せたがや 中世拾い歩き [単行本]

販売休止中です

    • せたがや 中世拾い歩き [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003449757

せたがや 中世拾い歩き [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:之潮
販売開始日: 2021/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

せたがや 中世拾い歩き [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 鉤の手と寺院の配置
     ―世田谷新宿と矢倉沢往還         
    2 楽市のころ 
    ―続・世田谷新宿と矢倉沢往還
    3 用賀口を過ぎて
    ―三本の矢倉沢往還の盛衰を測る                          
    4 常盤塚を過ぎて 
    ―四本の芝道を考える            
    5 塚めぐり 
    ―「境界」への小さな旅                
    6 此岸と彼岸をつなぐ橋 
    ―熊野信仰の空間を行く
    7 そして熊野神社は残った 
    ―熊野先達満願寺と檀那吉良氏
    8 坂の太子堂 
    ―善光寺聖の足跡を訪ねる 
    9 武士の城館と道と川 ①
    ―洪水に流された?木田見館
    10 武士の城館と道と川 ②
    ―地侍大平清九郎の天地
    11 生と死をめぐるトライアングル
    ―北沢川流域の生と信仰
    12 続・塚めぐり 
    ―「境界」への小さな旅、再び          
    付 街道と並木の話
                      
    あとがき 参考文献 索 引
  • 内容紹介

    世田谷の地面から「江戸以前」の余薫が零れ出る。
    時空と地形にわたる、ひとり街歩きのモデル誕生!
    古地図・旧版地形図計32点、写真57点 

    図書館選書
    世田谷の地面から「江戸以前」の余薫が零れ出る。
    時空と地形にわたる、ひとり街歩きのモデル誕生!古地図・旧版地形図計32点、写真57点 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷山 敦子(タニヤマ アツコ)
    1955年、東京都品川区荏原に生まれる。早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。出版社勤務をへてフリーランスのライターとして活動。宮崎県博物館協議会委員。円空学会会員
  • 著者について

    谷山敦子 (タニヤマ アツコ)
    1955年東京都品川区荏原に生まれる。早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。出版社勤務をへてフリーランスのライターとして活動。宮崎県博物館協議会委員。円空学会会員。

せたがや 中世拾い歩き [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:之潮 ※出版地:国分寺
著者名:谷山 敦子(著)
発行年月日:2021/06/15
ISBN-10:4902695367
ISBN-13:9784902695366
判型:A5
発売社名:之潮
対象:教養
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:320g
他の之潮の書籍を探す

    之潮 せたがや 中世拾い歩き [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!