小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) [全集叢書]
    • 小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003446966

小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「発達検査」で測れない思春期の隠されたこころ。精神科医が診るこころと身体。
  • 目次

    刊行にあたって

    序 章 小学校高学年に学ぶ


    第一章 発達検査って何?──支援や診断への大きなヒントを見る

       発達検査、しています
       数値以外の情報
       心理検査は導きの糸
       スタンフォード・ビネー式知能検査
       デイヴィッド・ウェクスラー
       「聴覚優位」「視覚優位」
       ウェクスラーの知能検査
       WISC-Ⅳ
       評価点を決める様々な要因
       知能検査の大きな役割

     コラム 私、同時処理が苦手なんです


    第二章 起立性調節障害の落とし穴──隠れている自閉スペクトラム症

       治療の焦点
       起立性調節障害
       身体表現性自律神経機能不全

     症例1 自閉スペクトラム症 Zさん 小学五年生
       小児科を受診後
       発達障害を疑う

     症例2 自閉スペクトラム症 うつ状態 Lくん 中学一年生
       小児科から精神科へ
       子どもの「うつ」は活動的
       起立性調節障害の診断

     コラム 自動運転……と気象病


    第三章 症例集──小学校高学年が映す世界

    [小学校四年生]
     症例1 O・O 九歳(小学校四年生) 女子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント1
     症例2 N・V 九歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症 ADHD
       遠い風景から日常へのコメント2
     症例3 S・N 十歳(小学校四年生) 女子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント3
     症例4 N・Z 十歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント4
     症例5 L・N 十歳(小学校四年生) 女子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント5

     コラム 『ごんぎつね』

     症例6 U・T 十歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント6
     症例7 S・B 九歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント7
     症例8 Y・L 九歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント8

     コラム 『手袋を買いに』

     症例9 I・Z 十歳(小学校四年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント9

     コラム 『牛をつないだ椿の木』

    [小学校五年生]
     症例1 L・T 十一歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント1
     症例2 T・P 十一歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント2
     症例3 N・P 十歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症 ADHD
       遠い風景から日常へのコメント3
     症例4 T・I 十歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント4
     症例5 E・U 十一歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント5
     症例6 U・J 十歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症 語音症
       遠い風景から日常へのコメント6
     症例7 R・R 十歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント7
     症例8 S・I 十歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント8
     症例9 Z・X 十一歳(小学校五年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント9

     コラム 「草木国土悉皆成仏」という言葉

    [小学校六年生]
     症例1 L・N 十一歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント1
     症例2 T・I 十一歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント2
     症例3 U・J 十一歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント3
     症例4 N・T 十二歳(小学校六年生) 女子 うつ病
       遠い風景から日常へのコメント4
     症例5 L・I 十二歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント5
     症例6 K・L 十一歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント6
     症例7 L・L 十二歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント7

     コラム お祖母さんの眼

     症例8 J・G 十一歳(小学校六年生) 男子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント8
     症例9 T・N 十二歳(小学校六年生) 女子 自閉スペクトラム症
       遠い風景から日常へのコメント9

     コラム ものくさ太郎の変身


    終 章 「子どもたち」のために出来ること

    資料 遠い風景──事件となった事例

    主要参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    「発達検査」で測れない、思春期の隠されたこころ。心理的要因と発達障害の特性を考え合わせ、精神科医だからできる介入方法を語る。
  • 内容紹介

    小学校高学年(四?六年生)は、身体の成長とともに、こころも変化する時期である。「発達検査」では、思春期入り口のこころと身体は測れない。子どもの身体のSOSの奥に潜む心理的要因と発達障害の特性を考え合わせ、精神科医だからできる介入方法を語る。高学年ということを念頭に置き、子どもの未来を考える一冊。
  • 著者について

    崎濱 盛三 (サキハマ モリミツ)
    2021年8月現在
    洛和会音羽病院神経精神科副部長

小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:崎濱 盛三(著)
発行年月日:2021/08/30
ISBN-10:4623089487
ISBN-13:9784623089482
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:311ページ ※303,8P
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 小学校高学年 発達障害が映す子どもたち―症状の本性が見えてくる(シリーズ・症例が語る「発達障害」〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!