戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003449459

戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが戦略を必要としている。そして戦略は、最も重要な政治的アート(技芸)である―。人間の合理性、心理、行動、組織と個人、コミュニケーション、倫理、脳の働き、人間関係、社会関係など、軍事分野をはじめ、社会のあらゆる領域、さまざまな科学の理論と密接にかかわって発展してきた「戦略」の歴史と意義を縦横無尽に明らかにする。
  • 目次

    第Ⅲ部 下からの戦略(続)
    第22章 定式、神話、プロパガンダ
    第23章 非暴力の力
    第24章 実存主義的戦略
    第25章  ブラック・パワーと白人の怒り
    第26章  フレーム、パラダイム、ディスクール、ナラティブ
    第27章 人種、宗教、選挙
    第Ⅳ部 上からの戦略
    第28章 マネジメント階級の台頭
    第29章 ビジネスのビジネス
    第30章 経営戦略
    第31章 戦争としてのビジネス
    第32章 経済学の隆盛
    第33章 赤の女王と青い海
    第34章 社会学的な取り組み
    第35章 計画的戦略か、創発的戦略か
    第Ⅴ部 戦略の理論
    第36章 合理的選択の限界
    第37章 合理的選択を超えて
    第38章 ストーリーとスクリプト
  • 出版社からのコメント

    古今東西の戦争、戦略家たちの挑戦。遠大な視野と瞠目すべき博覧強記。人類史における戦略の叡智を縦横無尽に論じた古典的著作。
  • 内容紹介

    ■戦略とは、「パワーを創り出すアートである」。
    ■戦略には、脅威と圧力だけでなく交渉と説得、物理的な効果だけでなく心理的な効果、行動や言葉も含まれる。戦略が最も重要な政治的アート(技芸)であるのはこのためだ。戦略は、人間の合理性、心理、行動、組織と個人、コミュニケーション、倫理、脳の働き、人間関係、社会関係など、社会のさまざまな領域と結びつき、多様な科学の理論と密接にかかわって発展してきた。
    ■下巻では、「下からの戦略」として、ガンジーらの非暴力運動、キング牧師らの公民権運動、クーンの科学革命論、フーコーの哲学、アメリカ大統領選挙戦など、多様な話題を通じて戦略思想の変容をとらえる。また「上からの戦略」として、テイラー、スローン、フォードら経営者、ドラッカーなどの経営理論家の思想、ゲーム理論などの経済学の隆盛、社会学的な取り組みを明らかにし、合理的選択理論の限界、ナラティブ、ストーリーとスクリプトの有効性を問い、今日における戦略理論の妥当性を追究する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フリードマン,ローレンス(フリードマン,ローレンス/Freedman,Lawrence)
    ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉教授。国際政治研究者。核戦略、冷戦、安全保障問題について幅広く著作・執筆を行う。マンチェスター大学、ヨーク大学、オックスフォード大学で学ぶ。オックスフォード大学ナッツフィールド・カレッジ、英国際戦略研究所、王立国際関係研究所を経て、キングス・カレッジ戦争研究学部教授に就任

    貫井 佳子(ヌキイ ヨシコ)
    翻訳家。青山学院大学国際政治経済学部卒業。証券系シンクタンク、外資系証券会社に勤務後、フリーランスで翻訳業に従事
  • 著者について

    ローレンス・フリードマン (ローレンス フリードマン)
    英ロンドン大学キングス・カレッジ名誉教授
    国際政治研究者。核戦略、冷戦、安全保障問題について幅広く著作・執筆を行う。
    マンチェスター大学、ヨーク大学、オックスフォード大学で学ぶ。オックスフォード大学ナッツフィールド・カレッジ、英国際戦略研究所、王立国際関係研究所をへて、1982年、キングス・カレッジ戦争学部教授に就任。

    貫井 佳子 (ヌキイ ヨシコ)
    翻訳家。青山学院大学国際政治経済学部卒業。証券系シンクタンク、外資系証券会社に勤務後、フリーランスで翻訳業に従事。訳書にクレイムズ『ビジネスを変えた7人の知恵者』、イップ『ホンネの経済学』、マークス『投資で一番大切な20の教え』、同『市場サイクルを極める』、テミン&バインズ『リーダーなき経済』、ジェンナイオーリ&シュライファー『金融危機の行動経済学』などがある。

戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:ローレンス フリードマン(著)/貫井 佳子(訳)
発行年月日:2021/08/02
ISBN-10:4532240085
ISBN-13:9784532240080
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:658ページ
縦:16cm
その他: 原書名: Strategy:A History〈Freedman,Lawrence〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 戦略の世界史〈下〉―戦争・政治・ビジネス(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!