ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 [全集叢書]
    • ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003443438

ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森話社
販売開始日: 2021/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 の 商品概要

  • 目次

    渡辺 保  「芸」について
    小林康夫  秋よ友よ──「姨捨」をシネマ風に

    〈Ⅱ 対談〉
    中沢新一×松岡心平 能「当麻」をめぐって

    〈Ⅲ 論文〉
    松岡心平  一条竹鼻勧進猿楽と世阿弥
    沖本幸子  〈翁〉生成の磁場──方堅・乱拍子・摩多羅神
    横山太郎  ハタラキ考──世阿弥以前の能における鬼の身体
    竹内晶子 能「箱崎」考──本説の検討と諸本系統図作成を通して
    倉持長子 能「雲雀山」のトポス──大和・紀伊の境界をめぐって
    荒武裕一郎 歌うこと、旅すること──『西行物語』について
  • 内容紹介

    能と中世文化を探求する論集。今回は世阿弥作の作品を中心に、興行の政治性、能の起源や身体論など、さまざまな角度から検討を加える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松岡 心平(マツオカ シンペイ)
    千葉工業大学日本文化再生研究センター主席研究員・東京大学名誉教授。日本中世演劇
  • 著者について

    松岡心平 (マツオカシンペイ)
    千葉工業大学日本文化再生研究センター主席研究員・東京大学名誉教授。日本中世演劇。
    『宴の身体──バサラから世阿弥へ』(岩波現代文庫、2004年)、『中世芸能講義──「勧進」「天皇」「連歌」「禅」』(講談社学術文庫、2015年

ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:松岡 心平(編)
発行年月日:2021/06/21
ISBN-10:4864051593
ISBN-13:9784864051590
判型:A5
発売社名:森話社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:21cm
その他:世阿弥とその周縁
他の森話社の書籍を探す

    森話社 ZEAMI 中世の芸術と文化〈05〉特集 世阿弥とその周縁 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!