クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) [全集叢書]
    • クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003445632

クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:理論社
販売開始日: 2021/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それはハムスターの墓あばきから始まった…骨からスタートしたクジラ博士の研究航海記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 墓あばきから始まった(中学校でのあだ名;女ドリトル先生;ハムスターの墓あばき;タヌキ汁;奥深き寿司ネタ;そうだ、南米に行こう!;井から出た蛙、大海を知る;骨ブーム;デカイ、クサイ!;クジラは遊ぶ;クジラの内臓)
    第2章 南氷洋航海記(いざ、南氷洋;南へ南へ;フィールドワークとは;初漁式と神棚;ナンキョクオキアミ;なが~い、ナガスクジラ;騒動;帰港)
    第3章 クジラの骨と僕(骨との再会;クジラを求めて北に南に)
  • 内容紹介

    小さな頃から生き物が大好きで、様々な動物を飼っていた著者は、中学2年生の時、骨格見本に興味を持ち、死んでしまったペットのハムスターの墓あばきを思いつきました…。
    クジラ博士となった研究者の骨から始まったストーリー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 玄(ナカムラ ゲン)
    1983年生まれ、埼玉県出身。ダンゴムシから始まった生き物好きは小学校、中学、高校と続き、東京水産大学(現:東京海洋大学)資源育成学科を卒業。2012年東京海洋大学大学院博士後期課程応用環境システム学専攻修了、博士(海洋科学)。(一財)日本鯨類研究所研究員を経て2014年より東京海洋大学海洋環境科学部門で助教を務める。国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会委員。専門は鯨類の形態学、とくにナガスクジラ科鯨類の骨格。国際学会Arctic Frontiers 2013においてOutstanding Poster Presentation Award受賞、2017年、日仏海洋学会において北太平洋産ミンククジラの頭骨形態に関する研究で日仏海洋学会論文賞受賞
  • 著者について

    中村玄 (ナカムラゲン)
    1983年生まれ、埼玉県出身。ダンゴムシから始まった生き物好きは小学校、中学校と続き、東京水産大学(現:東京海洋大学)資源育成学科を卒業。2012年東京海洋大学大学院博士後期課程応用環境システム学専攻修了、博士(海洋科学)。 IWC(国際捕鯨委員会)科学委員会委員 。専門は鯨類の形態、とくにナガスクジラ科鯨類の骨格。2017年、日仏海洋学会において北太平洋産ミンククジラの頭骨形態に関する研究で日仏海洋学会論文賞受賞。 共著に『鳥羽山鯨類コレクション~東京海洋大学所蔵骨格標本の概要~』(生物研究社)『鯨類海産哺乳類学[第三版]』(生物研究社)『クジラ・イルカの疑問50』(成山堂書店)がある。

クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) の商品スペック

商品仕様
出版社名:理論社
著者名:中村 玄(著)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:4652204361
ISBN-13:9784652204368
判型:B6
発売社名:理論社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の理論社の書籍を探す

    理論社 クジラの骨と僕らの未来(世界をカエル―10代からの羅針盤) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!