炎芸術No.147 [単行本]
    • 炎芸術No.147 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003449222

炎芸術No.147 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:阿部出版
販売開始日: 2021/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

炎芸術No.147 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集 現代九谷の細密表現

    見附正康
    「赤絵細描」の潜在力を覚醒する
    文・マルテル坂本牧子(兵庫陶芸美術館学芸員)

    牟田陽日
    さわれる絵画―絵画と工芸のはざまを開拓する
    文・米田晴子(姫路市立美術館学芸員)

    澤谷由子
    〝海〟のなかで多国籍な〝雪〟を編む
    文・岩井美恵子(国立工芸館主任研究員)

    田村星都
    田村星都―凝集と俯瞰
    文・花井久穂(東京国立近代美術館主任研究員)

    水元かよこ、齋藤まゆ、吉村茉莉、林 美佳里、
    架谷庸子、山本秀平、三代仲田錦玉、上端伸也、
    早助千晴、関 あづさ、河田里美、西野美香、
    由良薫子、朴木友美、三浦晃禎、木戸優紀子

    なぜ今、九谷が面白いのか
    文・秋元雄史(東京藝術大学名誉教授・練馬区立美術館館長)


    陶芸家ヒストリー 近藤高弘
    「アート」と「陶芸」の枠組を越えて

    フォーカス・アイ 松永圭太
    現代のプリミティブを追求する
    文・林 いづみ(岐阜県現代陶芸美術館学芸員)

    期待の新人作家 田中 悠
    文・小吹隆文(美術ライター)

    現代工芸の作り手たち 第20回 漆芸 青木千絵
    漆との対話から生まれる人の形
    文・見留さやか(十和田市現代美術館学芸員)

    時代でたどる日本の陶芸 第12回 昭和時代中期①-1
    文・外舘和子(多摩美術大学教授)

    古今の備前焼に見る表現 第4回 ヒダスキ
    文・重根弘和(岡山県立博物館学芸員)

    展覧会スポットライト
    モダンクラフトクロニクル 京都国立近代美術館コレクションより
    文・大長智広(京都国立近代美術館研究員)

    展覧会スポットライト
    台湾現代陶芸の力 台湾・新北市立鶯歌陶瓷博物館コレクションによる
    文・林 いづみ(岐阜県現代陶芸美術館学芸員)

    陶芸公募展レポート 笠間陶芸大賞展
    文・飯田将吾(茨城県陶芸美術館主任学芸員)&名村実和子(茨城県陶芸美術館学芸員)

    陶芸実践講座 陶でつくるいきもの造形 第3回
    トリ 講師・林 麻依子

    陶芸マーケットプライス
    展覧会スケジュール
    展覧会プレビュー
    HONOHO GEIJUTSU English Summary
  • 内容紹介

    特集 現代九谷の細密表現

炎芸術No.147 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
発行年月日:2021/08
ISBN-10:4872426223
ISBN-13:9784872426229
判型:規大
発売社名:阿部出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:171ページ
縦:29cm
横:21cm
厚さ:1cm
その他:特集:現代九谷の細密表現
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 炎芸術No.147 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!