日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか [単行本]
    • 日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003444121

日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか [単行本]

本田 宏(編著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コロナ禍で、日本の医療体制の脆弱性が明らかになった。日本の医療制度が抱える問題点とは何か。どのようなかたちを目指して、何を変えていけばいいのか。最前線にいる医療関係者、研究者が提言する。
  • 目次

    もくじ
    第1章 コロナ禍の病院で起きたこと
    ・感染症拡大の突発的事態に対応できない東京都…大利英昭(都庁職病院支部書記長・都立駒込病院看護師)
    ・2020年にコロナ病床を増床して何が起こったか…長原光(埼玉県済生会栗橋病院院長)
    ・過疎地域で307床の市立病院だったが…長島仁(士別市病院事業管理者、士別市立病院院長)
    ・コロナ禍での救急医療… 上原淳(川越救急クリニック院長)
    ・全国の医療機関1万7000件のアンケート調査からわかったこと 工藤光輝(全国保険医団体連合会事務局次長)

    第2章 コロナ以前から、医療崩壊は始まっていた
    ・過労死医師の家族より…中原のり子(東京過労死家族会会員・医師の働き方を考える会共同代表)
    ・弁護士からみた勤務医の過労死問題…松丸正(過労死弁護団全国連絡会議代表幹事、弁護士)
    ・無給医問題…尾形明(大学病院勤務医、仮名)
    ・歯科医療を蘇らせるために何が必要か…宮沢裕夫(長野県保健医協会会長)
    ・医師の働き方改革は大きな誤算…植山直人(医師ユニオン代表)

    第3章 医療を再生するために
    ・産科が労働環境改善のために実行してきたこと…中井章人(日本医科大学産婦人科教授、日本医科大学多摩永山病院院長)
    ・フィジシャン・アシスタントを導入したアメリカの医療現場…早川佐知子(明治大学経営学部専任准教授)
    ・住民との共闘 秋田の鹿角の住民運動から見えてくるもの…鈴木土身(秋田県「鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会」広報・地域調査等担当事務局) 
    ・女性医師が働き続けるために……河野恵美子(大阪医科薬科大学医師)
    ・公的・公立病院が、経営水準を維持しながら経営改革を進める方法…佐藤英仁(東北福祉大学・総合福祉学部准教授)

    第4章 医療再生のラストチャンス
    ・医療再生のラストチャンス…本田宏(NPO法人医療制度研究会副理事長0
  • 出版社からのコメント

    なぜここまで日本の医療制度、医療体制は弱体化したのか。再生は可能なのか。現場の医師や研究者が提言する。
  • 内容紹介

     2020年に起こった新型コロナのパンデミックで、日本の医療の脆弱性があらわになった。にもかかわらず、国は医学部定員数の削減や病院、病床の整理、削減を進めるあど、さらに現在の医療提供体制を縮小しようとしている。
     なぜ日本の医療制度、医療体制は弱体化したのか。どのようなかたちを目指し、どこを変えていけばいいのか。医師の働き方改革、タスクシフトや医師養成課程の見直し、新興感染症と医療計画、地域医療香草、外来医療のあり方などについて、現場の医師や研究者らが豊富な図表を使って解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 宏(ホンダ ヒロシ)
    NPO法人医療制度研究会副理事長。1979年医師免許取得。外科医として36年病院勤務。還暦を機に2015年3月、済生会栗橋病院を退職。医療再生のために情報発信活動に加えて市民活動などへ積極的に参加し、国民の幅広い連帯を目指している
  • 著者について

    本田宏 (ホンダヒロシ)
    1979年医師免許取得。外科医として36年病院勤務。還暦を機に2015年3月、済生会栗橋病院を退職。医療再生のために情報発信活動に加えて市民活動などへ積極的に参加し、国民の幅広い連帯を目指している。
    『誰が日本の医療を殺すのか――「医療崩壊」の知られざる真実』(洋泉社)
    『医療崩壊はこうすれば防げる!』(洋泉社)
    『医療崩壊のウソとホントー国民が知らされていない現場の真実』(PHP研究所
    『医療をつくり変える33の方法ーなぜ、病院が大赤字になり、医師たちは疲れ果ててしまうのか!?』(合同出版、監修
    『本当の医療崩壊はこれからやってくる』(洋泉社
    『高齢期社会保障改革を読み解く』(自治体研究社、共著
    『Dr.本田の社会保障切り捨て日本への処方せん』(自治体研究社
    『Dr.本田の社会保障切り捨て日本への処方せん改定新版』(自治体研究社)
    『日本の医療崩壊をくい止める 日本を安心して生きられる国にするために』(泉町書房)など。

日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版 ※出版地:小金井
著者名:本田 宏(編著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4772614702
ISBN-13:9784772614702
判型:A5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 日本の医療はなぜ弱体化したのか 再生は可能なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!