ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 [単行本]
    • ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 [単行本]

    • ¥4,700141 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003442903

ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 [単行本]

価格:¥4,700(税込)
ゴールドポイント:141 ゴールドポイント(3%還元)(¥141相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2021/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ファンダメンタル投資と現代ファイナンス理論の融合!ウォーレン・バフェットの師、ベンジャミン・グレアムの系譜を継ぐペンマン教授がファンダメンタル投資家に「構造化された体系的な投資アプローチ」を提供。投資家、投資顧問、アナリスト、ポートフォリオ・マネジャーらに役立つ、バリュエーションにおける会計の扱い方を説く!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ファンダメンタルズに戻る―そして、投資の考え方の歴史について説明する
    第2章 ファンダメンタルズにアンカーを降ろす―会計がアンカーを提供する方法
    第3章 ファンダメンタルズで市場価格を吟味する―そして、その吟味のために会計を展開する
    第4章 レバレッジによる成長を評価するための会計―そして、成長に過剰な対価を支払うことを防ぐ
    第5章 ビジネスにおける成長を評価するための会計―そして、成長に過剰な対価を支払うことから身を守る
    第6章 リスクとリターンを評価するための会計―そして、資本コストに関する無知への処方箋
    第7章 成長を価格設定する―そして、バリュー投資かグロース投資かを見直す
    第8章 公正価値会計と価値のための会計
    第9章 会計に価値を加える
    第10章 賢明なる投資家と賢明なる会計専門家
  • 出版社からのコメント

    現代ファイナンス理論について、アクティブ投資に役立つ点を検討、ファンダメンタル投資の考え方と融合。会計専門家にも有用。
  • 内容紹介

    国や企業の経済状況を始め、企業の財務状況や業績などを示すファンダメンタルズ(基礎的条件)を元に、証券の本質的価値を捉え(バリュエーション)、市場価格との比較を通じてその過大評価や過小評価を判断して保有すべき証券を決定する。これがファンダメンタル投資ないしファンダメンタル分析の基本である。

    本書はそこに規律、すなわち「構造化された体系的な投資アプローチ」を提供する。

    すなわち、ファンダメンタル投資の考え方とは相容れないところがある現代のファイナンス理論について、アクティブ投資に役立つのはどのような点か、の検討から始め、ファイナンスの考え方とファンダメンタル投資の考え方を融合させる。そして、バリュエーションと会計を設計する基礎を構築する。市場価値の背後にある考え方の理解、そして、信頼性のある資本コストの評価法、長期成長率を用いないバリュエーションなどである。

    本書のサブタイトルは、ファンダメンタル投資やバリュー投資の理論の生みの親で、バフェットが「師をはるかに超越した存在」と語るベンジャミン・グレアムの古典的名著『賢明なる投資家』へのオマージュである。読者として投資家や、その資産運用を任された投資顧問・アナリストを中心に想定し書かれているが、同時に研究者や公認会計士、さらに会計規制当局や会計基準設定主体にも手厳しくその役割やあり方について重要なメッセージを託している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ペンマン,スティーブン・H.(ペンマン,スティーブンH./Penman,Stephen H.)
    コロンビア大学ビジネススクール教授(George O.May Professor of Financial Accounting)。コロンビア大学・会計および証券分析に関する卓越した研究センター共同センター長、会計・ファンダメンタル分析の修士課程部長。オーストラリアのクイーンズランド大学にて優等学位(商学士)を、シカゴ大学にてMBAおよびPh.Dの学位を取得。ストックホルム商科大学名誉博士号。香港城市大学名誉教授。主要著作・受賞:1991年に2編の論文(“Financial Statement Analysis and the Prediction of Stock Returns”(Journal of Accounting and Economics 1989)および“Accounting Measurement,Price‐Earnings Ratio,and the Information Content of Security Prices”(Journal of Accounting Research 1989 Supplement)。いずれもJane Ouとの共著)に対して米国会計学会と米国公認会計士協会より会計研究に著しい貢献をした研究者に贈られる学会賞(Notable Contributions to Accounting Literature Award)を、2002年に著書Financial Statement Analysis and Security Valuation(New York,McGraw‐Hill/Irwin)に対して米国会計学会とデロイト・トゥシュよりWildman Medal賞を受賞。2010年に“Returns to Buying Earnings and Book Value:Accounting for Growth and Risk”に対して計量ファイナンス研究協会よりRoger F.Murray賞を受賞。2019年に20世紀初頭以来、会計の発展に多大な貢献をした会計専門家を表彰する米国会計学会の会計殿堂入りを果たし(101人目)、2020年にはオーストラリア会計殿堂入りも果たす

    杉本 徳栄(スギモト トクエイ)
    関西学院大学大学院経営戦略研究科教授。博士(経済学)東北大学。文部科学省中央教育審議会専門委員、公認会計士試験試験委員、税理士試験試験委員、会計大学院協会理事長などを歴任。現在、国際会計研究学会会長、会計教育研修機構(JFAEL)運営委員会委員などを務める。主要著作:『アメリカSECの会計政策―高品質で国際的な会計基準の構築に向けて』(中央経済社、2009年:国際会計研究学会学会賞受賞)、『開城簿記法の論理』(森山書店、1998年:日本会計史学会学会賞受賞)などがある

    玉川 絵美(タマガワ エミ)
    関西学院大学大学院研究科研究員。博士(先端マネジメント)(関西学院大学)
  • 著者について

    S.H.ペンマン (ペンマン,S.H.)
    S.H.ペンマン:コロンビアビジネススクール教授

    杉本 徳栄 (スギモト トクエイ)
    杉本徳栄:関西学院大学大学院教授

    玉川 絵美 (タマガワ エミ)
    玉川絵美:関西学院大学大学院研究科研究員

ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:スティーブン・H. ペンマン(著)/杉本 徳栄(訳)/玉川 絵美(訳)
発行年月日:2021/06/16
ISBN-10:4561362223
ISBN-13:9784561362227
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:322ページ
縦:22cm
その他: 原書名: ACCOUNTING FOR VALUE〈Penman,Stephen H.〉
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 ペンマン 価値のための会計―賢明なる投資家のバリュエーションと会計 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!