臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本]
    • 臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003444513

臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本]

功刀 浩(編著)阿部 裕二(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    統合失調症、気分障害、発達障害、摂食障害、アルコール依存症、認知症、てんかんの方たちの栄養と食事に活かす!
  • 目次

    ~基礎知識編~ 精神疾患の基礎知識
     第1章 精神疾患の診療における栄養学的観点
        1.1 精神疾患の治療
        1.2 食事・栄養学的介入
     第2章 精神疾患の基礎知識と栄養学的問題
        2.1 統合失調症
        2.2 気分障害
        2.3 発達障害症(発達障害):自閉スペクトラム症と注意欠陥・多動症
        2.4 摂食障害
        2.5 アルコール依存症
        2.6 認知症
        2.7 てんかん         

    ~実践編~ 精神疾患における栄養食事指導
     第3章 精神科における栄養食事指導の基礎  
        3.1 精神疾患の栄養食事指導
        3.2 精神科の栄養管理にかかわる診療報酬
        3.3 精神科の栄養食事指導の種類と対象・特徴
        3.4 精神科におけるNST
        3.5 身体疾患者のメンタルヘルス
        3.6 ライフステージの栄養とメンタルヘルス
        3.7 地域保健
     第4章 精神疾患別栄養食事指導のポイント
        4.1 統合失調症
        4.2 気分障害
        4.3 発達障害・知的障害(成人)
        4.4 摂食障害
        4.5 アルコール依存症
        4.6 認知症
        4.7 てんかん
     第5章 身体疾患のメンタルヘルスにおける管理栄養士の役割
        5.1 がん
        5.2 糖尿病
        5.3 心疾患
        5.4 肥満・脂質異常症・メタボリック症候群
     第6章 精神科における栄養食事指導のQ&A
        6.1 統合失調症
        6.2 うつ病
        6.3 発達障害・知的障害
        6.4 摂食障害
        6.5 アルコール依存症
        6.6 全般
     付録:資料集
  • 出版社からのコメント

    精神疾患の基礎知識と栄養学的問題を専門医が、その栄養指導を経験ある管理栄養士が解説。医療・介護福祉・栄養指導関係者必携の書。
  • 内容紹介

    精神疾患は、これまで薬物療法と精神療法(心理療法)が主とされてきたが、栄養食事指導や運動も大事であることがわかってきた。そこで本書では病気の基礎知識と栄養学的問題を専門医師が、栄養食事指導を経験ある管理栄養士らがわかりやすく丁寧に解説。精神疾患患者さんにかかわる医療従事者や介護福祉関係者、必携の書。

    <目 次>
    ~基礎知識編~ 精神疾患の基礎知識
     第1章 精神疾患の診療における栄養学的観点
        1.1 精神疾患の治療
        1.2 食事・栄養学的介入
     第2章 精神疾患の基礎知識と栄養学的問題
        2.1 統合失調症
        2.2 気分障害
        2.3 発達障害症(発達障害):自閉スペクトラム症と注意欠陥・多動症
        2.4 摂食障害
        2.5 アルコール依存症
        2.6 認知症
        2.7 てんかん         

    ~実践編~ 精神疾患における栄養食事指導 
     第3章 精神科における栄養食事指導の基礎  
        3.1 精神疾患の栄養食事指導
        3.2 精神科の栄養管理にかかわる診療報酬
        3.3 精神科の栄養食事指導の種類と対象・特徴
        3.4 精神科におけるNST
        3.5 身体疾患者のメンタルヘルス
        3.6 ライフステージの栄養とメンタルヘルス
        3.7 地域保健
     第4章 精神疾患別栄養食事指導のポイント
        4.1 統合失調症
        4.2 気分障害
        4.3 発達障害・知的障害(成人)
        4.4 摂食障害
        4.5 アルコール依存症
        4.6 認知症
        4.7 てんかん
     第5章 身体疾患のメンタルヘルスにおける管理栄養士の役割
        5.1 がん
        5.2 糖尿病
        5.3 心疾患
        5.4 肥満・脂質異常症・メタボリック症候群
     第6章 精神科における栄養食事指導のQ&A
        6.1 統合失調症
        6.2 うつ病
        6.3 発達障害・知的障害
        6.4 摂食障害
        6.5 アルコール依存症
        6.6 全般
     付録:資料集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    功刀 浩(クヌギ ヒロシ)
    博士(医学)、精神科医。1986年東京大学医学部卒業。現在、帝京大学医学部精神神経科学講座主任教授・同大学医学部附属病院メンタルヘルス科診療科長

    阿部 裕二(アベ ユウジ)
    修士(心身健康科学)、管理栄養士。2000年東京農業大学短期大学部栄養学科卒業。2008年人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科修了。現在、(独)国立病院機構東京病院栄養管理室栄養管理室長
  • 著者について

    功刀 浩 (クヌギ ヒロシ)
    帝京大学医学部精神神経科学講座 教授

    阿部 裕二 (アベ ユウジ)
    独立行政法人 国立病院機構 東京病院 栄養管理室 栄養管理室長

臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:功刀 浩(編著)/阿部 裕二(編著)
発行年月日:2021/07/26
ISBN-10:4065213258
ISBN-13:9784065213254
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:26cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 臨床に役立つ精神疾患の栄養食事指導 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!