ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) [単行本]
    • ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003449759

ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブレイクコア・ガイドブックMurder Channelの梅ヶ谷雄太によるMichael Wells(Technohead)、Kurt Eckes(Drop Bass Network)Gabber Eleganza等、本邦初を含む重要人物16人へのインタビュー。
  • 目次

    目次

    002 まえがき
    003 目次
    005 サブジャンル
    007 レーベル解説


    013 Chapter 1 90's Hardcore

    014 90'sハードコア解説
    024 ハードコア・テクノのゴッドファーザーで今も活躍するパイオニア Marc Acardipane
    029 Marc Acardipane インタビュー
    035 キャリア30年以上のハードコア・シーンのアイコン的存在 Lenny Dee
    039 Lenny Deeインタビュー
    047 80年代から活動し続けるサンプリングミュージックの開拓者 Michael Wells
    051 Michael Wellsインタビュー
    057 ゲームミュージックも手掛け10代の頃から活躍していたカリスマ Patric Catani
    061 Patric Cataniインタビュー
    073 トップのDJセンスとスキルを持つフランスシーンの中心人物 Manu Le Malin
    077 Manu Le Malinインタビュー
    082 メタルとパンクとハードコア・テクノ/ガバ結びつけた先人 Delta 9
    086 Delta 9インタビュー
    090 ライター、デザイナーとしても日本にハードコアを根付かせたDJ Shigetomo Yamamoto
    092 Shigetomo Yamamotoインタビュー
    101 ハードコア・シーンで今も熱狂的なファンがいる伝説的なユニット Hammer Bros
    103 Hammer Brosインタビュー
    109 レフトフィールドなハードコア追求し、ブレイクコアの発展に関係 Deadly Buda
    111 Deadly Budaインタビュー
    124 Kurt Eckes(Drop Bass Network)インタビュー


    135 Chapter 2 UK Hardcore

    136 UKハードコア解説
    148 ヒップホップのメンタリティで制作するUKハードコアのアイコン Hellfish
    152 リアルなプレイを行うUK Raveの歴史に深く名を残す生粋のDJ The DJ Producer
    156 The DJ Producerインタビュー
    170 他ジャンルを貪欲に取り入れるUKハードコアの第二世代 The Teknoist
    174 The Teknoistインタビュー
    180 UK Hardcore Disc Review
    180 Technological Terror Crew / Dolphin Tox & Dare / Dolphin & DJ Tox / V.A.
    181 Hellfish vs. Producer / Hellfish & Producer / The Death Syndicate / Technological Terror Crew
    182 Dolphin & DJ Tox / Hellfish vs Producer / Hellfish & Producer / Hellfish " Skeeta
    183 Diplomat vs. Trouble / Hellfish & Producer / Hellfish & Producer / The DJ Producer
    184 Hellfish & Producer / Radium and Hellfish / Dolphin vs The Teknoist / Micron
    185 Hellfish & Bryan Fury / Ely Muff / Dolphin & The Teknoist / Hellfish & Bryan Fury
    186 DJ Chucky & NDE / Diplomat & Beagle / The Teknoist & Scheme Boy vs Mr Kill / Ely Muff
    187 The Teknoist & Scheme Boy / V.A. / Deathmachine / The Speed Freak / The DJ Producer
    188 V.A. / The DJ Producer vs Bong-Ra / Bryan Fury vs. Ladyscraper / Dolphin
    189 Axe Gabba Murda Mob / DJ Skeeta / Hellfish & Producer / Hellfish
    190 Dolphin & The Teknoist / The DJ Producer & Deathmachine / The Teknoist & Johnty Warrior / Dolphin x Bryan Fury
    191 Deathmachine / Dolphin / Tugie / Dolphin
    192 Grandmaster Dee & The Furious Fish / The DJ Producer / Smyla / V.A. / Bryan Fury
    193 Deathmachine / Hellfish vs The Teknoist / Dolphin & The Teknoist / The DJ Producer
    194 Deathmachine / Hellfish / Bryan Fury / Believe / Bryan Fury
    195 Secret Squirrel / Tugie / Dolphin / Hellfish & Bryan Fury
    196 Micron / Axe Gabba Murda Mob / Dolphin / Secret Squirrel


    197 Chapter 3 Digital Hardcore

    198 デジタルハードコア解説
    217 日本で人気が高い世界的に有名なデジタルハードコア・ユニット Atari Teenage Riot
    220 DJ Bleedインタビュー
    226 DJ Moonrakerインタビュー
    232 John Fanning(DJ Entox/The Skreem)インタビュー
    242 Digital Hardcore Disc Review
    242 Alec Empire / Alec Empire / DJ Bleed / Sonic Subjunkies
    243 Alec Empire / E.C.P. / Sonic Subjunkies / V.A.
    244 DJ Alec Empire / DJ Mowgly / V.A. / Hanin Elias
    245 Christoph De Babalon / ECP Feat. The Slaughter of Acid / Alec Empire / Shizuo
    246 Shizuo / Christoph De Babalon / Death Funk / Shizuo / Give Up
    247 No Safety Pin Sex / Bomb 20 / Alec Empire / Shizuo
    248 Christoph De Babalon / Give Up / Bomb 20 / DJ 6666 feat. The Illegals
    249 Carl Crack / The Curse of the Golden Vampire / Bomb 20 / Cobra Killer
    250 Sonic Subjunkies / Alec Empire / Nintendo Teenage Robots / Alec Empire
    251 Alec Empire / Hanin Elias / Shizuo / Alec Empire
    252 V.A. / Alec Empire vs. Merzbow / Alec Empire / Give up / Replicant Impulse


    253 番外編 Post Rave

    254 Post Rave解説
    266 Gabber Eleganzaインタビュー

    271 あとがき
  • 出版社からのコメント

    ダンスミュージックとして展開した「90's ハードコア」「UK ハードコア」「デジタルハードコア」などを扱う。
  • 内容紹介

    ブレイクビーツ・ハウス・アシッド
    インダストリアル・ノイズ・メタル
    を飲み込みダンスミュージックとして展開した
    初期ハードコア・テクノ!
    90's ハードコア・UK ハードコア・デジタルハードコア

    ■Marc Acardipane ハードコア・テクノのゴッドファーザーで今も活躍するパイオニア
    ■Lenny Dee キャリア30年以上のハードコア・シーンのアイコン的存在
    ■Delta 9 メタルとパンクとハードコア・テクノ/ガバ結びつけた先人 
    ■Hammer Bros ハードコア・シーンで今も熱狂的なファンがいる伝説的なユニット 
    ■Hellfish ヒップホップのメンタリティで制作するUKハードコアのアイコン 
    ■The DJ Producer リアルなプレイを行うUK Raveの歴史に深く名を残す生粋のDJ 
    ■Atari Teenage Riot 日本で人気が高い世界的に有名なデジタルハードコア・ユニット
    ■他Manu Le Malin、Shigetomo Yamamoto、Deadly Buda、Gabber Eleganza等
    ●「レーベル解説」「サブジャンル解説」「Post Rave解説」等の充実したコラムも

    『ブレイクコア・ガイドブック』Murder Channelの梅ヶ谷雄太による
    Michael Wells(Technohead)、Kurt Eckes (Drop Bass Network)
    Gabber Eleganza等、本邦初を含む重要人物16人へのインタビュー

    図書館選書
    ブレイクビーツ・ハウス・アシッドインダストリアル・ノイズ・メタルを飲み込みダンスミュージックとして展開した初期ハードコア・テクノ! 90's ハードコア・UK ハードコア・デジタルハードコアを扱う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅ヶ谷 雄太(ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milkや中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine’s Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier等、様々なクラブで回を重ね、2017年にはブリストル(UK)のThe Black SwanにてMurder Channelのイベントも開催。2005年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。2007年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表
  • 著者について

    梅ヶ谷雄太 (ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milk や中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine's Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier 等、様々なクラブで回を重ね、2017 年にはブリストル(UK) のThe Black Swan にてMurder Channel のイベントも開催。2005 年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。
    2007 年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3 のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロへドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める。
    その他にも、極端な音楽をメインに紹介するGHz Blogにて不定期にインタビューや特集記事を公開中。

ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パブリブ
著者名:梅ヶ谷 雄太(著)
発行年月日:2021/08/01
ISBN-10:4908468508
ISBN-13:9784908468506
判型:A5
発売社名:パブリブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ハードコア・テクノ・ガイドブック―オールドスクール編(電子音楽解説〈第3巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!