政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) [新書]
    • 政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003444698

政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1993年に細川政権が発足し、日本政治は政界再編の時代に突入した。非自民勢力の結集は新進党で一度挫折するが、二度の合流で伸長した民主党は2009年に政権交代を果たす。しかし政権崩壊後、民主党は四分五裂し、「第三極」も低迷。自公政権のもと「一強多弱」に陥った。大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が拡大すれば路線対立が激化する―。ジレンマを乗り越え、「政権交代可能な日本政治」実現の道を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 政界再編前史―1955~1988年
    第1章 政界再編の始まり―1988~1994年
    第2章 新進党の挑戦と挫折―1994~1997年
    第3章 三つの民主党―1998~2005年
    第4章 政権交代へ―2005~2009年
    第5章 政権交代の光と影―2009~2011年
    第6章 崩壊する民主党政権―2011~2012年
    第7章 一強自民と多弱野党―2012~2017年
    第8章 政界再々編への困難な道―2017~2021年
    終章 政界再編とは何か
  • 出版社からのコメント

    細川政権から民主党政権の誕生と崩壊、そして現在の「一強多弱」まで。離合集散の歴史を辿り、政権交代可能な政党政治への道を示す。
  • 内容紹介

    1993年に細川政権が発足し、日本政治は政界再編の時代に突入した。非自民勢力の結集は新進党で一度失敗するが、二度の合流で拡大した民主党が2009年に政権交代を果たす。しかし政権が崩壊すると民主党は四分五裂し、「第三極」も浮沈が激しく「一強多弱」に陥っている。大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が膨らめば路線対立が激化する――ジレンマを乗り越え、政権交代可能な政党政治を実現する道を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 健太郎(ヤマモト ケンタロウ)
    1978年、神戸市生まれ。2009年、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)、北海学園大学法学部講師、同准教授を経て同教授
  • 著者について

    山本 健太郎 (ヤマモトケンタロウ)
    山本健太郎

    1978年、神戸市生まれ。2009年、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)、北海学園大学法学部講師、同准教授を経て同教授。著書に『政党間移動と政党システム:日本における「政界再編」の研究』(木鐸社、2010年)。

政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:山本 健太郎(著)
発行年月日:2021/07/25
ISBN-10:4121026519
ISBN-13:9784121026514
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 政界再編―離合集散の30年から何を学ぶか(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!