法と哲学 第7号 [全集叢書]
    • 法と哲学 第7号 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003447473

法と哲学 第7号 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2021/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法と哲学 第7号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『法と哲学第7号』
     井上達夫(東京大学名誉教授) 責任編集

    【目  次】

    【巻頭言】 我々は何処へ行くのか Où allons-nous?〔井上達夫〕

    ◇特集 くじの正義◇

    〈企画趣旨〉瀧川裕英

    1 世界はくじを引いている― くじ引き投票制の可能性〔瀧川裕英〕
     Ⅰ 選挙と抽選
     Ⅱ 人数問題
     Ⅲ 事前くじと事後くじ
     Ⅳ 事前くじの可能性

    2 任命制と抽選制〔岡﨑晴輝〕
     Ⅰ 序  論
     Ⅱ 官僚統治から官邸統治へ
     Ⅲ 「政治主導」の理論
     Ⅳ 抽選制の適用可能性
     Ⅴ 混合抽選制の青写真
     Ⅵ 結  論

    3 くじ引きは(どこまで)公正なのか― 古代と現代における空想的事例をめぐって〔古田徹也〕
     はじめに
     Ⅰ 古代ギリシアにおける「くじ」
     Ⅱ 現代における「臓器くじ(サバイバル・ロッタリー)」

    4 多数決と正解の発見確率〔〔坂井豊貴〕
     Ⅰ 多数派の意見と正解
     Ⅱ ルソー『社会契約論』の定式化
     Ⅲ コンドルセ陪審定理
     Ⅳ コンピュータ科学における多数決
     Ⅴ おわりに

    5 くじとリスク ― ミクロレベルの一考察〔飯田 高〕 
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ リスク選好
     Ⅲ くじによる決定はどれくらい支持されるか― 社会調査データの分析
     Ⅳ 若干の考察
     Ⅴ おわりに

    【一般論説】
    1 民主的企業統治の擁護― 共和主義的諸構想からステークホルダー・デモクラシーへ〔松尾隆佑〕
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ 企業を民主化すべき理由
     Ⅲ 現代共和主義の諸構想
     Ⅳ 民主的統治を担うべき主体
     Ⅴ おわりに

    2 誰が養育者となるべきか? ― 親子法の再編に向けて〔松田和樹〕
     Ⅰ 養育の自由と生殖
     Ⅱ 子の権利と養育免許制
     Ⅲ 生殖は養育の権利や責務を生み出すか
     Ⅳ 養育の法の未来

    【書評と応答】
    1 対話的普請途上の法構想についての覚書
      ― 高橋文彦「未完の大聖堂を前にして ― 田中成明『法の支配と実践理性の制度化』」への応答〔田中成明〕
     Ⅰ はじめに
     Ⅱ 義務賦課規範・権能付与規範と市民の自由保障の法的諸形態
     Ⅲ “ルール/原理/手続モデル”の構築に向けて
     Ⅳ 動態的法秩序における憲法の役割
     Ⅴ むすびに代えて

    2 「許容できるエゴイズム」を超えて― 児玉聡『実践・倫理学』〔米村幸太郎〕
     Ⅰ 本書の基本的性格
     Ⅱ 法と道徳,そして善行義務
     Ⅲ 喫煙規制
     Ⅳ 結びにかえて

    3 『立憲主義という企て』は何を企てたか― 横濱竜也への応答,そしてロールズ再訪〔井上達夫〕
     はじめに
     Ⅰ 拙著の狙いと構成
     Ⅱ 木を見せて森を見せず
     Ⅲ 森を忘れて木を見極めず
     Ⅳ ロールズにおける「正義の自然義務」と「遵法義務」

    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    法と哲学のシナジーによる〈面白き学知〉の創発を目指す。特集「くじの正義」。巻頭言「我々は何処に行くのか」ほか全11論攷を掲載
  • 内容紹介

    ◆法と哲学のシナジーによる〈面白き学知〉の創発を目指す、研究雑誌。本号は、【特集 くじの正義】として、第一線の執筆陣が一堂に集い、〈面白き学知〉を創発◆
    井上の巻頭言「我々は何処に行くのか」は、暴走する2つの悪夢的現実から、我々は何と向き合い、何を考えるべきかを問う。特集は「くじの正義」として、瀧川の企画趣旨と5論文(瀧川、岡﨑、古田、坂井、飯田)を掲載。一般論説2編(松尾、松田)、「書評と応答」欄も充実した内容の3編(田中、米村、井上)が目をひく。法と哲学のシナジーによる〈面白き学知〉の創発を目指す。
  • 著者について

    井上 達夫 (イノウエ タツオ)
    東京大学名誉教授

法と哲学 第7号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:井上 達夫(編)
発行年月日:2021/07
ISBN-10:4797298677
ISBN-13:9784797298673
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 法と哲学 第7号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!