よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) [単行本]
    • よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003448186

よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2021/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    情報技術の脆弱性と安全対策を知る!基本と仕組み!情報資産の機密性、完全性、可用性への脅威と対策を知る!セキュリティの基本技術を俯瞰する!
  • 目次

    第1章 情報セキュリティの基礎
    1-1 サイバー攻撃
    1-2 サイバー犯罪
    コラム ハインリッヒの法則
    1-3 情報セキュリティの範囲
    1-4 脅威とリスク
    1-5 情報にとって何が脅威か
    1-6 インシデント
    1-7 情報セキュリティの要素
    コラム 非機能要求
    1-8 コンピュータウイルス
    コラム コンピュータウイルスに関する罪
    コラム トロイの木馬
    1-9 セキュリティホール
    1-10 ソフト品質としてのセキュリティ
    コラム ゼロデイ攻撃
    コラム ISOおよびIEC
    1-11 心の隙を狙った攻撃
    1-12 個人情報に関する世界の動き
    コラム セキュリティホールと脆弱性の違い
    1-13 ゼロトラスト

    第2章 サイバー攻撃を知り、備え、防ぐ
    2-1 ポートスキャン
    2-2 標的型攻撃
    コラム ビットコイン発掘に利用される
    2-3 DDoS攻撃
    2-4 Spoofing攻撃
    コラム CAPEC
    2-5 フィッシング攻撃
    2-6 Webサイトの改ざん
    コラム 「.htaccess」改ざんによる手口
    2-7 ActiveDirectoryのセキュリティ
    コラム NTLM認証とKerberos認証
    2-8 SQLインジェクション攻撃
    2-9 クロスサイトスクリプティング
    2-10 クロスサイトリクエストフォージェリ
    2-11 バッファオーバーラン
    2-12 APT攻撃
    2-13 Wi-Fiのセキュリティ
    コラム スマホのWi-Fiのセキュリティ
    2-14 バージョンロールバック攻撃

    第3章 攻撃への技術的な対応
    3-1 ファイアウォール
    コラム OSI参照モデル
    3-2 IDS/IPS
    3-3 DMZ
    3-4 WAF
    3-5 UTM
    3-6 暗号
    3-7 共通鍵暗号
    3-8 ストリーム暗号とブロック暗号
    3-9 公開鍵暗号
    コラム Webページの暗号化
    コラム RSA暗号方式
    3-10 電子署名
    3-11 ハッシュ関数
    3-12 暗号へのアタック
    コラム アラン・ポーの「黄金虫」(ネタばれ注意!)
    3-13 ワンタイムパスワード
    コラム CAPTCHA
    3-14 量子コンピュータと電子鍵
    3-15 量子暗号通信
    3-16 生体認証
    3-17 ペネトレーションテスト
    コラム 無料のペネトレーションテストツール

    第4章 セキュリティを高める具体策
    4-1 今日から始めるセキュリティ対策
    コラム 情報セキュリティマネジメント試験
    4-2 情報セキュリティ○か条
    4-3 脆弱性への対策
    4-4 ウイルスへの対策
    4-5 不正アクセスへの対策
    コラム アカウント管理
    4-6 パスワード管理
    コラム パスワードになっていない!
    コラム パスワードは定期的に変更しなければならない?
    4-7 初期設定のままにしない
    4-8 IoTのセキュリティ
    4-9 中小企業の情報セキュリティ
    コラム デジタル監
    4-10 情報セキュリティポリシー
    コラム セキュリティ・バイ・デザイン
    4-11 経営者の情報セキュリティ
    コラム サイバーセキュリティ経営チェックシート
    4-12 セキュリティリスク管理体制
    コラム CSIRT
    4-13 情報セキュリティ経営
    4-14 個人情報
    コラム 個人情報データベースなど
    4-15 個人情報の漏えい
    コラム 要配慮個人情報
    4-16 個人情報の扱い
    4-17 組織内部の不正を防止する
    4-18 犯行防止理論
    4-19 サプライチェーン攻撃への対抗
    コラム サイバーリスク保険
    4-20 PPAP撤廃
    4-21 クラウドとセキュリティ
    4-22 標的型攻撃への対策
    4-23 ランサムウェア対策

    第5章 関連する制度
    5-1 ISO/IEC 27000シリーズ
    5-2 ISO/IEC 27001
    5-3 ISO/IEC 27002
    コラム ISO/IEC 27000のバージョン
    コラム ISO/IEC 27003とISO/IEC 27004
    5-4 ISO/IEC 27005
    コラム ISO/IEC 27006およびJIS Q 27006
    コラム JIS Qシリーズ
    5-5 ISO/IEC 27017
    5-6 ISO/IEC 27018
    コラム ISO/IEC 27036
    5-7 ISO/IEC 13335(GMITS)
    5-8 JIS Q 15001
    コラム 個人情報とプライバシー
    5-9 ISO/IEC 27701
    コラム 個人情報保護委員会
    5-10 内部監査
    5-11 政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)
    5-12 個人情報の保護
    5-13 不正アクセス禁止法
    コラム NIST SP800-53
    5-14 個人情報保護委員会
    5-15 NOTICE
    コラム 注意喚起を受けた場合の対処
    5-16 経済産業省による情報セキュリティ管理基準
    5-17 プライバシーマーク
    5-18 OECDのガイドライン
    5-19 ENISA
    5-20 GDPR
    5-21 中国サイバーセキュリティ法
  • 内容紹介

    サイバー犯罪者の攻撃を防ぎ、また組織内部のリテラシーを向上させることが情報セキュリティの目的です。このようなサイバー犯罪との攻防において、重要視されるのが組織としてどのように防御するかという視点です。本書は、一般向けに情報セキュリティの基礎知識から具体的な対策までをわかりやすく図説した入門書です。ウイルス対策ソフトやクラウドの活用、ゼロトラスト・セキュリティなど、貴社の情報資産を守る手法がわかります。

    図書館選書
    サイバー犯罪者からの攻撃を防ぐ情報セキュリティについて、ウイルス対策ソフトやクラウドの活用、ゼロトラスト・セキュリティなど、情報セキュリティ担当者だけでなく現代を生きるすべての人に向けた内容となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若狭 直道(ワカサ ナオミチ)
    サイエンスライター。データサイエンティスト。IAMASでは、ネットワークサーバの運営や管理を専攻

よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:若狭 直道(著)
発行年月日:2021/12/01
ISBN-10:4798064637
ISBN-13:9784798064635
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム よくわかる最新情報セキュリティの技術と対策(図解入門) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!