占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本]
    • 占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003447415

占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2021/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日米合作の「ナショナリズム」、底からの抵抗と闘争の脈動―“戦後”はいかにうみだされ、どのように生きられてきたのか。『菊と刀』の抜本的読みなおしなど、膨大な資料を縦横に駆使し、日米合作の占領が作り上げた東アジア冷戦体制とナショナリズムを再審にかけ、反戦平和運動の実践と思想のうちに豊饒な抵抗の歴史を見出す、戦後史研究の新たな展開。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論―東アジアの冷戦とナショナリズムの再審
    1 『菊と刀』と東アジア冷戦―あるいは「日本文化論」のパターン(研究課題―『菊と刀』;総力戦と科学動員;対日政策の形成と対日心理戦;ルース・ベネディクトと『菊と刀』の形成;日本の占領と象徴天皇制の形成 ほか)
    2 「反戦平和」の戦後経験―対話と交流のためのノート(問題関心と視点;東アジア冷戦体制確立期における「反戦平和」(一九四五~五五年);「平和共存」と「革新」の時代(一九五三~一九六四年);ベトナム反戦運動とパラダイムの革新(一九六五~一九七四年);「新冷戦」から冷戦の終焉へ(一九七五~一九八九年) ほか)
  • 出版社からのコメント

    〈戦後〉はいかにうみだされ、どのように生きられてきたのか。戦後史研究の新たな展開。解説・酒井隆史
  • 内容紹介

    日米合作の「ナショナリズム」、底からの抵抗と闘争の脈動――
    〈戦後〉はいかにうみだされ、どのように生きられてきたのか。『菊と刀』の抜本的読みなおしなど、膨大な資料を縦横に駆使し、日米合作の占領が作り上げた東アジア冷戦体制とナショナリズムを再審にかけ、反戦平和運動の実践と思想のうちに豊穣な抵抗の歴史を見出す、戦後史研究の新たな展開。解説・酒井隆史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    道場 親信(ミチバ チカノブ)
    1967年生まれ。和光大学現代人間学部教授。専門は社会運動論・日本社会科学史。2016年9月逝去

占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:道場 親信(著)
発行年月日:2021/07/20
ISBN-10:4791774035
ISBN-13:9784791774036
旧版ISBN:9784791761791
判型:B6
発売社名:青土社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:768ページ ※736,32P
縦:20cm
他の青土社の書籍を探す

    青土社 占領と平和―"戦後"という経験 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!