通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本]
    • 通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003450617

通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:展望社
販売開始日: 2021/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コロナ危機、人種差別、憎悪の連鎖…こんな時代だからこそ伝えたい。旅のガイドを通して得られた人との出逢い…語らい…楽しさ…笑顔…喜び…充実の日々…。
  • 目次

    はじめに
    第1章 東京の観光地
    第2章 鎌倉
    第3章 富士山
    第4章 エピソード編
    第5章 VIPってどんな人
    第6章 ガイドの醍醐味
    第7章 二週間毎日夕食を一緒に食べる旅
  • 内容紹介

    通訳案内士のエッセイ-外国人に日本を案内する通訳ガイドという仕事
    コンピューター社会になり、ますます人間同士の触れ合いが希薄になってきている今の時代に、世界中のいろいろな国の人達と直接話しができて、とてもラッキーだと思っています。
    旅のガイドを通して得られた人との出逢い…語らい…楽しさ…笑顔…喜び…充実の日々…。

    著者「はじめに」より抜粋
    私が通訳ガイドに就業した時期は、政府が観光立国を目指し、訪日観光客の誘致策が展開された直後だったため、インバウンド客が急増していました。ガイドの仕事の依頼も多く、とてもこなすことが難しいほどの需要がありました。
    ところが二〇二〇年に入り、コロナによるパンデミックの影響で東京オリンピックが延期。世界の往来は大幅に規制され、海外からの入国者が激減しました。

    新型コロナウイルス禍に見舞われる直前の二〇一九年の観光客は三千万人以上もいて、旅行消費額は四・八兆円と過去最高を更新しました。
    毎年春になると、各旅行業者は観光通訳不足で頭を悩ましていましたが、そんな状況が二〇二〇年になって一変したのです。
    インバウンドがもっとも活況を呈していた時期に通訳ガイドの仕事ができたのは、とてもラッキーだったと思います。この七年間のガイド生活を振り返ると、数々の出来事が走馬灯のように蘇ってきます。

    そんな思いで、元気に動きまわっていたガイド時代の回想記をまとめ、ハッピーな時代を懐古することにしました。新聞や雑誌に書いていた記事に、新たに加筆してまとめたのが本書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 文子(タカハシ フミコ)
    中央大学法学部卒業後ポーランド大使館勤務を経て、1967年パンアメリカン航空に入社。アメリカに在住して勤務を続けながら、コロンビア大学大学院を卒業する。飛びながら修士課程を修了するという体験が雑誌に連載された後、「スチュワーデス・ダイアリー」という題名で刊行される。パンナムを退社し1987年に日本に帰国後、連載記事の執筆や海外取材記事をレポートしながら単行本の執筆を続ける。1996年に刊行された「消滅‐空の帝国パンナムの興亡」は、第22回交通図書賞を受賞。12冊目の単行本で初小説「賞味期限」が日本図書館協会の選定図書となる。2012年、初の英語本「I was a Pan Am Princess of the sky」を出版。現在、通訳案内士として外国人の観光ガイドをする傍ら、執筆活動を続けている
  • 著者について

    高橋 文子 (タカハシ フミコ)
    中央大学法学部卒業後ポーランド大使館勤務を経て、1967年パンアメリカン航空に入社。アメリカに在住して勤務を続けながら、コロンビア大学大学院を卒業する。飛びながら修士課程を修了するという体験が雑誌に連載された後、「スチュワーデス・ダイアリー」という題名で刊行される。パンナムを退社し1987年に日本に帰国後、連載記事の執筆や海外取材記事をレポートしながら単行本の執筆を続ける。1996年に刊行された「消滅‐空の帝国パンナムの興亡」は、第22回交通図書賞を受賞。12冊目の単行本で初小説「賞味期限」が日本図書館協会の選定図書となる。2012年、初の英語本「I was a Pan Am Princess of the sky」を出版。現在、通訳案内士として外国人の観光ガイドをする傍ら、執筆活動を続けている。

通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:展望社
著者名:高橋 文子(著)
発行年月日:2021/07/15
ISBN-10:4885464021
ISBN-13:9784885464027
判型:B6
発売社名:展望社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他の展望社の書籍を探す

    展望社 通訳ガイドの醍醐味―訪日観光客を案内して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!