レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために [単行本]
    • レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003451016

レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために [単行本]

小塩 真司(編著)平野 真理(編著)上野 雄己(編著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2021/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レジリエンスは風が吹きつける木によくたとえられる。強風のように困難で、脅威を与えるような状況を経験したにもかかわらず、よく適応する過程や能力、結果はどのように生み出されているのか。その概念と測り方、臨床や教育の現場での考え方、日常生活にどう生かされるべきかを考察する。
  • 目次

    第Ⅰ部 レジリエンスの概念と測定

    第1章 レジリエンスとは………………小塩真司
    1回復すること
    2レジリエンス
    3レジリエンスという現象
    4よい状態こそ

    第2章 危険因子と保護因子………………鄧思昕・小塩真司
    1リスクはつきもの
    2出来事の判断からストレスへ
    3ストレス反応を抑制する
    4日常のなかのレジリエンス

    第3章 レジリエンスの測定……………………………………………………………井隼経子
    1多くの尺度
    2尺度間の関連

    第4章 レジリエンスに関連する心理特性……………………………………………小塩真司
    1レジリエンスに関連する心理特性
    2ビッグ・ファイブ・パーソナリティ
    3ポジティブな特性・ネガティブな特性
    4レジリエンスと心的外傷後成長
    5測定されたレジリンスが意味するもの

    第Ⅱ部 レジリエンスと臨床・教育

    第5章 臨床場面でのレジリエンス……………………………………………………平野真理
    1臨床場面におけるレジリエンス――崩れにくさと、生き延びて進む力
    2臨床場面におけるレジリエンス(1)――崩れにくさ
    3臨床場面におけるレジリエンス(2)――回復・適応のプロセス
    4臨床支援における視点

    第6章 教育場面でのレジリエンス………………………………………………………原郁水
    1学校教育における回復
    2回復を促す教育

    第7章 レジリエンス介入の試み………………………………………………………上野雄己
    1日本における介入研究の現状
    2レジリエンスを高めることが意味するもの
    3レジリエンスを高める要因とは
    4レジリエンス・プログラムの特徴
    5 個人と集団活動を通したレジリエンス・プログラム
    6レジリエンスを求める人たちに

    第8章 養育とレジリエンス…………………………………………………………岐部智恵子
    1養育と子どもの発達
    2養育におけるリスク要因と防御要因
    3レジリエンスを育む養育のメカニズム
    4養育者のレジリエンス

    第Ⅲ部 レジリエンスと日常生活
     
    第9章 レジリエンスと人間関係………………………………………………………齊藤和貴
    1レジリエンスをもたらす人間関係
    2リスクとしての人間関係

    第10章 レジリエンスとライフキャリア……………………………………………高橋美保
    1はじめに
    2ライフキャリアレジリエンスが必要とされる社会背景
    3 ライフキャリアレジリエンスとは
    4ライフキャリアレジリエンスを高めるために
    5ライフキャリアレジリエンスの効果
    6おわりに

    第11章 レジリエンスと身体活動・スポーツ…………………………………………上野雄己
    1身体活動とレジリエンスは関連するのか
    2身体活動がもたらすレジリエンス増強のメカニズム
    3アスリートが経験する困難とは
    4アスリートのレジリエンスとは
    5アスリートのレジリエンスがもつ働きとは
    6 アスリートが求めるレジリエンスとは

    第12章 レジリエンスと生涯発達………………………………………………………上野雄己
    1レジリエンスの多様性
    2 レジリエンスは生涯を通して発達可能なのか
    3 年齢とともにどのように変化するのか
    4 レジリエンスの発達が意味するもの
    5 レジリエンスの発達を促す要因とは

    第13章 レジリエンスと社会…………………………………………………………奈良由美子
    1災害レジリエンスの意義
    2災害レジリエンスの含意するもの――復元から転換まで
    3レジリエンスの主体――個人のレジリエンス、社会のレジリエンス
    4レジリエンスの多様性を受容する社会へ――まとめにかえて
  • 内容紹介

    困難で、脅威を与えるような状況を経験したにもかかわらず、よく適応する過程や能力、結果はどのように生み出されているのだろうか。

    目次より

    第Ⅰ部 レジリエンスの概念と測定

    第1章 レジリエンスとは………………小塩真司

    第2章 危険因子と保護因子………………鄧思昕・小塩真司

    第3章 レジリエンスの測定……………井隼経子

    第4章 レジリエンスに関連する心理特性……………小塩真司

    第Ⅱ部 レジリエンスと臨床・教育

    第5章 臨床場面でのレジリエンス………………平野真理

    第6章 教育場面でのレジリエンス………………原郁水

    第7章 レジリエンス介入の試み………………上野雄己

    第8章 養育とレジリエンス…………………岐部智恵子

    第Ⅲ部 レジリエンスと日常生活
     
    第9章 レジリエンスと人間関係………………齊藤和貴

    第10章 レジリエンスとライフキャリア………………高橋美保

    第11章 レジリエンスと身体活動・スポーツ………………上野雄己

    第12章 レジリエンスと生涯発達………………上野雄己

    第13章 レジリエンスと社会………………奈良由美子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小塩 真司(オシオ アツシ)
    早稲田大学文学学術院教授。名古屋大学大学院修了。博士(教育心理学)。専門はパーソナリティ心理学、発達心理学

    平野 真理(ヒラノ マリ)
    東京家政大学人文学部講師。東京大学大学院修了。博士(教育学)。専門は臨床心理学

    上野 雄己(ウエノ ユウキ)
    東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター特任助教。桜美林大学大学院修了。博士(学術)。専門はパーソナリティ心理学、スポーツ心理学、健康心理学

レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:小塩 真司(編著)/平野 真理(編著)/上野 雄己(編著)
発行年月日:2021/09/30
ISBN-10:4760838341
ISBN-13:9784760838349
判型:A5
発売社名:金子書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 レジリエンスの心理学―社会をよりよく生きるために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!