アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル [単行本]
    • アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003449646

アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2021/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    車社会・アメリカの街路がいかに変わりつつあるのか。効果的な道路空間の再配分や細かに配慮された設計基準を分かりやすい図解で示した、全米都市交通担当者協会(NACTO)による人間中心の街路設計ガイドライン。日本各地で進む歩きたくなるまちづくりや豊かな公共空間づくりにも欠かせない、アイデア満載の必携書!
  • 目次

    訳者まえがき
    序文 ──ジャネット・サディク=カーン
    このガイドについて
    ・ガイドの使い方

    ストリート
    ストリートデザインの原則
    ・重要な原則
    ・段階的な変化
    ・地区の文脈に応じたストリートデザイン
    ・繁華街の一方通行ストリート
    ・繁華街の双方向ストリート
    ・繁華街の目抜き通り
    ・近隣地区のメインストリート
    ・近隣地区のストリート
    ・譲り合いのストリート
    ・ブールバール(並木のある大通り)
    ・住宅地のブールバール
    ・公共交通回廊
    ・緑化された路地
    ・商業地区の路地
    ・住宅地のシェアストリート
    ・商業地区のシェアストリート
    [コラム]ケンブリッジのシェアストリート

    ストリートデザインの要素
    車線の幅
    歩道
    ・歩道ゾーン
    ・歩道の設計
    縁石の延長
    ・ゲートウェイ
    ・ピンチポイント
    ・シケイン
    ・バスバルブ
    凸部による速度制御
    ・スピードハンプ
    ・スピードテーブル
    ・スピードクッション
    公共交通ストリート
    ・バス専用レーン(縁石沿い/オフセット)
    ・中央のバス専用レーン
    ・一方通行バスレーン
    ・バス停留所
    雨水管理
    ・バイオスウェール
    ・貫通型プランター
    ・透水性ストリップ
    ・透水性舗装

    暫定デザイン戦略
    暫定デザイン戦略
    ・縁石の活性化
    ・実験から常設へ
    パークレット
    [コラム]サンフランシスコ・パークレット・プログラム
    一時的なストリート閉鎖
    [コラム]ロサンゼルスのCicLAviaイニシアチブ
    暫定的な公共広場
    [コラム]ニューヨーク市の広場プログラム

    交差点
    交差点デザインの原則
    ・原則
    ・主要な交差点
    ・大通りと小さな通りの交差点
    ・盛り上がった交差点
    ・ミニ・ラウンドアバウト
    ・複雑な交差点
    ・複雑な交差点の分析
    ・再設計

    交差点のデザイン要素
    横断歩道と交差点
    ・横断歩道
    ・従来の横断歩道
    ・街区中央部の横断歩道
    ・歩行者安全島
    コーナー半径
    視認性/視距
    交通信号
    ・信号設置の原則
    ・先行する歩行者信号の間隔
    ・段階分割型(時差式)信号
    ・信号周期の長さ
    ・固定式と作動式の信号の比較
    ・調整された信号周期

    設計管理
    設計管理
    速度から設計する
    ・減速装置
    車両から設計する
    時間単位で設計する
    年単位で設計する
    パフォーマンス測定
    機能分類
    [コラム]サンフランシスコの「より良いストリート計画」

    資料
    原注
    参考文献
    クレジット
  • 出版社からのコメント

    車社会を変え、安全で魅力的な街路を生むアイデア満載!道路空間の再配分や交差点、公共空間などの設計手法を豊富な図解で示す。
  • 内容紹介

    <車社会を変える、豊かな街路づくりのアイデア満載!>
    車社会・アメリカの街路がいかに変わりつつあるのか。効果的な道路空間の再配分や細かに配慮された設計基準を分かりやすい図解で示した、全米都市交通担当者協会(NACTO)による人間中心の街路設計ガイドライン。日本各地で進む歩きたくなるまちづくりや豊かな公共空間づくりにも欠かせない、アイデア満載の必携書!

    図書館選書
    日本の歩きたくなるまちづくりや豊かな公共空間づくりにも欠かせない、効果的な道路空間の再配分や細かに配慮された設計手法を分かりやすい図解で示したガイドライン。車社会を変える安全で魅力的な街路づくりのアイデア満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松浦 健治郎(マツウラ ケンジロウ)
    千葉大学大学院工学研究院建築学コース准教授。博士(工学)。一級建築士。1971年岐阜県高山市生まれ。1994年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1996年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士前期課程修了。(株)小沢明建築研究室所員、(財)日本都市センター研究員、三重大学助教などを経て現職。地方都市における地域資源を活用したまちづくり・都市デザイン・建築設計に関わる実践・研究活動を進めている
  • 著者について

    全米都市交通担当者協会 (ゼンベイトシコウツウタントウシャキョウカイ)
    地方都市のスケールから広域スケール・国家的スケールにおいて、重要な都市部における交通問題を取り扱うアメリカの非営利団体。主要な都市自治体の交通部局を、広域や国家的スケールにおける交通政策の効果的かつ必要なパートナーとして捉え、彼らの関心事をアメリカ政府の意思決定に反映させている。また、大都市間で交通政策に関するアイデア・識見・優良事例等の情報交換を促進させ、都市や大都市圏が直面する重要な交通問題に対して大都市間の協力関係を築いている。さらに、都市自治体の交通部局の連合体として、共通のビジョンの構築、データの共有、ワークショップや会議での交流、会員都市間の定期的なコミュニケーションなどを通じて、ストリートの設計と交通の実践を高めることに取り組んでいる。(原著の紹介文より翻訳)

    松浦健治郎+千葉大学都市計画松浦研究室 (マツウラ ケンジロウ)
    千葉大学大学院工学研究院建築学コース准教授。博士(工学)。一級建築士。1971年岐阜県高山市生まれ。1994年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1996年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士前期課程修了。(株)小沢明建築研究室所員、(財)日本都市センター研究員、三重大学助教などを経て現職。地方都市における地域資源を活用したまちづくり・都市デザイン・建築設計に関わる実践・研究活動を進めている。共著書に『コンパクトシティの拠点づくり』(2020年、学芸出版社)、『まちづくり教書』(2017年、鹿島出版会)などがある。

アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:全米都市交通担当者協会(著)/松浦 健治郎(訳)/千葉大学都市計画松浦研究室(訳)
発行年月日:2021/09/10
ISBN-10:4761532742
ISBN-13:9784761532741
判型:規大
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:26cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 アーバンストリート・デザインガイド―歩行者中心の街路設計マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!