#MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 [単行本]
    • #MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003448684

#MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2021/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

#MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 の 商品概要

  • 目次

    まえがき ── 日常の革命、#MeTooの政治学 
     まえがきの執筆を繰り返しながら/『被害と加害のフェミニズム』から『#MeTooの政治学』まで/男性文化と労働市場 ―― #MeTooの背景/#MeTooとジェンダー/安熙正事件の 意味/#MeToo、ジェンダー暴力、性的権利/フェミニストの知識創造


    あの男たちの「女性問題」―― 韓国の進歩的男性権力者の#MeToo運動に対する理解(権金炫怜)
     「工作」したのは誰か/誰が何のために裁かれているのか/「どうすれば地位が他者の人権を奪えるのでしょうか?」という意味不明な文章/存在する権力は必ず行使される/陣営論のロジック――問題提起を妨害する最も効果的な方法/「女性問題」という枠組み/ おわりに

    女性に対する暴力と#MeToo運動(鄭喜鎭)
     父の道具、そして「ささやき」/犯罪通報が革命である社会/加害者によって左右される争点 /男性と女性の「恣意」は同じではない/認識論としてのジェンダーの地位/ジェンダー社会で「不可能な#MeToo」/男性社会が選別する被害者/男性の新たな「性役割」は自らに対する責任感

    春香には性的自己決定権が必要だった(橌砦昀)
     はじめに/成春香と卞学道に聞きたい二つのこと/春香が守ろうとしたのは貞操ではない/卞学道は性欲を満たせなかったことに怒ったのではない/貞操では誰も救えない・れにもかかわらず、刑法には「貞操権」が入った/貞操権を超えて性的自己決定権へ/誰のための「抵抗」か/「同意」に必要なのは「拒否する権利」ではない/おわりに

    ジェンダー概念とジェンダー暴力(ルイン)
     トランスジェンダー・クィアの視角で見たジェンダー暴力の意味/「ブランドン・ティーナ/ティーナ・ブランドン」のカテゴリーを取り巻く論争/セックス‒ジェンダーの必然的関係に対する批判
    / トランスジェンダー・クィアとジェンダー/ジェンダー認識と、トランスジェンダー・クィアが受ける暴力の性格/ジェンダー暴力とジェンダー競合(Gender Dysphoria)連続体/トランスジェンダー・クィア連続体/トランス・フェミニズムに向かって

    MeToo運動とフェミニズムの「大衆化」―本書の解説に代えて(申琪榮)
  • 出版社からのコメント

    韓国にて「革命的」といえるほど大きな盛り上がりを見せた#MeToo 運動。その根底に流れる理論と実践を提示し批判的に検討。
  • 内容紹介

    韓国において「革命的」といえるほど大きな盛り上がりを見せた#MeToo 運動。その根底に流れる理論と実践を提示。韓国フェミニズムの現在に対する批判的な分析は、日本のフェミニズム・ジェンダー状況を対比的に浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鄭 喜鎭(チョン フィジン)
    文筆家、人文学講師、書評家。フェミニズム視点での学習と執筆に関心を持っている。西江大学で宗教学と社会学を学び、梨花女子大学で女性学の修士・博士号を取得

    権金炫怜(クォンキム ヒョニョン)
    フェミニズム研究活動家。1990年代にヤングフェミニストとして活動し、2000年代には韓国性暴力相談所の常勤活動家として勤務。現在、韓国芸術総合学校に客員教授として在職中。ソウル国際女性映画祭執行委員でもある

    橌 砦昀(ハン チェユン)
    性教育の専門家として、2000年1月、韓国初のレズビアンセックスガイドブック『ハン・チェユン、セックスを語る』(ヘウル、2000年)を出版。3年後に絶版となったものの、2019年に改訂版が再出版された。活動家として、セクシュアリティマガジン『BUDDY』を1988年に創刊し、6年間編集長を担当。2002年に韓国性的少数者人権センターを設立、2014年に雨後の虹財団を発足。2001年から現在まで、ソウルクィア文化フェスティバル組織委員を務める。セクシュアリティおよびジェンダーの研究者として、性文化研究会「トランス」の構成員としても出版活動を行っている

    ルイン(ルイン)
    「トランス/ジェンダー/クィア研究所」および韓国クィアアーカイブ「クィアラーク」で勉強中。パニック・ディフェンス、ジェンダー暴力などにつながる研究を通じて、ジェンダー/セクシュアリティと暴力に関する思考方法やトランスジェンダー・クィア認識論を模索し、その政治学で歴史と文化を書き直している

    申棋榮(シン キヨン)
    お茶の水女子大学教授。専門は政治とジェンダー。(一社)パリテ・アカデミー共同代表

#MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 の商品スペック

発行年月日 2021/10/15
ISBN-10 4272350498
ISBN-13 9784272350490
ページ数 209ページ
20cm
判型 B6
NDCコード 367.221
Cコード 0036
対象 一般
発行形態 単行本
他の大月書店の書籍を探す
内容 社会
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード F280
書籍ジャンル 社会一般
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 大月書店
著者名 鄭 喜鎭 ※編著
権金炫怜 ※著
橌 砦昀 ※著
ルイン ※著
申棋榮 ※監修
金李 イスル ※訳

    大月書店 #MeTooの政治学―コリア・フェミニズムの最前線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!