同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える [単行本]
    • 同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003442166

同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:牧歌舎
販売開始日: 2021/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争被害の処理はこのままでよいのか―新たな視点から問う!隠蔽されあるいは見落とされてきた事実を検証し、法的な視点から導き出した日本の隣国との「和解のための処方箋」を提示した問題作!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ピースボート追想(長崎から中国へ;フィリピンへ ほか)
    第2章 核兵器廃絶と被爆者(江口保先生と被爆アオギリ、そしてA.クメント大使の思い;在日コリアンと海外の被爆者 ほか)
    第3章 韓国併合と国際法(伝統的国際法と日本の国際法学;韓国植民地化と日本軍の役割 ほか)
    第4章 日本による「過去の清算」の法的検討(戦後補償・戦後責任についての日本とドイツの評価;日本の最高裁判決は破綻している ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本の韓国問題などの戦後処理における法的責任を鋭く指摘した一冊
  • 内容紹介

    ピースボートの体験を通して日本の東南アジアにおける戦後処理のあり方やベトナム戦争におけるアメリカの非人道的行為などの問題や広島・長崎に代表される核兵器廃絶問題、従軍慰安婦・徴用工問題に代表される日韓関係などにおける日本政府の責任を法的立場から検証し鋭く追及した意欲作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 孝千代(タナカ タカチヨ)
    1948年大分県に生まれる。兵庫県立尼崎高等学校を経て九州大学入学。1975年同大学史学科(西洋史学専攻)卒業。2011年西南学院中学校・高等学校定年退職

同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:牧歌舎 ※出版地:伊丹
著者名:田中 孝千代(著)
発行年月日:2021/06/23
ISBN-10:4434291521
ISBN-13:9784434291524
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:447ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:502g
他の牧歌舎の書籍を探す

    牧歌舎 同じ時代の風をうけながら―アジアの中で、現在・過去そして日本の法的責任を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!