戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本]
    • 戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003450942

戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2021/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    刀匠、剣術家、合気道家、3つの顔で武の真髄を見つめ続けてきた著者が説く、あらゆる技を実効化させる、極限的なコツと体の遣い方!隠された秘訣は刀にあり!!
  • 目次

    ●序章 刀の理と合気
     1 “一人稽古”の大切さ
     2 “渾身”の振りができるか?
     3 陰あれば陽あり 陽あれば陰あり
     4 “刀”とともに生きてきて
     5 日本刀と合気道

    ●第1章 気の通る身体を創る
     1 原点は万生館合気道
     2 気を実感する
     3 子供のころから運動音痴しかし武道好き
     4 日本刀の心
     5 刀鍛冶武道家として
     6 まずは陰陽転回で練気する

    ●第2章 “陰陽自在”から合気道技へ
     ◉大周天合気杖術 陰陽転回
     ◉直心合気剣 陰陽転換
     ◉合気道実技
     ◉小太刀の型(体動の再確認)

    ●第3章 私の武道遍歴 達人との出会い
     1 武道の初めは竹刀剣道
     2 居合道に出会い、日本刀に初めて触れる
     3 空手、琉球古武道
     4 抜刀術、中国拳法、合気道
     5 直心影流 秋吉博光宗家
     6 新体道、創武天真流 創始者 青木宏之先生
     7 矢山式気功 ドクターヤヤマこと矢山利彦医師
     8 日本刀を持って、大和魂を取り戻そう!
  • 出版社からのコメント

    「鬼滅の刃」「刀剣乱舞」…“刀剣”への注目が集まり続ける今、刀の真の力を示す武道書発刊!刀匠が知る武技と体の練り方を紹介。
  • 内容紹介

    合気も、刀が導く

    隠された秘訣は刀にあり!!
    刀匠、剣術家、合気道家、3つの顔で武の真髄を見つめ続けてきた著者が説く、あらゆる技を実効化させる、極限的なコツと体の遣い方!

    ・ロスのない最大限の発力
    ・ムラなくスムースな“連続性”
    ・対位的陰陽動作の合理的移行

    刀術が求めるこれらの原則を身につければ、あらゆる技は“本当にかかる”ものになります。


    CONTENTS

    ●序章 刀の理と合気
     1 “一人稽古”の大切さ
     2 “渾身”の振りができるか?
     3 陰あれば陽あり 陽あれば陰あり
     4 “刀”とともに生きてきて
     5 日本刀と合気道

    ●第1章 気の通る身体を創る
     1 原点は万生館合気道
     2 気を実感する
     3 子供のころから運動音痴しかし武道好き
     4 日本刀の心
     5 刀鍛冶武道家として
     6 まずは陰陽転回で練気する

    ●第2章 “陰陽自在”から合気道技へ
     ◉大周天合気杖術 陰陽転回
     ◉直心合気剣 陰陽転換
     ◉合気道実技
     ◉小太刀の型(体動の再確認)

    ●第3章 私の武道遍歴 達人との出会い
     1 武道の初めは竹刀剣道
     2 居合道に出会い、日本刀に初めて触れる
     3 空手、琉球古武道
     4 抜刀術、中国拳法、合気道
     5 直心影流 秋吉博光宗家
     6 新体道、創武天真流 創始者 青木宏之先生
     7 矢山式気功 ドクターヤヤマこと矢山利彦医師
     8 日本刀を持って、大和魂を取り戻そう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松葉 國正(マツバ クニマサ)
    1959年生まれ。11歳から剣道を始め、以後、居合、空手道などを学ぶ。作刀を依頼した事がきっかけで、1983年、刀匠小林康宏師に入門。その後岡山の兄弟子であった安藤広清師の下で学び、1989年2月、刀匠資格取得。生まれ育った宮崎県日向市の自宅に鍛刀所を構える。日本美術刀剣保存協会会長賞、薫山賞、寒山賞他、四年連続で特賞第一席獲得等、受賞多数。2014年無鑑査認定。一方で、万生館合気道の砂泊〓秀館長に師事し、20年以上にわたり学ぶ。剣の術理を活かした武道家としても名高く、国内だけにとどまらず欧米を中心に合気道や剣術の演武、講演、セミナーなどを精力的に行っている

戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:松葉 國正(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4814204124
ISBN-13:9784814204120
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 戦う刀匠 "刀"を究めればわかる"武"の練り方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!