江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書]
    • 江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003451617

江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2021/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人は恋愛下手と言われるが、そんなことはない。古くは『伊勢物語』や『源氏物語』、江戸時代には、西鶴や近松がさまざまな恋を綴った。市井の人々の暮らしを描いた落語でも、夫婦関係から遊女との駆け引き、身分違いの恋、夜這い、不倫、男色に至るまで、深くて濃い男女の話が語られている。二百六十年の平和を謳歌した江戸時代。ときめき溢れる、男と女の色模様をのぞいてみよう。
  • 目次

    はじめに
    第一章 吉原へご案内
    第二章 四宿、岡場所の女たち
    第三章 若い男女の恋物語
    第四章 禁断の恋物語・不倫の掟
    第五章 江戸のセクシャル・マイノリティ
    第六章 そして、めでたく結ばれる
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    市井の人々の暮らしを描いた落語には多くの「恋話」「いろごと話」が描かれている。自由闊達、愛のままに生きた江戸の「いろ」とは。
  • 内容紹介

    《目次》
    はじめに
    第一章 吉原へご案内
    第二章 四宿、岡場所の女たち
    第三章 若い男女の恋物語
    第四章 禁断の恋物語・不倫の掟
    第五章 江戸のセクシャル・マイノリティ
    第六章 そして、めでたく結ばれる
    あとがき


    《概要》
    日本人は恋愛下手と言われるが、そんなことはない。古くは『伊勢物語』や『源氏物語』、江戸時代には、西鶴や近松がさまざまな恋を綴った。市井の人々の暮らしを描いた落語でも、遊女との駆け引きから、身分違いの恋、夜這い、不倫、男色、夫婦関係に至るまで、深くて濃い男女の話が語られている。二百六十年の平和を謳歌した江戸時代。ときめき溢れる、男と女の色模様をのぞいてみよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲田 和浩(イナダ カズヒロ)
    1960年東京都生まれ。大衆芸能脚本家、作家、ライター。日本脚本家連盟演芸部副部長、文京学院大学外国語学部非常勤講師(芸術学)。おもに落語、講談、浪曲などの脚本、喜劇の脚本、演出を手掛ける
  • 著者について

    稲田 和浩 (イナダ カズヒロ)
    1960年東京都生まれ。大衆芸能脚本家(日本脚本家連盟演芸部副部長)、作家、ライター、文京学院大学外国語学部非常勤講師(日本文化論、芸術学)。おもに落語、講談、浪曲などの脚本、喜劇の脚本、演出を手掛ける。著書に『食べる落語』(教育評論社)、『浪曲論』(彩流社)、『にっぽん芸能史』(映人社)、『そんな夢をあともう少し』(祥伝社文庫)、『落語に学ぶ大人の極意』『水滸伝に学ぶ組織のオキテ』『江戸落語で知る四季のご馳走』『江戸のいろごと』(以上、平凡社新書)などがある。

江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:稲田 和浩(著)
発行年月日:2021/08/10
ISBN-10:4582859836
ISBN-13:9784582859836
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 江戸のいろごと―落語で知る男と女(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!