フィリピン家族法の逐条解説 [単行本]
    • フィリピン家族法の逐条解説 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003450970

フィリピン家族法の逐条解説 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2021/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィリピン家族法の逐条解説 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現地の専門書と200件以上の最高裁判例を駆使し、日本民法の親族編に相当する233か条を解説する。
  • 目次

      凡例
      略語表

    序章
      フィリピン家族法の歴史/全体の概観

    第1章 婚姻
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
     第1節 婚姻の要件
      第1条~第26条
     第2節 許可証の要件が免除された婚姻
      第27条~第34条
     第3節 婚姻の無効および取消し
      第35条~第54条

    第2章 法的別居
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
      第55条~第67条

    第3章 夫婦間の権利義務
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
      第68条~第73条

    第4章 夫婦の財産関係
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
     第1節 通則
      第74条~第81条
     第2節 婚姻贈与
      第82条~第87条
     第3節 完全共同体制
      第1款 通則
      第88条~第90条
      第2款 共同体の財産の構成
      第91条~第93条
      第3款 完全共同体の負担および債務
      第94条~第95条
      第4款 共同体の財産の所有、管理、利用および処分
      第96条~第98条
      第5款 完全共同体制の解消
      第99条~第101条
      第6款 完全共同体の資産および債務の清算
      第102条~第104条
     第4節 婚姻所得共同体
      第1款 通則
      第105条~第108条
      第2款 各配偶者の特有財産
      第109条~第115条
      第3款 婚姻共同体の財産
      第116条~第120条
      第4款 婚姻共同体の負担および債務
      第121条~第123条
      第5款 婚姻共同体の財産の管理
      第124条~第125条
      第6款 婚姻共同体の解消
      第126条~第128条
      第7款 婚姻共同体の資産および債務の清算
      第129条~第133条
     第5節 婚姻中における夫婦間の財産の分離および配偶者の一方による共同体財産の管理
      第134条~第142条
     第6節 別産制
      第143条~第146条
     第7節 内縁関係の財産制
      第147条~第148条

    第5章 家族
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
     第1節 制度としての家族
      第149条~第151条
     第2節 家族のホーム
      第152条~第162条

    第6章 親子関係
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
     第1節 嫡出子
      第163条~第171条
     第2節 親子関係の証明
      第172条~第174条
     第3節 非嫡出子
      第175条~第176条
     第4節 準正子
      第177条~第182条

    第7章 養子縁組
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
      第183条~第193条

    第8章 扶養
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
      第194条~第208条

    第9章 親権
     前注 比較法の視点/国際私法の視点
     第1節 通則
      第209条~第215条
     第2節 代行親権および特別親権
      第216条~第219条
     第3節 子の人身に対する親権の効力
      第220条~第224条
     第4節 子の財産に対する親権の効力
      第225条~第227条
     第5節 親権の停止または終了
      第228条~第233条

      判例索引
      事項索引
  • 内容紹介

    日本初の本格的注釈書。現地の専門書と200件以上の最高裁判例を駆使し、日本民法の親族編に相当する233か条を丁寧に解説する。「なぜ大家族で住むのか」「夫は妻の家族を養う義務を負うのか」「なぜ離婚が認められないのか」などの疑問にも答える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 安弘(オクダ ヤスヒロ)
    中央大学法科大学院教授、北海道大学名誉教授。国際私法年報(ローザンヌ)諮問委員。日本法雑誌(ハンブルク)編集委員。国際法雑誌(パリ)主要寄稿者
  • 著者について

    奥田 安弘 (オクダ ヤスヒロ)
    中央大学法科大学院教授、北海道大学名誉教授
    国際私法年報(ローザンヌ)諮問委員
    日本法雑誌(ハンブルク)編集委員
    国際法雑誌(パリ)主要寄稿者
    著書・訳書
    『国際家族法〔第2版〕』明石書店、2020年
    『国際財産法』明石書店、2019年
    『家族と国籍――国際化の安定のなかで』明石書店、2017年
    『韓国国籍法の逐条解説』共著、明石書店、2014年
    『国籍法・国際家族法の裁判意見書集』中央大学出版部、2010年
    『国際私法と鄰接法分野の研究』中央大学出版部、2009年
    J・N・ノリエド『フィリピン家族法〔第2版〕』共訳、明石書店、2007年
    『国際私法・国籍法・家族法資料集――外国の立法と条約』編訳、中央大学出版部、2006年
    『国籍法と国際親子法』有斐閣、2004年
    ほか多数

フィリピン家族法の逐条解説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:奥田 安弘(著)
発行年月日:2021/06/30
ISBN-10:4750352217
ISBN-13:9784750352213
判型:A5
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:365ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 フィリピン家族法の逐条解説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!