東京都のトンボ [図鑑]
    • 東京都のトンボ [図鑑]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003444104

東京都のトンボ [図鑑]

喜多 英人(編著)須田 真一(監修)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:いかだ社
販売開始日: 2021/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京都のトンボ [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では東京都で記録されたトンボ全108種(2021年5月現在、ウスバキトンボを含む定着種・小笠原諸島分布種“固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種”・絶滅種・飛来種・移入種)を解説し、また将来、東京で発見されそうなトンボ2種についても紹介した。
  • 目次

    監修のことば
    はじめに
    本書の見方

    トンボは飛ぶからトンボである
    トンボの体と名称
    都心のオアシス
    東京を象徴するトンボ 
    Tokyoと名のついたトンボ
    ことば解説
    東京都全図

    【東京都のトンボ】
    アオイトトンボ科
    カワトンボ科
    モノサシトンボ科
    イトトンボ科
    ムカシトンボ科
    ヤンマ科
    サナエトンボ科
    ムカシヤンマ科
    オニヤンマ科
    エゾトンボ科
    ヤマトンボ科
    トンボ科
    小笠原諸島分布種
     ※小笠原諸島固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種の計8種を解説 
    絶滅種
    飛来種
    移入種
    これから東京で発見される可能性があるトンボ

    Column1 トンボに似た虫
    Column2 東京から発見されたトンボ
    Column3 謎の黒いトンボ
    Column4 スジボソギンヤンマ
    Column5 東京トンボ観察の心得八ヶ条

    【資料編】
    東京のトンボ相の特徴と現状(須田真一)
    トンボの生活と生態
    東京のトンボの保全(須田真一)
    東京都トンボ分布一覧表
    和名索引
    参考文献など

    おわりに
    謝辞 監修者・編著者紹介
  • 内容紹介

    島しょを含む東京都産のトンボすべてを網羅した決定版!

    <本書の特徴>
    ・東京に生息するトンボ全種と絶滅種・飛来種・移入種など108種をすべて網羅(伊豆諸島・小笠原諸島を含む)
    ・東京23区で撮影された写真も多く、都会で生活するトンボの生きた姿と生息環境を紹介
    ・種別解説の他、オリジナルな視点で東京のトンボの魅力を発信
    ・東京のトンボ相の特徴・生態・保全など幅広く豊富な情報量
    ・市区町村別の分布一覧表を掲載
    ・東京のカワトンボの分布図を図示
    ・コンパクトなサイズにフィールドで役立つ情報が満載

    <目次>
    監修のことば
    はじめに
    本書の見方

    トンボは飛ぶからトンボである
    トンボの体と名称
    都心のオアシス
    東京を象徴するトンボ 
    Tokyoと名のついたトンボ
    ことば解説
    東京都全図

    【東京都のトンボ】
    アオイトトンボ科
    カワトンボ科
    モノサシトンボ科
    イトトンボ科
    ムカシトンボ科
    ヤンマ科
    サナエトンボ科
    ムカシヤンマ科
    オニヤンマ科
    エゾトンボ科
    ヤマトンボ科
    トンボ科
    小笠原諸島分布種
     ※小笠原諸島固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種の計8種を解説
    絶滅種
    飛来種
    移入種
    これから東京で発見される可能性があるトンボ

    Column1 トンボに似た虫
    Column2 東京から発見されたトンボ
    Column3 謎の黒いトンボ
    Column4 スジボソギンヤンマ
    Column5 東京トンボ観察の心得八ヶ条

    【資料編】
    東京のトンボ相の特徴と現状(須田真一)
    トンボの生活と生態
    東京のトンボの保全(須田真一)
    東京都トンボ分布一覧表
    和名索引
    参考文献など

    おわりに
    謝辞 監修者・著者紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喜多 英人(キタ ヒデト)
    1959年東京都北多摩郡久留米町(現東久留米市)に生まれる。宮城県仙台第三高等学校、学習院大学文学部卒業後、スイス系製薬企業に勤務。現在は退職し、東京のトンボをはじめ、日本全国のトンボの写真撮影や生態研究を行う。2007年から2019年まで日本トンボ学会編集幹事

    須田 真一(スダ シンイチ)
    1968年東京都杉並区生まれ。東京大学総合研究博物館研究事業協力者。東京農業大学農学部、建設省土木研究所環境部、東京大学大学院農学生命科学研究科、中央大学理工学部を経て2019年より現所属。日本トンボ学会副会長、久保川イーハトーブ自然再生協議会副会長・主席研究員、東京都自然環境保全審議会臨時委員、東京都の保護上重要な野生生物種に関する検討会委員・昆虫類専門部会長。専門は昆虫学・保全生態学
  • 著者について

    喜多 英人 (キタ ヒデト)
    1959年東京都北多摩郡久留米町(現東久留米市)に生まれる。中央区在住。宮城県仙台第三高等学校、学習院大学文学部卒業後、スイス系製薬企業に勤務。現在は退職し、東京のトンボをはじめ、日本全国のトンボの写真撮影や生態研究を行う。2007年から2019年まで日本トンボ学会編集幹事。著書に『Dragonflies of Four Seasons』(共同制作;むさしの里山研究会)、『トンボウォッチングガイド』(共著;むさしの里山研究会)。

    須田 真一 (スダ シンイチ)
    1968年東京都杉並区生まれ。同区在住。東京大学総合研究博物館研究事業協力者。東京農業大学農学部、建設省土木研究所環境部、東京大学大学院農学生命科学研究科、中央大学理工学部を経て2019年より現所属。日本トンボ学会副会長、久保川イーハトーブ自然再生協議会副会長・主席研究員、東京都自然環境保全審議会臨時委員、東京都の保護上重要な野生生物種に関する検討会委員・昆虫類専門部会長。専門は昆虫学・保全生態学。

東京都のトンボ [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:いかだ社
著者名:喜多 英人(編著)/須田 真一(監修)
発行年月日:2021/08/08
ISBN-10:4870515660
ISBN-13:9784870515666
判型:A5
発売社名:いかだ社
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:485g
他のいかだ社の書籍を探す

    いかだ社 東京都のトンボ [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!