14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか [単行本]
    • 14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003447513

14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノート
販売開始日: 2021/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「音楽って何だろう?」という問いに、広い視野から、やさしい言葉で答えます。音楽の意味を基礎から学びたい人の必読書!!
  • 目次

    ■セクション0 「音楽って何だろう?」

    ■セクション1 「音と楽器」のはなし
     1.音について
     2.音名と階名について
     3.和音について
     4.声種と声域について
     5.楽器について

    ■セクション2 「音楽」のはなし
     1.「ミュージック」という言葉について
     2.リベラル・アーツとしての音楽について
     3.「音楽の力」について
     4.音楽と時間について

    ■セクション3 「楽譜」のはなし
     1.楽譜について
     2.拍子について
     3.テンポについて
     4.題名について

    ■セクション4 「音楽理論」のはなし
     1.反復について
     2.変奏について
     3.対比について
     4.歌詞について

    ■セクション5 「音楽と社会」のはなし
     1.ジャンルについて
     2.コピーライトについて
     3.音楽の仕事について
     4.音楽の学習について
     5.危機の時代における音楽

    おわりに
    ■付録
     1.楽典
     2.関連音楽史年表
     3.基礎音楽用語(本書に掲載された用語のみ)
     4.今後の勉強のために

     コラム1.音楽と空間について
     コラム2.音楽の授業時間数について
     コラム3.音楽の起源について
     コラム4.付点音符の意味について
     コラム5.音楽と文法について
     コラム6.音楽用語とイタリア語について
     コラム7.音楽作品のまとまりについて
     コラム8.コロナ時代の音楽の仕事について
  • 出版社からのコメント

    音楽とは何なのか。その歴史や理論などをわかりやすく解説した。大人になってからも音楽を続けるために、基礎の基礎から学ぶ本。
  • 内容紹介

    「音楽」は、学校で授業として学び、あるいは、部活で接し、個人的な趣味として接し、何気ない日常の中で意識することなく接し、身の回りにあふれているありふれたものとして存在している。それは世の中を語る際に欠くことのできないキーワードとも言え、音楽のない日常は想像できないだろう。では「音楽」とは何なのか。どうやって「音楽」は生まれ、変遷してきたのか。基礎中の基礎から解説した。本書は、学校の音楽の授業で学ぶことの多いクラシック音楽の理論を基本にして書かれている。クラシック音楽に苦手意識をもつ人は少なくないが、Jポップなどのポピュラー音楽の基礎にあるのも、実はクラシック音楽の理論である。本書では、多種多様な分野の音楽それぞれと共通する基盤をもつクラシック音楽理論をもとに、「音楽とは何か」を追求する。本書で書かれていることは、音楽の学び方であり、音楽の聴き方であるが、これらを参考に、あるいはきっかけとして、いろいろな本を読み、様々な演奏を聴いてみよう。それはひいては自身の音楽活動を継続していく動機となるだろう。

    図書館選書
    世の中にあふれている音楽とは何なのか。その歴史や理論などをわかりやすく解説した。小中高のみならず大人になってからも音楽を続けるために、音楽とどう向き合ったらよいか。基礎の基礎から学ぶ本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 慶一(クボタ ケイイチ)
    東京藝術大学音楽学部、同大学大学院修士課程を修了。芸術学修士(1981年東京藝術大学大学院)、音楽学博士(1999年東京藝術大学大学院)。ドイツ学術交流会の奨学生として、ドイツ連邦共和国のフライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。東京学芸大学教授、国立音楽大学教授を経て、東京経済大学客員教授、放送大学講師
  • 著者について

    久保田 慶一 (クボタ ケイイチ)
    東京藝術大学音楽学部、同大学大学院修士課程を修了。芸術学修士(1981年東京藝術大学大学院)、音楽学博士(1999年東京藝術大学大学院)、カウンセリング修士(2006年筑波大学大学院)、経営学修士(2009年首都大学東京大学院)。ドイツ学術交流会の奨学生として、ドイツ連邦共和国のフライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。東京学芸大学教授、国立音楽大学教授を経て、現在、東京経済大学客員教授。2019年6月より、「音楽キャリアデザイナー」としてフリーランス活動をおこなっている。

14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート ※出版地:国分寺
著者名:久保田 慶一(著)
発行年月日:2021/07/15
ISBN-10:4799801937
ISBN-13:9784799801932
判型:A5
発売社名:スタイルノート
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他のスタイルノートの書籍を探す

    スタイルノート 14歳からの新しい音楽入門―どうして私たちには音楽が必要なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!