潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) [新書]
    • 潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003444713

潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) [新書]

  • 5.0
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2021/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゴミ屋敷の話題が上がるたび、「なぜ」と思う人も多いのではないだろうか。山積みのゴミの片付けだけでなく、虫がわく箇所に手を突っ込み、人の便や尿さえも処理しなければならない過酷な現場。著者は、整理清掃業者の一員として働き、壮絶な状況をリアルな筆致で綴った。体験したからこそ見えてくる住人の特徴を記し、治療に向けた動きについても言及する。「なぜ」の気持ちを解消したい人から、今現在ゴミ部屋化するかもしれない親族や知人を持つ人まで、広く役立つ1冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ゴミ部屋で命が尽きた人々(室内の空間が埋まる;自分を守る防壁作り ほか)
    第2章 ゴミをためこむ背景(「ためこみ症」という病;ただの“物”ではない ほか)
    第3章 ゴミ部屋に住む人とともに(このままでは住めなくなる!;周囲の強制撤去 ほか)
    第4章 どこから始めればいいか?(対立しない声のかけ方;医療機関でできる治療法 ほか)
    第5章 再び現場から(整理業者の目から見えること;依頼人と業者の関係 ほか)
  • 出版社からのコメント

    きつい、汚い、危険。究極の3K職種、ゴミ屋敷清掃。壮絶な現場レポートと、ゴミ部屋予防の研究・治療法の取材で得た未来への防止策
  • 内容紹介

    きつい、汚い、危険。


     この「3K」で究極の仕事といえばゴミ屋敷清掃だろう。


     山積みのゴミを片付けるだけならまだいい。ときには虫がわいている箇所に手を突っ込み、人の便や尿さえも処理しなければならない。誰もやりたくないが、誰かがやらなければいけない。


     著者は、取材記者という身分を捨て、作業員の一人として、なりふり構わず、ゴミ屋敷の片付けにあたった。


     本書は、多くの惨状を目の当たりにしたゴミ屋敷の現場レポートと、ゴミ屋敷化してしまう原因と治療法を追い求めたルポルタージュ。


     

     現在は仕事をし、社会生活が送れているとしても、「片付けられない人」の家は何かのきっかけで「ゴミ屋敷化」する可能性がある。本来くつろぐはずの家にゴミがたまり続けると、不思議なことにその後同じシナリオをたどっていく。やがてはその環境に慣れ、ゴミにまみれた中で一人、死を迎える。


     本人は物を集めずにはいられない自分に、ご家族をはじめ周囲はそんな本人を傍目に見て、どちらも困っているに違いない。何とかしたいともどかしく思っているはずだ。


     本書はそのようなゴミを集める状態に悩む本人、そしてその身近な人に捧げる。また、今はゴミ部屋ではないが片付けが苦手という人にも、未来への防止策を講じる。


    【Webで話題沸騰の取材ルポ・待望の書籍化!】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笹井 恵里子(ササイ エリコ)
    1978年生まれ。ジャーナリスト。「サンデー毎日」記者を経て、2018年よりフリーランスとして活動。医療や健康を中心テーマに精力的な取材を続け、週刊誌、月刊誌、ネットメディア等で多くの記事を執筆している
  • 著者について

    笹井 恵里子 (ササイエリコ)
    ジャーナリスト。1978年生まれ。「サンデー毎日」編集部記者を経て、2018年よりフリーランスとして活動。医療や健康を中心テーマに精力的な取材を続け、週刊誌、月刊誌で多くの記事を執筆している。著書に、『週刊文春温かい家は寿命を延ばす』『週刊文春老けない最強食』(ともに文藝春秋)、『救急車が来なくなる日医療崩壊と再生への道』(NHK出版新書)、『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)などがある。

潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:笹井 恵里子(著)
発行年月日:2021/07/10
ISBN-10:4121507339
ISBN-13:9784121507334
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 潜入・ゴミ屋敷―孤立社会が生む新しい病(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!