モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003449791

モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    後期近代において、個人は特定の場所や宗教、慣習から切り離され、グローバルな社会と相互に繋がるようになった。常に新たな情報に開かれ、継続的な変化が前提となる時代に、自己アイデンティティは外的準拠点を失い、その物語を自ら構成しつづけることでのみ保たれる「再帰的プロジェクト」となる。それは、不確実で多様な選択肢の中から「いかに生きるべきか」を選び続ける重荷を自己に課すものでもあった。精神分析、心理学、社会学など多分野の研究をもとに独自の理論的枠組みを作り上げ、近代的自己の持つ可能性と苦難を読み解いた現代的古典。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ハイ・モダニティの輪郭
    第2章 自己:存在論的安心と実存的不安
    第3章 自己の軌跡
    第4章 宿命、リスク、安心
    第5章 経験の隔離
    第6章 自己の苦難
    第7章 ライフ・ポリティクスの登場
  • 内容紹介

    常に新たな情報に開かれ、継続的変化が前提となる後期近代で、自己はどのような可能性と苦難を抱えるか。独自の理論的枠組を作り上げた近代的自己論。===後期近代において、個人は特定の場所や宗教、慣習から切り離され、グローバルな社会と相互に繋がるようになった。常に新たな情報に開かれ、継続的な変化が前提となる時代に、自己アイデンティティは外的準拠点を失い、その物語を自ら構成しつづけることでのみ保たれる「再帰的プロジェクト」となる。それは、不確実で多様な選択肢の中から「いかに生きるべきか」を選び続ける重荷を自己に課すものでもあった。精神分析、心理学、社会学など多分野の研究をもとに独自の理論的枠組みを作り上げ、近代的自己の持つ可能性と苦難を読み解いた現代的古典。===「いかに生きるべきか」に社会は答えてくれないアイデンティティの苦難を解く現代的古典。===【目次】謝辞  イントロダクション第一章 ハイ・モダニティの輪郭第二章 自己:存在論的安心と実存的不安第三章 自己の軌跡第四章 宿命、リスク、安心第五章 経験の隔離第六章 自己の苦難第七章 ライフ・ポリティクスの登場注用語解説解題 新しい思考の道具箱──近代社会の研究プログラムに向けて (秋吉美都) 文庫版解題 三十年後の答え合わせ (秋吉美都)訳者あとがき (筒井淳也)  文庫版訳者あとがき (筒井淳也)索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ギデンズ,アンソニー(ギデンズ,アンソニー/Giddens,Anthony)
    1938年、イギリス生まれ。社会学者。ケンブリッジ大学教授などを経て、LSEの学長を務めた。現在はLSE名誉教授、イギリスの上院議員。著書多数

    秋吉 美都(アキヨシ ミト)
    1969年生まれ。社会学者。専修大学人間科学部教授

    安藤 太郎(アンドウ タロウ)
    一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学

    筒井 淳也(ツツイ ジュンヤ)
    1970年生まれ。社会学者。立命館大学産業社会学部教授
  • 著者について

    アンソニー・ギデンズ (アンソニー ギデンズ)
    アンソニー・ギデンズ( Anthony Giddens )1938年、イギリス生まれ。社会学者。ケンブリッジ大学教授などを経て、LSEの学長を務めた。現在はLSE名誉教授、イギリスの上院議員。著書に『親密性の変容』、『第三の道』、『社会学』など多数。

    秋吉 美都 (アキヨシ ミト)
    秋吉美都(あきよし・みと)1969年生まれ。社会学者。専修大学人間科学部教授。

    安藤 太郎 (アンドウ タロウ)
    安藤太郎(あんどう・たろう)一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。

    筒井 淳也 (ツツイ ジュンヤ)
    筒井淳也(つつい・じゅんや)1970年生まれ。社会学者。立命館大学産業社会学部教授。

モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:アンソニー ギデンズ(著)/秋吉 美都(訳)/安藤 太郎(訳)/筒井 淳也(訳)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:448051063X
ISBN-13:9784480510631
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会
言語:日本語
ページ数:483ページ
縦:15cm
その他: 原書名: Modernity and Self-Identity:Self and Society in the Late Modern Age〈Giddens,Anthony〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!