冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本]
    • 冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003446065

冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章  冷戦アメリカの誕生
    1.一九四八年、ホワイトハウス
    2.冷戦と学問領域
    3.学問領域という問題系
    4.協働する文化と研究
    5.本書の構成
    第一章  核と学の遭遇
         -- 『ダック・アンド・カヴァー』、コナント、サリンジャー
    はじめに
    1.教育映画としての『ダック・アンド・カヴァー』
    2.コナント、マンパワー、国防教育法
    3.ホールデンの大学受験
    第二章  戦後の補綴術
         -- 補聴器をつけた冷戦戦士たち
    はじめに
    1.帰還兵、音響学、補聴器
    2.冷戦戦士の聴覚
    3.難聴者としての火星人
    4.両耳と公聴会
    5.戦後から冷戦へ
    第三章  対抗するサウンドスケープ
         -- 『路上』における音響ネットワークの生成
    はじめに
    1.音響防備都市
    2.聴覚の想像力
    3.移動する大音響空間
    4.対抗するサウンドスケープ
    5.結節点としてのコロンビア大学
    第四章  アウター・リミッツ
         -- 超心理学者ジョセフ・バンクス・ラインのテレパシー研究
    はじめに
    1.超心理学の誕生
    2.超心理学者と精神工学者の戦い
    3.知の媒介者としてのビート派
    4.シリコン・ヴァレーへ
    第五章  ティファニーで冷戦を
         -- 『ティファニーで朝食を』における航空旅行の地政学
    はじめに
    1.休日の海外旅行
    2.ブラジルとのロマンス
    3.ホリーのハリウッド
    4.アイドルワイルド空港からの離陸
    第六章  使用可能な未来
         -- 未来学の編成とポスト冷戦の構想
    はじめに
    1.二〇〇〇年委員会発足
    2.『未来学者』刊行
    3.『二〇〇一年宇宙の旅』公開
    4.ミネソタ州の高校生
    5.新冷戦時代の未来主義
    終 章  世界に広がるアメリカの学術研究
        註
        参考文献
        初出一覧
        あとがき
        索引
  • 出版社からのコメント

    「原子爆弾」「補聴器」「サイレン」「テレパシー」「航空旅行」「学術出版」をめぐるテクストを読解し、冷戦アメリカの構造に迫る。
  • 内容紹介

    21世紀になり再び繰り返されようとしている
    冷戦というパラダイムは、
    前世紀半ばにいかに誕生したのか-
    1948年5月27日、ホワイトハウスの執務室に集ったトルーマン、ブッシュ、コナント。
    一枚の印象的な写真を起点に、
    「原子爆弾」「補聴器」「サイレン」「テレパシー」「航空旅行」「未来予測」「学術出版」をめぐるテクストを読解し、冷戦アメリカの構造に迫る。
    【目次】
    序 章  冷戦アメリカの誕生
    1.一九四八年、ホワイトハウス
    2.冷戦と学問領域
    3.学問領域という問題系
    4.協働する文化と研究
    5.本書の構成
    第一章  核と学の遭遇
         -- 『ダック・アンド・カヴァー』、コナント、サリンジャー
    はじめに
    1.教育映画としての『ダック・アンド・カヴァー』
    2.コナント、マンパワー、国防教育法
    3.ホールデンの大学受験
    第二章  戦後の補綴術
         -- 補聴器をつけた冷戦戦士たち
    はじめに
    1.帰還兵、音響学、補聴器
    2.冷戦戦士の聴覚
    3.難聴者としての火星人
    4.両耳と公聴会
    5.戦後から冷戦へ
    第三章  対抗するサウンドスケープ
         -- 『路上』における音響ネットワークの生成
    はじめに
    1.音響防備都市
    2.聴覚の想像力
    3.移動する大音響空間
    4.対抗するサウンドスケープ
    5.結節点としてのコロンビア大学
    第四章  アウター・リミッツ
         -- 超心理学者ジョセフ・バンクス・ラインのテレパシー研究
    はじめに
    1.超心理学の誕生
    2.超心理学者と精神工学者の戦い
    3.知の媒介者としてのビート派
    4.シリコン・ヴァレーへ
    第五章  ティファニーで冷戦を
         -- 『ティファニーで朝食を』における航空旅行の地政学
    はじめに
    1.休日の海外旅行
    2.ブラジルとのロマンス
    3.ホリーのハリウッド
    4.アイドルワイルド空港からの離陸
    第六章  使用可能な未来
         -- 未来学の編成とポスト冷戦の構想
    はじめに
    1.二〇〇〇年委員会発足
    2.『未来学者』刊行
    3.『二〇〇一年宇宙の旅』公開
    4.ミネソタ州の高校生
    5.新冷戦時代の未来主義
    終 章  世界に広がるアメリカの学術研究
        註
        参考文献
        初出一覧
        あとがき
        索引
  • 著者について

    三添篤郎 (ミソエアツロウ)
    流通経済大学准教授。筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科単位取得退学。博士(文学)。専門はアメリカ文学・文化。共著に、『<法>と<生>から見るアメリカ文学』(悠書館、2017年)、『アメリカ映画のイデオロギーーー視覚と娯楽の政治学』(論創社、2016年)、『アメリカン・ロードの物語学』(金星堂、2015年)、『冷戦とアメリカーー覇権国家の文化装置』(臨川書店、2014年)ほか。

冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小鳥遊書房
著者名:三添 篤郎(著)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:4909812628
ISBN-13:9784909812629
判型:A5
発売社名:小鳥遊書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 冷戦アメリカの誕生-協働する文化と研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!