クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本]
    • クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003449113

クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2021/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界的権威による最高峰の解説書、ついに完訳。『戦争論』はどうやって生まれたのか?なぜ不朽の名著になったのか?そしてその本質はどこにあるのか?戦略論の巨匠が深く、鋭く読み解いていく。クラウゼヴィッツの偉大さを知らしめた名著が監訳者解説つきで登場!
  • 目次

    序 論

    第1章 クラウゼヴィッツの生涯

    第2章 戦争における理論と実践

    第3章 戦争における目的と手段

    第4章 制限戦争と絶対戦争

    第5章 クラウゼヴィッツの遺産

    関 連 文 献

    監訳者解説とあとがき

    索  引
    著者・訳者紹介
  • 内容紹介

    なぜ『戦争論』は世界的名著となったのか? その本質は何なのか? 戦争研究の巨匠が読み解く最高峰の解説書が、ついに日本語訳!

    19世紀の軍人カール・フォン・クラウゼヴィッツが生涯をかけて著した一冊の本は、なぜ今も世界中で読まれる名著となり得たのか?『戦争論』英訳の決定版を手がけた泰斗マイケル・ハワードが、クラウゼヴィッツの体験や当時の歴史などを紐解き、その戦争観を平易に、そして奥深く描いてゆく。監訳者による解説と文献案内つき。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハワード,マイケル(ハワード,マイケル/Howard,Michael Eliot)
    イギリスの歴史学者、戦史研究者。1922年生まれ。第二次世界大戦ではイタリア戦線で従軍。戦後、オックスフォード大学クライストチャーチ校を卒業して研究の道に進み、1947年にロンドン大学キングスカレッジに赴任、戦争学部の創設に尽力した。1970年からはオックスフォード大学オールソウルズカレッジのチチェリー講座教授、現代史欽定講座教授などを歴任し、その後アメリカにわたってイエール大学歴史学部に軍事史・海軍史講座担当教授として赴任、1993年に退職した

    奥山 真司(オクヤマ マサシ)
    国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学などで講師。専門は地政学、戦略研究。1972年生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。英国レディング大学大学院で修士号(M.A.)と博士号(Ph.D.)を取得。戦略学博士
  • 著者について

    マイケル・ハワード (マイケルハワード)
    マイケル・ハワード(Sir Michael Eliot Howard) イギリスの歴史学者、戦史研究者。1922 年生まれ。第二次世界大戦ではイタリア戦線で従軍。戦後、オックスフォード大学クライストチャーチ校を卒業して研究の道に進み、1947年にロンドン大学キングスカレッジに赴任、戦争学部の創設に尽力した。1970 年からはオックスフォード大学オールソウルズカレッジのチチェリー講座教授、現代史欽定講座教授などを歴任し、その後アメリカにわたってイエール大学歴史学部に軍事史・海軍史講座担当教授として赴任、1993年に退職した。著書は多岐にわたるが、邦訳されているものとして『第一次世界大戦』(法政大学出版局)、『ヨーロッパ史における戦争』(中公文庫)、『戦争と知識人』(原書房)などがある。また、クラウゼヴィッツ『戦争論』を英訳し、普及させたことでも知られている。


    奥山 真司 (オクヤマ マサシ)
    奥山 真司(おくやま まさし) 国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学などで講師。専門は地政学、戦略研究。1972年生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。英国レディング大学大学院で修士号(M.A.)と博士号(Ph.D.)を取得。戦略学博士。著書に『地政学─アメリカの世界戦略地図』(五月書房、2004年)など。訳書にクライブ・ハミルトン『目に見えぬ侵略─中国のオーストラリア支配計画』(飛鳥新社、2020年)、ジョン・ミアシャイマー『大国政治の悲劇』(五月書房新社、2019年)、コリン・グレイ『現代の戦略』(中央公論新社、2015年)、エドワード・ルトワック『戦争にチャンスを与えよ』(文春新書、2017年)、J. C. ワイリー『戦略論の原点─軍事戦略入門』(芙蓉書房出版、2020年)など多数。

クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:マイケル ハワード(著)/奥山 真司(監訳)
発行年月日:2021/07/20
ISBN-10:4326351829
ISBN-13:9784326351824
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:185ページ ※179,6P
縦:19cm
その他: 原書名: Clausewitz:A Very Short Introduction〈Howard,Michael Eliot〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 クラウゼヴィッツ―『戦争論』の思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!