧な説明で、最初の1冊に最適。授業にも使いやすい全14章構成。
  • 内容紹介

    「言語学」と言われて思い浮かべる主だった分野を見渡せる言語学の概説書です。例を多く入れ、やさしい言葉で説明してあるので、言語学を勉強するための最初の1冊に最適です。半期の授業にも使いやすい全14章構成。各章末には、内容理解を確認し、さらに深い学びにつなげるための「問題」と「読書案内」が、そして巻末には「問題」の解答がついています。「社会言語学」「心理言語学」といった学際領域も扱っています。

    〈目次〉
    第1章 はじめに-ようこそ言語学の世界へ
    第2章 音の作り方(音声学)
    第3章 音の使い方(音韻論)
    第4章 単語のしくみ(形態論・語彙論)
    第5章 意味の世界(意味論1)
    第6章 単語間の意味関係(意味論2)
    第7章 文のしくみ(統語論1)
    第8章 文の意味(統語論2)
    第9章 談話のしくみ(語用論1)
    第10章 会話のしくみ(語用論2)
    第11章 言語のバリエーション(社会言語学1)
    第12章 言葉と変化(社会言語学2)
    第13章 文理解(心理言語学1)
    第14章 文産出(心理言語学2)

    図書館選書
    「言語学」の主な分野に加え、社会言語学、心理言語学を概説。豊富な例でやさしく説明、言語学学習の最初の1冊に最適。全14章構成。各章末に、内容理解を確認する「問題」、深い学びにつなげるための「読書案内」付き。
  • 著者について

    高橋 留美 (タカハシ ルミ)
    昭和大学富士吉田教育部教授。東京外国語大学外国語学研究科ゲルマン系言語専攻英語学コース修了。専門は英語学、英語辞書学、社会言語学。主な著作:『社会のなかの言語-現代 社会言語学入門』(共訳、三省堂)、『世界のことば100語辞典 ヨーロッパ編』(英語の項を執筆、三省堂)、『辞書学辞典』(訳者、研究社)。

    大塚 みさ (オオツカ ミサ)
    実践女子大学短期大学部日本語コミュニケーション学科教授。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専門は日本語学(語彙論・意味論)。主な著作:Dictionnaire Assimil Kernerman: Japonais (Japonais-Francais, Francais-Japonais) (共編、Assimil)、『講座 ITと日本語研究7 ウェブによる情報収集』(第2章執筆、明治書院)、『計量国語学事典』(意味関連項目の一部を執筆、朝倉書店)。

    杉本 淳子 (スギモト ジュンコ)
    聖心女子大学英語文化コミュニケーション学科准教授。東京外国語大学大学院博士前期課程およびロンドン大学(UCL)大学院修士課程修了。東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学。専門は英語音声学・音韻論、英語学。主な著作:『大人の英語発音講座』(分担執筆、NHK出版)、『英語教師のための 音声指導Q&A』(共著、研究社)。

    田中 幹大 (タナカ ミキヒロ)
    甲南女子大学国際学部国際英語学科准教授。エディンバラ大学大学院博士課程修了。PhD in Psychology。専門は心理言語学。主な著作:『パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法-容認性調査、読文・産出実験からコーパスまで』(第6章執筆、ひつじ書房)、Processing and Producing Head-final Structures (Studies in Theoretical Psycholinguistics (38))(第6章を共同執筆、Springer)。

やさしい言語学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:研究社
著者名:高橋 留美(著)/大塚 みさ(著)/杉本 淳子(著)/田中 幹大(著)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4327377481
ISBN-13:9784327377489
判型:A5
発売社名:研究社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:360g
他の研究社の書籍を探す

    研究社 やさしい言語学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!