ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) [単行本]
    • ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003448588

ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) [単行本]

日本認知科学会(監修)針生 悦子(著)内村 直之(ファシリテータ)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生まれて数年で語りだすヒトの能力。声の質も話し方も千変万化の話し声の中から、子どもはどのようにして「言語の音」と「それ以外」を区別し、豊かなコミュニケーションを築いてゆくのか。言葉と音、気持ちや意味をめぐる謎を問い、認知科学の面白さを味わう入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 乳児向け発話の効用(小さな子どもに対する特徴的な話し方;子どもも好きな乳児向け発話(IDS) ほか)
    2章 ピッチの上げ下げ―言語なのか、言語でないのか(言語による違い;中国語環境で育つ子どもの場合 ほか)
    3章 “言語の音”のイメージ(もともとそういう“音”なのか、経験から作られるのか;誰もが同じ“音”から思い浮かべる共通のイメージ? ほか)
    4章 話し手の気持ちを読み取る(言葉と話し方と気持ち;「口調か言語内容か」を調べる ほか)
  • 内容紹介

    生まれて数年で語りだすヒトの能力。子どもは、話し声の中から「言語の音」と「それ以外」をいかに区別し、言語と言語以外から得られる情報を合わせて理解するようになるのか。言葉と音、気持ちや意味をめぐる謎を問い認知科学の面白さを味わう入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    針生 悦子(ハリュウ エツコ)
    東京大学大学院教育学研究科教授。1988年お茶の水女子大学文教育学部卒、1995年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。青山学院大学文学部専任講師、助教授、東京大学大学院教育学研究科准教授をへて2015年より現職。専門は、発達心理学、認知科学。言語とコミュニケーションとその周辺についての発達研究に従事。日本教育心理学会城戸奨励賞(1992年)、日本心理学会研究奨励賞(2000年)、日本心理学会優秀論文賞(2016年)、日本認知科学会論文賞(2017年)など受賞

    内村 直之(ウチムラ ナオユキ)
    科学ジャーナリスト。1952年東京都生まれ。81年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程満期退学。物性理論(半導体二次元電子系の理論)専攻。同年、朝日新聞入社。同社福井、浦和支局を経て、東京・大阪科学部、西部本社社会部、『科学朝日』、『朝日パソコン』、『メディカル朝日』などで科学記者、編集者として勤務した後、2012年4月からフリーランスの科学ジャーナリスト。12年から17年まで慶応義塾大学で「ライティング技法ワークショップ」、13年から法政大学で「社会と科学」の講義を担当、14年から北海道大学CoSTEPで客員教授としてライティングなどを指導
  • 著者について

    針生 悦子 (ハリュウ エツコ)
    東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻教育心理学講座 教授

    内村 直之 (ウチムラ ナオユキ)
    朝日新聞記者・編集者を経て、2012年4月からフリーランスの科学ジャーナリスト。 基礎科学全般、特に進化生物学、人類進化、分子生物学、素粒子物理、物性物理、数学、認知科学などの最先端と研究発展の歴史に興味。著書に『われら以外の人類』(朝日選書、2005年)『古都がはぐくむ現代数学』(日本評論社、2013年)など。

ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:日本認知科学会(監修)/針生 悦子(著)/内村 直之(ファシリテータ)
発行年月日:2021/07/20
ISBN-10:4788517205
ISBN-13:9784788517202
判型:B6
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:99ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 ことばの育ちの認知科学(『認知科学のススメ』シリーズ〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!