マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本]
    • マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003449462

マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本]

黒川 通彦(編著)平山 智晴(編著)松本 拓也(編著)片山 博順(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ITシステムの導入を最終目的にしたDXは、もうやめよう。企業文化変革に成功し、ビジネスモデルを転換するなどして、企業価値を高めるに至った日本企業は、数パーセントに過ぎない。新しいソリューションを導入することや、レガシーシステムを刷新すること、つまり旧来からある「IT化」が目的化しているためだ。DX成功の要諦を、Why、What、How、そして、あなた自身が何をすべきなのか、という構成でまとめた本書には、これまで年間1200社のDXに携わってきた経験から培ったマッキンゼーのノウハウを、惜しみなく詰め込んでいる。10年後の自社を救うのは、あなただ。
  • 目次

    第1章 Why? 産業構造の変化
    -ビジネスモデルを変えていく製造業
    -技術革新がもたらす製造業のビジネス変革
    -日本の製造業が遅れている3つの原因
    -小売業界も関係性構築が求められている
    -エコシステム間の戦いへとシフトする金融サービス業界 ほか

    第2章 What? DXで何を目指すのか
    -DXを阻む3つの症状
    -企業戦略の再定義こそがDXの〝What〞
    -顧客ニーズ&自社提供価値の再定義
    -ビジネスモデルの再定義
    -経営層の役割の再定義 ほか

    第3章 How? 日本企業の足枷と挑戦
    -後れをとっている日本
    -日本企業の課題1:経営陣の同床異夢
    -日本企業の課題2:デジタル人材不足
    -日本企業の課題3:負の遺産(レガシーシステム)
    -日本企業の課題4:失敗が許容されない文化(アンチ・アジャイル) ほか

    第4章 How? DXを成功させるために必要なこと
    -要素①戦略ロードマップ
    -要素②人材
    -要素③アジャイル・デリバリー
    -要素④テクノロジー
    -要素⑤データ
    -要素⑥チェンジマネジメント ほか

    第5章 You あなたは、何をすべきなのか
    -次世代リーダーが立ち上がるべき理由
    -最初の一歩
    -人生100年時代を幸せに生きるために ほか
  • 出版社からのコメント

    株価対策で終わるのか? 20年先を見据えるのか? 企業変革×デジタルのプロが明かす「リバウンドしない」DXとは。
  • 内容紹介

    ――変革すべきは「利益構造」「組織能力」「企業文化」
    企業文化変革×デジタルのプロが、成功するDXを解説!

    マッキンゼーのノウハウを凝縮
    DX成功の要諦をWhy、What、How、そして、あなた自身が何をすべきなのか、という構成でまとめました。これまで年間1200社のDXに携わってきた経験から培ったマッキンゼーのノウハウを、惜しみなく詰め込んでいます。

    D X の本質は、企業文化変革
    企業文化変革とは、一言でいえば、企業が生き残るための破壊と創造です。消費者のニーズや社会環境が大きく変化している現在、技術を武器に新興国や次のGAFAが台頭してくるであろう未来に、変化を好まない日本企業は、生き残ることができるのでしょうか?

    ITシステムの導入を目的にしたDXは、もうやめよう
    企業文化変革に成功し、ビジネスモデルを転換するなどして、企業価値を高めるに至った日本企業は、数パーセントに過ぎません。新しいソリューションを導入することや、レガシーシステムを刷新すること、つまり旧来からある「IT化」が目的化しているためです。

    10年後の自社を救うのは、あなた
    10年後、現経営陣は会社にはいません。経営幹部の方はもちろん、10年後の会社の存亡のカギを握る次世代リーダーの皆さまを対象に、DXという武器を使って企業文化変革を成功させる、その後押しになればと思っています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒川 通彦(クロカワ ミチヒコ)
    マッキンゼー・デジタルパートナー。大阪大学基礎工学部卒業。アクセンチュアを経て現在に至る。マッキンゼー・デジタルグループのリーダー。23年以上にわたり日本のデジタル変革をリードしてきた経験とコア・テクノロジーの知見を活かし、デジタル部門の代表としてデジタル・アナリティクス技術を用いた生産性改善、コア・テクノロジー・モダナイゼーション、データドリブン経営、新規ビジネス構築などを含む全社変革をリードしている

    平山 智晴(ヒラヤマ トモハル)
    マッキンゼー・デジタルパートナー。東京大学工学部卒業。コロンビア大学経営大学院修士課程修了(MBA)。大手広告代理店を経て現在に至る。小売企業や消費財メーカー、メディア、金融サービス機関に対し、アナリティクスを活用した組織変革、顧客ロイヤルティ、全社ブランディング、営業生産性改善、新規市場参入などに関するコンサルティングを実施

    松本 拓也(マツモト タクヤ)
    マッキンゼー・デジタルパートナー。早稲田大学商学部卒業。アクセンチュアのマネージング・ディレクターを経て現在に至る。DXの基盤となるクラウドネイティブ化、エンタープライズ・アーキテクチャの導入、IT組織のガバナンス改革、サイバーセキュリティ対策など、テクノロジーのモダナイゼーションを梃とした企業変革に関して深い知見と経験を有する

    片山 博順(カタヤマ ヒロユキ)
    マッキンゼー・デジタルアソシエイトパートナー。早稲田大学大学院理工学研究科(情報ネットワーク専攻)修了。デューク大学フュークア・スクール・オブ・ビジネス修了(MBA)。マイクロソフトを経て現在に至る。通信・メディア・ハイテク企業、製造業を中心に様々な業界での全社的なデジタル変革やデジタル・テクノロジーを用いた新事業創出、IT組織変革に関する豊富な経験を有する
  • 著者について

    黒川 通彦 (クロカワ ミチヒコ)
    マッキンゼー・デジタル パートナー
    大阪大学基礎工学部卒業。アクセンチュアを経て現在に至る。マッキンゼー・デジタルグループのリーダー。23 年以上にわたり日本のデジタル変革をリードしてきた経験とコア・テクノロジーの知見を活かし、デジタル部門の代表としてデジタル・アナリティクス技術を用いた生産性改善、コア・テクノロジー・モダナイゼーション、データドリブン経営、新規ビジネス構築などを含む全社変革をリードしている。

    平山 智晴 (ヒラヤマ トモハル)
    マッキンゼー・デジタル パートナー
    東京大学工学部卒業。コロンビア大学経営大学院修士課程修了(MBA)。大手広告代理店を経て現在に至る。小売企業や消費財メーカー、メディア、金融サービス機関に対し、アナリティクスを活用した組織変革、顧客ロイヤルティ、全社ブランディング、営業生産性改善、新規市場参入などに関するコンサルティングを実施。

    松本 拓也 (マツモト タクヤ)
    マッキンゼー・デジタル パートナー
    早稲田大学商学部卒業。アクセンチュアのマネージング・ディレクターを経て現在に至る。DX の基盤となるクラウドネイティブ化、エンタープライズ・アーキテクチャの導入、IT 組織のガバナンス改革、サイバーセキュリティ対策など、テクノロジーのモダナイゼーションを梃とした企業変革に関して深い知見と経験を有する。

    片山 博順 (カタヤマ ヒロユキ)
    マッキンゼー・デジタル アソシエイトパートナー
    早稲田大学大学院理工学研究科(情報ネットワーク専攻)修了。デューク大学フュークア・スクール・オブ・ビジネス修了(MBA)。マイクロソフトを経て現在に至る。通信・メディア・ハイテク企業、製造業を中心に様々な業界での全社的なデジタル変革やデジタル・テクノロジーを用いた新事業創出、IT 組織変革に関する豊富な経験を有する。

マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:黒川 通彦(編著)/平山 智晴(編著)/松本 拓也(編著)/片山 博順(編著)
発行年月日:2021/08/20
ISBN-10:453232419X
ISBN-13:9784532324193
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 マッキンゼーが解き明かす生き残るためのDX [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!