親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本]
    • 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003441878

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2021/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもたちが好奇心を発揮して、観察記録や自由研究をまとめた魅力いっぱいの自学ノートを紹介しています。自学ノートをまとめた、子ども本人へのインタビューや保護者のコメントも満載。自学ノートの科学的思考力が育つポイントを、解説しています。オールカラーで、子どもたちの自学ノートがよくわかります。研究テーマやまとめ方など、自学ノートをつくる際のヒントやアイディアが詰まっています。生物が好きだった小学生時代から、成長して大学生になった本人も登場します。
  • 目次

    はじめに 4

    第1章 子どもたち豊かな実践

    1年生 ぼくのかまきりにっき 6
    2年生 ぼくのにわの生きものたち 12
    5年生 ゴーヤのつるの不思議 15
    4年生 持ち運びせっけん 18
    4年生 アシナガバエ 24
    4年生 昆虫標本づくり 28
    5年生 植物の花と実の発展自学 34


    第2章 成長に合わせた研究のススメ

    低学年 飼育・栽培して見る・触る・話す・遊ぶ
    観察スケッチ
    1年生 むしみつけ 38
    2年生 ミニトマト 40
    2年生 コオロギ 41
    2年生 いきもの 42

    中学年 比べる・考えるのが得意な時期
    3年生 ノート→自学→自由研究 44
    3年生 幼虫が大好き 46
    4年生 「なぜ」と感じたら理由を考え、自学する 48
    4年生 植物採集して標本にする 50

    高学年 行動派にはとことんさせる
    6年生 カメ博士 54
    6年生 カナヘビ大好き 57
    6年生 ハリガネムシ発見 58


    第3章 自学で成長する学び

    自由研究をして育った大学生 60
    貝がら採集から発明へ 64

    学童理科展で特選受賞の児童が作品を紹介
    低学年 アサガオの観察 68
    中学年 雨水の行方 71
    高学年 音の研究 76

  • 内容紹介

    小学生の科学的思考力と自学がわかる本!

    本書は、日常に見られる自然との触れあいから芽生えた科学的な好奇心や感動、追究から一歩踏み込み、観察記録や自学ノート、自由研究まで実行した子どもたちの軌跡を取り上げた1冊です。

    編著の北九州市立木屋瀬小学校は、理科教育で定評があり、著者の渕上正彦校長は、ソニー科学教育研究会(SSTA)会長も務め、科学で自学する児童を育てるべくと学校環境を整え、廊下にはたくさんの水槽の生き物たちがあり、いつも目を輝かせる子どもたちの姿がある。

    今般の新学習指導要領の探究や深い学びにおいて、自らの興味・関心の科学的思考力を親子で育てるるための親子インタビューや、興味・関心の芽を日々の観察や気づき、発見などを通じて自ら学ぶ力を身に付けるヒントなどを、自学ノート等で工夫している実践を多数の実物カラー写真で多数紹介する。

    親子で学べる「自学」のヒントが満載です。

    本書をきっかけに、日常の何気ない活動を子どもたちがまとめ伝える自学に踏み込み、科学的な思考力を育む本となっています。



    【編集担当からのおすすめ情報】
    どこの学校でも実践できる、科学的思考力を育む「自学」の実践が、カラー写真で多数紹介されています。科学的思考力を育むポイントや、親子インタビューは、きっと「自学」のヒントになるでしょう。

    図書館選書
    各学年児童の観察記録や自学ノートを作品と親子インタビューで構成。自学から自由研究や発明工夫へ、自学のきっかけや学校が仕組む自学の種まきなど、科学的思考力を育むヒントを実物写真とヒントで紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渕上 正彦(フチガミ マサヒコ)
    北九州市立木屋瀬小学校校長。北九州市立小学校長会副会長・八幡西区会長、ソニー科学教育研究会理事長。2019年内閣府知財創造教育推進コンソーシアム九州地域委員。北九州市小学校理科研究会会長。1961年福岡県久留米市出身。2017年オーストラリア科学教育研究会(ASTA)の教員と交流。ASTA訪問での学びをまとめた報告書が英訳されASTAの冊子に掲載。自学ノートの取り組みに力を入れ、子供たちの科学的思考力の育成に情熱を注ぐ

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:渕上 正彦(著)/北九州市立木屋瀬小学校(編)
発行年月日:2021/07/06
ISBN-10:4098402092
ISBN-13:9784098402090
判型:B5
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:26cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!