子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 [単行本]
    • 子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003443358

子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2021/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前頭葉、自律神経、体温調節、睡眠・覚醒など種々の身体機能の「おかしさ」、加えてスクリーン漬けの生活…人類史上初の難局。克服するためのキーワードは、ここに!「光・暗やみ・外遊び」「ワクワク・ドキドキ」「よい加減」。子どもの「からだ研究」の到達点を示す本書を基に「子ども時代」を輝かせるための議論と取り組みを!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Prologue 子どもの「からだと心」に関する世間の心配とその正体
    第1部 “からだのおかしさ”の現実(「学級崩壊」・「キレる」・「よい子」の身体的背景:前頭葉機能;「疲れた」・「だるい」の身体的背景:自律神経機能;「低体温傾向」・「通学意欲がない」の身体的背景:体温調節機能;「朝起きられない」・「夜眠れない」の身体的背景:睡眠・覚醒機能;スクリーン漬けの生活と「からだのおかしさ」;子どもの元気を育むための仮説的提案:元気のためのオススメ生活)
    第2部 “からだのおかしさ”からのメッセージ(コロナ禍で考える子どもの「からだと心」:withコロナ、postコロナ時代の真の「育ち」と「学び」;50年+の変遷で考える子どもの「からだと心」:「からだのおかしさ」が問いかけていること;国際社会がみた日本の子どもの「からだと心」:子どもの権利条約と「子どもの世紀」のための今後の課題)
    Epilogue 子どもの「からだ研究」における私たちの研究手法
  • 出版社からのコメント

    子どもの「からだと心のおかしさ」は人類史上の難局とも言える。研究の到達点を踏まえ「子ども時代」を輝かせるための議論と実践を。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野井 真吾(ノイ シンゴ)
    1968年、東京都生まれ。日本体育大学大学院体育科学研究科博士後期課程修了。博士(体育科学)。東京理科大学・専任講師、埼玉大学・准教授、日本体育大学・准教授を経て日本体育大学・教授。子どものからだと心・連絡会議議長、『子どものからだと心白書』編集委員長。日本幼少児健康教育学会副理事長(紀要編集委員長)。教育生理学、学校保健学、発育発達学、体育学を専門領域として、子どもの“からだ”にこだわった研究を続けている

子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:野井 真吾(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4780311748
ISBN-13:9784780311747
判型:A5
発売社名:かもがわ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:151ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 子どもの"からだと心"クライシス―「子ども時代」の保障に向けての提言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!