日本金融百年史(ちくま新書) [新書]
    • 日本金融百年史(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003450485

日本金融百年史(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本金融百年史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじまりは、株式市場でどの銘柄も軒並み暴落した一九二〇年。その後、関東大震災、昭和恐慌に直面し、戦争へと突き進む中、日本の株式市場、金融システムは様々な政策のもと、揺れ動いていくことになる。戦後復興、高度成長、バブル、「失われた三〇年」といま続く流れはどのように導かれていったのか。経済・金融政策と人々の思惑はいかに影響を与え合うのか。歴史の教訓を見誤らないためにこの百年を振り返る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 瓦落と震災
    第2章 金融恐慌とプルーデンス政策
    第3章 国際金本位制をめぐって
    第4章 コーポレート・ガバナンスの変容
    第5章 高度成長への道
    第6章 自由化とバブル
    第7章 今そこにある歴史
    終章 百年の歴史からみえてきたもの
  • 出版社からのコメント

    関東大震災、金融恐慌、戦時下経済から戦後復興、高度成長、バブル、失われた30年へ。株式市場、金融・経済政策の歴史を追う。
  • 内容紹介

    関東大震災、金融恐慌、戦時下経済から戦後復興、高度成長、バブル、失われた30年へ。歴史に学ぶことはなぜ難しいのか? 株式市場、金融・経済の歴史を追う。== はじまりは、株式市場でどの銘柄も軒並み暴落した一九二〇年。その後、関東大震災、昭和恐慌に直面し、戦争へと突き進む中、日本の株式市場、金融システムは様々な政策のもと、揺れ動いていくことになる。戦後復興、高度成長、バブル、「失われた三〇年」といま続く流れはどのように導かれていったのか。経済・金融政策と人々の思惑はいかに影響を与え合うのか。歴史の教訓を見誤らないためにこの百年を振り返る。==
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 和輝(ヨコヤマ カズキ)
    1971年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。一橋大学経済学部助手、東京大学日本経済国際共同研究センター研究員を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。専門は金融論、経済史
  • 著者について

    横山 和輝 (ヨコヤマ カズキ)
    横山 和輝(よこやま・かずき) 1971年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。一橋大学経済学部助手、東京大学日本経済国際共同研究センター研究員を経て、現在、名古屋市立大学大学院経済学研究科准教授。専門は金融論、経済史。著書に『日本史で学ぶ経済学』(東洋経済新報社)『マーケット進化論』(日本評論社)がある。

日本金融百年史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:横山 和輝(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4480074155
ISBN-13:9784480074157
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:329ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本金融百年史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!