カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) [全集叢書]
    • カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) [全集叢書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003450384

カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) [全集叢書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:群像社
販売開始日: 2021/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―炭化水素資源とは?
    第1章 カスピ海は海か湖か?(カスピ海問題とは?;カスピ海サミット―経緯と結論)
    第2章 石油・天然ガス探鉱開発と輸出(アゼルバイジャン;アゼルバイジャンの石油・天然ガス事情 ほか)
    第3章 欧州市場を目指すパイプライン(バクー郊外サンガチャル陸上基地;原油パイプライン―CPCとBTC ほか)
    おわりに―欧州石油・ガス市場を巡る覇権争いと「脱炭素」時代の到来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉浦 敏廣(スギウラ トシヒロ)
    1950年生まれ。大阪外国語大学ドイツ語学科卒業後、伊藤忠商事に入社。一貫して旧ソ連邦諸国とのビジネスに従事しモスクワ、サハリン、バクー(アゼルバイジャン)に駐在。鋼管ビジネスや石油・天然ガスのプロジェクトを担当し西シベリア、オホーツク海、カスピ海における石油・ガス鉱区にて探鉱・開発・生産・輸送業務に従事。2015年退職。現在、環日本海経済研究所(ERINA)共同研究員

カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:群像社 ※出版地:横浜
著者名:杉浦 敏廣(著)
発行年月日:2021/06/22
ISBN-10:4910100172
ISBN-13:9784910100173
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:109ページ
縦:18cm
他の群像社の書籍を探す

    群像社 カスピ海のパイプライン地政学―エネルギーをめぐるバトル(ユーラシア文庫) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!