山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) [単行本]
    • 山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003441313

山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2021/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    凡 例

    序 章
     1 はじめに
     2 問題の所在
     3 本書の構成
     4 調査について

    第1章 台湾原住民、芸術、制度
     1 台湾原住民という人々
     2 「原住民芸術」と制度的関心
     おわりに

    第2章 セデックとその集落
     1 セデックという人々
     2 「山の人」としてのセデック
     3 集落の現在
     おわりに

    第3章 山地へ広がる織り
     1 織りの環境
     2 素材、道具、身体
     3 社会的技術としての織り
     4 技術移転をめぐる過去
     おわりに

    第4章 文化政策と制作現場
     1 文化振興策の浸透
     2 取り換えられる織り機
     3 能力と価値を可視化する
     4 文化政策との交わりの多様性
     おわりに

    第5章 実演される技術
     1 祭儀・歌舞の実演と集落
     2 一時的な仕事としてのツーリズム
     3 祭儀の復興とガヤ
     4 歌舞を受け渡す
     おわりに

    終 章


    参考文献
    あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    台湾における先住民の織物制作を例に、1990年代からの政府の伝統文化振興策がもたらした技術実践の動態を明らかにする。
  • 内容紹介

    「織り」の技術的実践の民族誌

    台湾原住民セデックの「織り」とそれに深く関わる諸技術実践に関する民族誌。素材・道具・身体およびそれらの変容も視野にいれ、国家の文化政策に密接に関係しながらも、「消滅から復興へ」という語りに回収されない、より複雑で変化の可能性に開かれた技術的営みを描き出す。

    図書館選書
    台湾原住民セデックの「織り」の技術的実践の民族誌。素材・道具・身体およびそれらの変容も視野にいれ、「消滅から復興へ」という語りに回収されない、より複雑で変化の可能性に開かれた技術的営みを描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田本 はる菜(タモト ハルナ)
    1984年生まれ、沖縄県出身。2018年筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は文化人類学、クラフト研究、台湾研究。現在、北海道大学アイヌ・先住民研究センター特任助教
  • 著者について

    田本 はる菜 (タモト ハルナ)
    1984年生まれ、沖縄県育ち。
    2018年筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了。博士(文学)。
    専門は文化人類学、クラフト研究、台湾研究。
    現在、北海道大学アイヌ・先住民研究センター特任助教。

    ■著書
    『モノとメディアの人類学』ナカニシヤ出版、2021年(分担執筆)
    『マルチグラフト 人類学的感性を移植する』集広舎、2020年(分担執筆)

    ■主な論文
    「手工芸開発を出入りする 台湾原住民と織物支援をめぐる協調、対立、無関心」『アイヌ・先住民研究』1号、2021年
    「原住民文化産業の地域的展開 族群を超えた協働に注目して」『台湾原住民研究』23号、2019年
    「『原住民工芸』の表象と制作をめぐる一考察 台湾原住民の織物復興を事例に」『史学』81巻3号、2012年
    など

山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:田本 はる菜(著)
発行年月日:2021/05/31
ISBN-10:4832968688
ISBN-13:9784832968684
判型:A5
発売社名:北海道大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:312ページ ※307,5P
縦:22cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 山地のポスト・トライバルアート―台湾原住民セデックと技術復興の民族誌(北大アイヌ・先住民研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!