学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本]
    • 学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003442800

学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2021/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人の子どもも一人の教師も独りにしない。ポストコロナ時代に求められる探究と協同の学びの創造。その道標を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 探究と協同の学びへ(未来への希望を育てる―沖縄の学びにおける自立と協同;学びの共同体におけるアートの学び ほか)
    第2部 学びのデザインとリフレクション(算数・数学における真正の学び―量の復権へ;学びの場と関係と環境をつくる ほか)
    第3部 新型コロナ下における学びのイノベーション(ICT環境整備による学びの危険性と可能性;協同的学びの理論的基礎 ほか)
    第4部 学びの共同体のグローバル・ネットワーク(中国における授業改革と学びの共同体;南アフリカ共和国から韓国、メキシコ、そしてインドネシアへ ほか)
  • 内容紹介

    ウィズコロナ時代に求められる学びの創造

    新型コロナと第4次産業革命は、世界と社会を激変させ、日本の教育にこれまでに経験しなかった学びのイノベーションを求めている。
    第一部 探究と協同の学びへ
    第二部 学びのデザインとリフレクション
    第三部 新型コロナ下における学びのイノベーション
    第四部 学びの共同体のグローバル・ネットワーク
    本書は、一人の子どもも一人の教師も独りにしない「探究と協同の学び」の創造と学びのイノベーションの道標を提示する日本の教育学の第一人者の最新刊。創造性あふれる改革と実践を推進するために、すべての教育関係者必読の一冊です。


    図書館選書
    佐藤学氏が、新型コロナ下の学校現場の現状と課題、ウィズコロナ時代のあるべき学校教育像を論じた総合教育技術誌の連載「学びの共同体の創造」(2018年4月号~2021年3月号)を1冊にまとめます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 学(サトウ マナブ)
    1951年広島県生まれ。教育学博士、東京大学名誉教授。三重大学教育学部助教授、東京大学教育学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授、学習院大学文学部教授を経て現職。アメリカ教育学会名誉会員、全米教育アカデミー会員。日本教育学会元会長、日本学術会議第一部元部長。著書多数

学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:佐藤 学(著)
発行年月日:2021/08/01
ISBN-10:4098402165
ISBN-13:9784098402168
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 学びの共同体の創造―探究と協同へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!